【ピクミン4】ロックオンのやり方|固定やターゲットの切り替え方法を解説

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のロックオンのやり方を解説。ロックオンの固定やターゲットの切り替え、自動ロックオンの解除についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 操作方法と遊び方 |
ロックオンのやり方

ピクミン4は自動ロックオンのため、ペレットや原生生物がピクミンの射程圏内に入るとオートで狙いを定めてくれます。自動ロックオンにより、ピクミン初心者やアクションが苦手という方でも、簡単にピクミンを投げられます。
ZRボタンで固定できる
| 固定時の表示 | 固定解除時 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
ピクミン4のロックオンは、ZRボタンを押すと固定でき、長押しの必要はありません。ペレットや原生生物が複数画面内に登場した際に、ロックオンを固定すると狙いたい相手のみにピクミンを投げられるため便利です。
ロックオンの固定は、再度ZRボタンを押すか、ロックオンした対象がピクミンの射程外に出たときに解除されます。ロックオン固定は、ボス戦やダンドリバトルなどで役に立つため、序盤から練習しておくのがおすすめです。
ターゲットの変更方法
| ターゲットの切り替え先が表示 |
|---|
![]() |
ロックオンのターゲット変更方法は、ロックオン固定中にペレットや原生生物が複数ピクミンの射程内にいる状態で、ZRボタンを押すことで切り替わります。
自動ロックオンの状態で切り替える場合は、キャラを移動させないといけないため、複数の原生生物と戦闘を行う際はロックオン固定を積極的に使うのがおすすめです。
自動ロックオンの解除方法は?
ピクミン4の自動ロックオンは解除できません。ロックオンやカメラワークに関しては、ジャイロ機能やカメラの操作方法しか変更できないので、ロックオンに関しては慣れていく必要があります。
自動ロックオンが邪魔な場合は、ロックオン固定などのアクションを駆使して、気にならないようにプレイしましょう。
関連記事
お役立ち情報
| おすすめ記事 | |
|---|---|
評価評判 |
オッチンのおすすめスキル |
青ピクミンの入手方法 |
キャラメイクのやり方 |
| ピクミン関連 | |
| 新ピクミン一覧 | はぐれたピクミンの探し方 |
| ピクミンの増やし方 | ピクミンの上限を増やす方法 |
| ガーリップの場所と効果 | 花ピクミンの咲かせ方 |
| 全滅するとどうなる? | - |
初心者向け攻略情報
考察記事まとめ
| ピクミンの正体は何? | オリマーの考察 |

ピクミン4攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











