【ピクミン4】隊列移動と整列のやり方とメリット

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4の隊列のやり方とメリットを掲載。セイレツ笛や過去作との違いについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 操作方法と遊び方 | 資材集めのやり方 |
隊列のやり方
セイレツ笛を入手するとできるようになる
隊列は、セイレツ笛を入手するとできるようになります。セイレツ笛は、音楽系のオタカラをすべて集めるサイドミッションをクリアすると入手可能です。
ZL+右スティックでピクミンが移動

| 操作方法 | → ![]() |
|---|
隊列は、ZLを押しながら右スティックを動かすことで操作可能です。ピクミンを寄せたり進めたい方向に右スティックを倒しましょう。
隊列のメリット
敵やギミックを避けやすくなる

※画像はピクミン2のものです
隊列は、敵やギミックを避ける時に使えます。敵に気づかれずに脇を通り抜けたい時や、ギミックに触れたくない時に壁は、壁に沿うように隊列の方向を向ければ回避可能です。
細い道を通る時に落ちにくくなる

※画像はピクミン2のものです
隊列は、細い道を通る時に便利な機能です。主人公の後ろを付いてくる形で歩かせると、ピクミンの隊列の横幅が広がり道から落ちてしまうことがありますが。隊列で細長く一列になるような形を作れば道から落ちるリスクを減らせます。
隊列とは?
過去作にもあったピクミンを動かす要素

※画像はピクミン2のものです
隊列とは、ピクミン1からあった軽快な音楽が人気なピクミンの列を動かす要素です。攻撃は突撃、探索は隊列で使い分けることでダンドリよくゲームを進められます。
ピクミン4では整列と表記

隊列は、ピクミン4では正確には「セイレツ」「整列」と表記されています。内容は、過去作のタイレツと同じなので、Cスティックを動かしていた時と同じように操作しましょう。
関連記事
お役立ち情報
| おすすめ記事 | |
|---|---|
評価評判 |
オッチンのおすすめスキル |
青ピクミンの入手方法 |
キャラメイクのやり方 |
| ピクミン関連 | |
| 新ピクミン一覧 | はぐれたピクミンの探し方 |
| ピクミンの増やし方 | ピクミンの上限を増やす方法 |
| ガーリップの場所と効果 | 花ピクミンの咲かせ方 |
| 全滅するとどうなる? | - |
初心者向け攻略情報
考察記事まとめ
| ピクミンの正体は何? | オリマーの考察 |

ピクミン4攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











