【ピクミン4】オッチンのスキルと効果一覧

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のオッチンのスキルを掲載。相棒の犬が覚えるスキルの効果やレスキュー訓練の解放タイミング、スキルを強化するメリットを紹介しています。
| 関連記事 | オッチンのおすすめスキルと優先度 |
|---|
オッチンのスキル一覧
| スキル名 | 解放条件・効果 |
|---|---|
| カイリキ | 初期からLv1取得 お宝を運んだり、箱を押すなどの力仕事を手伝う。レベルをあげるとパワーも強くなる。 |
| 超カイリキ | カイリキLv3を取得 カイリキを上回る仕事ができるようになる。レベルをあげるとよりパワーアップする。 |
| マルノミ | 超カイリキLv3を取得+オリマーに話しかける お宝や原生生物を丸ごと飲み込んで運ぶ。ピクミン100匹分の重さまで運搬できる。 |
| カミツキ | 初期からLv1取得 原生生物に噛み付いて攻撃。レベルをあげると与えるダメージが増える。 |
| 鬼カミツキ | カミツキLv3を取得 さらに強力なカミツキ攻撃ができるようになる。高い位置にいる原生生物に対してもジャンプで攻撃できる。 |
| トッシン | 初期からLv1取得 力を溜めて素早くかけ抜け、原生生物にダメージを与える。高いところにあるお宝を落としたり、土の壁を壊せる、 |
| 猛トッシン | トッシンLv3を取得 さらに強力なトッシン攻撃ができるようになる。原生生物を痺れさせる時間が長くなったり力を溜める時間が短くなる。 |
| イヌカキ | オッチンとピクミンが溺れた翌日 オッチンが泳げるようになる。レベルをあげると泳ぐ速度が上がり、潜水もできるようになる。 |
| ジャンプ | ひだまりの庭でラッセルを救助後 オッチンの背中に乗って移動が可能。Xボタンで背中に乗ったままジャンプもでき、低い段差ならジャンプで飛び越えられる。 |
| ヒッコヌキ | 調査中 地面に生えているピクミンを一緒に抜いてくれる。レベルをあげると引っこ抜くスピードが早くなる。 |
| ホリホリ | 初期からLv1取得 砂や穴など、掘ることができる場所で活躍する。ピクミンを手伝って素早く掘れる。レベルをあげるとスピードが上がる。 |
| カイフク | 初期から取得可能 探索中にオッチンがダメージを受けても自分で回復できるようになる。レベルを上げると回復スピードが早くなる。 |
| オネガイ | 初期からLv1取得 オッチンにいろいろなお願いができるようになる。レベルを上げるとお願いできる種類が増える。 |
| 無限トッシン | 全てのスキルを習得する ずっとトッシンを続けられるようになる。 |
オッチンのスキルは、全部で14種類です。スキルごとに取得できるタイミングや強化に必要なやる気が異なりますが、冒険に役立つスキルばかりなのですべてのスキル取得を目指しましょう。
オッチンのスキル解放条件の情報を募集中
| 募集中のスキル | 解放条件・効果 |
|---|---|
| ヒッコヌキ | 調査中 地面に生えているピクミンを一緒に抜いてくれる。レベルをあげると引っこ抜くスピードが早くなる。 |
スキル「ヒッコヌキ」の解放条件を募集中です。ご存知の方がいましたら、コメント欄にて記載いただけると幸いです。ご協力よろしくお願いします。
レスキュー訓練の解放タイミング
ラッセルを助けた翌日に解放

レスキュー訓練は、ひだまりの庭で、レスキュー隊隊員のラッセルを救助した翌日に解放されます。ラッセルを助けずに翌日を迎えても、レスキュー訓練は解放されないので、最優先でラッセルを助け出しましょう。
ラッセルを救助するとカイハツラボも解放

ラッセルを救助すると、レスキュー訓練の他にカイハツラボも同時に解放されます。マップ上で集めた資材を使って、トツゲキ笛などの装備や、やみつきボーンなど冒険に役立つアイテムで効率よく冒険を進めましょう。
訓練はシェパードに話しかける

レスキュー訓練をする際は、レスキュー隊隊長のシェパードに話しかけましょう。訓練でスキルのレベルを上げるには、オッチンのやる気が必要です。遭難者を救助するとやる気が上がるので、積極的に助けてポイントを溜めましょう。
スキルの増やし方と強化するメリット
ストーリーを進めてスキルを取得

オッチンのスキルは、ストーリーを進めてスキルを増やして行きましょう。ストーリーを進めるに連れて、順番にスキルが解放されるので、冒険に出かける前に新しいスキルが追加されていないか、シェパードに話しかけましょう。
一部スキルは条件を満たさないと解放されない

イヌカキや超カイリキなど、一部のスキルはストーリーを進めるだけでは解放されません。特にイヌカキは、オッチンとピクミンのどちらも一度水に溺れる必要があります。
スキルの能力が強化される

オッチンのスキルベレルを上げると、スキルの能力が上がります。スキルの能力が上がることで、冒険に役立つ新たな能力が増え、行動の幅が広がります。
レベル3まで強化すると上位スキルが解放

| スキル | 上位スキル | |
|---|---|---|
| カイリキ | → | 超カイリキ |
| カミツキ | → | 鬼カミツキ |
| トッシン | → | 猛トッシン |
スキルの中には、レベルを3まであげると強力な上位スキルが解放されます。強化に必要なやる気ポイントの数は増えますが、通常スキルではできなかったこともできるようになるので、やる気ポイントがあれば強化するのがおすすめです。
ダンドリバトルで活躍

オッチンのスキルレベルを上げておくと、NPCと戦うダンドリバトルで活躍できます。ダンドリバトルでは、ステージ内で専用のピクミンを集める必要があるので、ピクミンを増やしている最中にも一人でお宝を運ぶ活躍をしてくれます。
レベルを上げると回復アイテムを入手

レスキュー訓練で、オッチンのスキルレベルを上げるたびに、やみつきボーンが入手できます。やみつきボーンは、オッチンに与えると体力を回復でき、体力最大時には体力ゲージを伸ばせるアイテムです。

ピクミン4攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











