【ピクミン4】レスキューキャンプでできることと解放条件

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のレスキューキャンプでできることをご紹介。解放条件やできることの内容、レスキューキャンプについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 原生生物図鑑 | オッチンのおすすめスキル |
| 装備一覧と必要素材 | お宝一覧と入手場所 |
レスキューキャンプでできること
| できること | 解放条件・内容 |
|---|---|
| ▼スキル習得 |
|
| ▼お宝図鑑 |
|
| ▼原生生物図鑑 |
|
| ▼開発 |
|
| ▼ミッション |
|
| ▼探索に行く |
|
| ▼ピクミンを増やす |
|
スキル習得でオッチンを強化

| 解放条件 | シェパードの救出 |
|---|
レスキューキャンプでは、スキル習得でオッチンを強化できます。シェパードに話しかけると、レスキュー訓練の画面に移動し、習得したいスキルに応じた「オッチンのやる気」を消費することで、新しいスキルを習得可能です。
お宝図鑑でオタカラを見返せる

| 解放条件 | シュナウズの救出 |
|---|
レスキューキャンプでは、お宝図鑑で入手したお宝を見返せます。シュナウズに話しかけるとお宝図鑑を確認でき、お宝の情報や解説などを閲覧可能です。
原生生物図鑑のイメトレで戦闘練習

| 解放条件 | ダルメッシュの救出 |
|---|
レスキューキャンプでは、原生生物図鑑のイメトレで戦闘練習が行えます。ダルメッシュに話しかけると生物図鑑を確認でき、遭遇した原生生物の詳細データを閲覧したり、イメトレで敵との戦闘の練習が可能です。
開発でアイテムや装備を作れる

レスキューキャンプでは、開発で資材を消費してアイテムや装備を作れます。いずれも探索で役に立つ効果を持っているため、積極的に作成して探索しやすくしましょう。
ミッションを受注して報酬をゲット

レスキューキャンプでは、ミッションをクリアすると報酬を獲得できます。ミッションによって報酬で獲得できるアイテムが異なるため、報酬を確認してからミッションを進めるのがおすすめです。
探索に行くにはコリーに話しかける

レスキューキャンプから探索に行くには、コリーに話しかける必要があります。コリーに話しかけると、探索を行うステージを選択できるため、探索したいステージを選んで探索に進みましょう。
ピクミンを増やすにはペレットを運ぶ

レスキューキャンプ内であっても、周囲のペレットを運ぶとピクミンを増やせます。ペレットは翌日に復活するため、効率を求める場合は毎朝忘れずに回収しましょう。
レスキューキャンプとは?
主人公たちレスキュー隊の拠点

レスキューキャンプは、主人公たちレスキュー隊の拠点です。探索エリアと違って敵が出現しないため、安心してレスキュー訓練や開発、図鑑の確認などを行えます。
朝はレスキューキャンプから始まる

ピクミン4の朝は、レスキューキャンプから始まります。開発で装備を整えたり、レスキュー訓練でオッチンのスキルを強化してから、コリーに話しかけて探索へ向かいましょう。
関連記事
お役立ち情報
| おすすめ記事 | |
|---|---|
評価評判 |
オッチンのおすすめスキル |
青ピクミンの入手方法 |
キャラメイクのやり方 |
| ピクミン関連 | |
| 新ピクミン一覧 | はぐれたピクミンの探し方 |
| ピクミンの増やし方 | ピクミンの上限を増やす方法 |
| ガーリップの場所と効果 | 花ピクミンの咲かせ方 |
| 全滅するとどうなる? | - |
初心者向け攻略情報
考察記事まとめ
| ピクミンの正体は何? | オリマーの考察 |

ピクミン4攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











