【ピクミン4】資材集めの効率的なやり方と足りない時の対処法

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4の資材集めのやり方と入手場所を掲載。シザイはどこで入手できるか、どれに優先して使うべきか記載しているので、資材が足りない時に参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 装備一覧と必要資材 | ラッセルの場所とできること |
資材集めのやり方と入手場所
| 入手方法 | 詳細 |
|---|---|
| ▼シザイの山 | マップ記載のシザイの山を運ぶ |
| ▼壁・壺・たて穴 | 壁を破壊、たて穴を掘るなど(洞窟内含む) |
| ▼ダンドリ | 勝利報酬 |
| ▼サイドミッション | 一部ミッションのクリア報酬 |
資材の山を運ぶ

資材はマップ上に山積みになっているひし形の鉱石を、拠点まで運ぶことで入手できます。マップ上の至る所に資材の山が用意されているので、見かけたらピクミンに指示して、拠点まで運びましょう。
壁や壺を壊したり、たて穴に入って入手

資材は、壁や壺を壊した時やたて穴にピクミンを潜らせることでも入手できます。壊せるモノがあれば積極敵に壊してアイテムが出るか確認するのもおすすめです。
ダンドリチャレンジやバトルに勝利で入手

資材は、ダンドリチャレンジやダンドリバトルの勝利報酬でも入手できます。ダンドリチャレンジは、マップ上で赤い時計マークの付いている洞窟で、ダンドリバトルはパンチマークの洞窟で行われます。
- あわせて読みたい
サイドミッションの報酬で受け取る

資材は、一部のサイドミッションを達成した報酬からも受け取れます。サイドミッションはミッションリストから達成率で確認できるので、まだクリアしていないミッションがあれば積極的に挑みましょう。
資材が足りない時はたて穴掘りがおすすめ

資材が足りない時は、たて穴を掘るのがおすすめです。資材の山や壁から出てくる資材が1度きりなのに比べて、たて穴は毎日復活するうえ一度に10以上の資材が取れるので、たて穴は見つけたら入るようにしましょう。
資材のおすすめ使い道
| 使い道 | おすすめ度・理由 |
|---|---|
| ▼マップや洞窟で建築 | 【おすすめ度】★★★
|
| ▼装備を作成する | 【おすすめ度】★★☆
|
| ▼アイテムを作成する | 【おすすめ度】★☆☆
|
建築で冒険できる範囲を広げるのがおすすめ

資材は、橋などの建築に使うのがおすすめです。行動範囲が広がり、近道を作ったり新しい資材の入手場所の発見に繋がるので、積極的にシザイを使って建築を進めていきましょう。
装備を作り主人公やオッチンを強化する

資材は、建築の次は主人公やオッチンの強化に使いましょう。能力を増やしたり、被ダメージの機会を減らして探索をしやすくなるので効率的なプレイができます。
アイテム作成は冒険に詰まったらで問題ない

資材をアイテム作成に使うのは探索に詰まってからにしましょう。無計画に使うとシザイを無駄に消費してしまうので、強敵の討伐などの補助など目的を定めてから作成すると効率的です。
関連記事
お役立ち情報
| おすすめ記事 | |
|---|---|
評価評判 |
オッチンのおすすめスキル |
青ピクミンの入手方法 |
キャラメイクのやり方 |
| ピクミン関連 | |
| 新ピクミン一覧 | はぐれたピクミンの探し方 |
| ピクミンの増やし方 | ピクミンの上限を増やす方法 |
| ガーリップの場所と効果 | 花ピクミンの咲かせ方 |
| 全滅するとどうなる? | - |
初心者向け攻略情報
考察記事まとめ
| ピクミンの正体は何? | オリマーの考察 |

ピクミン4攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











