【ピクミン4】白ピクミンの増やし方と特徴
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4の白ピクミンについてご紹介。増やし方や特徴、オニヨンの場所や生態について記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ピクミン一覧 | 白オニヨンの取り方と場所 |
白ピクミンの増やし方
ポンガシグサにピクミンを投げる
地下洞窟 | 出現階層 | 概要 |
---|---|---|
【一番星の隠れ家】 まがいものの巣窟 おすすめ |
5F | 1周あたりの時間:2分10秒 入手数:15匹 |
白ピクミンは、ポンガシグサに白以外のピクミンを投げ入れると増やせます。特に一番星のかくれ家の「まがいものの巣窟」で集めるのに効率がよく、2分10秒程度で15体の白ピクミンを量産可能です。
白オニヨンで増やす
![]() |
![]() |
葉っぱ仙人の挑戦状5個目 白の免許皆傳クリア |
白ピクミンは、白オニヨンにペレットや原生生物を運び込むと増やせます。白ピクミンをより多く増やしたい方は、白ピクミンのみ隊列に加えてペレットを回収すると効率が良いです。
白ピクミンの特徴
毒を持つピクミン
白ピクミンは、毒を持つピクミンです。あえて食べられることで原生生物にダメージを与えます。食べられた際に相手に与えるダメージが大きく、大型種の原生生物を倒すのに役立ちます。
素早い移動に便利
白ピクミンは素早いため、お宝の運搬に役立ちます。日没前など、時間に余裕がないときは白ピクミンに運搬させましょう。
白ピクミンの弱点
攻撃力は控えめ
白ピクミンは、食べられた際に相手に与えるダメージが強力な反面、通常の攻撃力は控えめに設定されています。原生生物を倒す際に白ピクミンを使う場合は、投げる数を抑えて食べてもらうようにしましょう。
白ピクミンの生態
和名 | 科目 | 重さ |
---|---|---|
シロブシピクミン | ピクミン科 | 1 |
生態解説 | ||
白色をした、毒を持つピクミン。体の毒は強力で、最終的に心停止により死亡する。紫ピクミンと同様に、地下のポンガシグサでしか増やせない希少種。 |
関連記事
ピクミン一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オニヨン一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |