【ピクミン4】ギミック一覧と解き方

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4のギミック一覧と解き方を掲載。障害物一覧や謎解き一覧、フィールド上のアイテムなどそれぞれの仕掛けの解き方・使い方を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | ピクミン一覧 | 
ギミック一覧
| ギミック | 解き方 | 
|---|---|
|  ▼土の壁 | ピクミンを投げる・オッチンの突進で壊す | 
|  ▼電気の壁 | 黃ピクミンを投げて壊す | 
|  ▼火の床 | 赤ピクミンを投げて消火する | 
|  ▼水こんにゃく | 氷ピクミンを投げて凍らせる | 
|  ▼紙袋 | ピクミンやオッチンで底側を押す | 
|  ▼段差 | オッチンに乗ってジャンプ | 
|  ▼陶器 | オッチンの突進で壊す | 
|  ▼建設 | ピクミンを投げるかオッチンで建設 | 
|  ▼水面 | 氷ピクミンを投げて凍らせる | 
|  ▼水中 | 青ピクミンで泳ぐ | 
フィールドアイテムの活用方法
| ギミック | 解き方 | 
|---|---|
|  ▼大地のエキス | ピクミンを近づける | 
|  ▼ピキノツユクサ | ピクミンを投げて回収する | 
|  ▼ペレット | ピクミンを投げて回収する | 
|  ▼タマゴ | ピクミンを投げて壊す | 
|  ▼カクレバ | 葉っぱの下に隠れる | 
過去作で登場したギミック
| しかけ | 解き方 | 
|---|---|
| 水晶 | 岩ピクミン体験版は未登場、ピクミン3参考 | 
| 通電 | 体験版は未登場、ピクミン3参考 | 
| 間欠泉 | 体験版は未登場、ピクミン3参考 | 
| 鉄球 | 体験版は未登場、ピクミン3参考 | 
| ガラスの壁 | 体験版は未登場、ピクミン3参考 | 
| 竹の柵 | 体験版は未登場、ピクミン3参考 | 
| きのこ | 体験版は未登場、ピクミン3参考 | 
| コンクリの壁 | 体験版は未登場、ピクミン3参考 | 
| 火の壁 | 体験版は未登場、ピクミン2参考 | 
| 毒が吹き出る壁 | 体験版は未登場、ピクミン2参考 | 
ギミック解説|障害物やしかけの解き方
土の壁の壊し方

| 必要要素 | ピクミン、オッチン | 
|---|
土の壁は、ピクミンを投げるか、オッチンの突進で壊せます。ピクミンとオッチンの両方を合わせて使うと、より早く壊すことが可能です。
電気の壁の壊し方

| 必要要素 | 黃ピクミン | 
|---|
電気の壁は、電気に強い黃ピクミンを投げて壊せます。黃ピクミンは、ひだまりの庭の洞窟「焼きおこし工房」で仲間にしましょう。
火の床の通り方

| 必要要素 | 赤ピクミン | 
|---|
火の床は、炎に強い赤ピクミンを投げましょう。赤ピクミンが火の床の中心部を壊すことで火が消え、燃えずに通行できます。
水こんにゃくの壊し方

| 必要要素 | 氷ピクミン | 
|---|
水こんにゃくは、氷ピクミンを投げて凍らせると壊せます。まず氷ピクミンを投げて、凍ってからオッシンの突進を当てると早く壊せるのでおすすめです。
紙袋の通り方

| 必要要素 | ピクミン、オッチン | 
|---|
紙袋は、底の部分をピクミンやオッチンで押すことでスロープ状の道を作れます。紙袋を押して通行可能な場所が増えると、ショートカットでき時間節約にも繋がります。
段差の登り方

| 必要要素 | オッチン | 
|---|
段差はオッチンに乗って×ボタンでジャンプすることで、一定の高さであれば登れます。ただしオッチンのジャンプ力の限界以上の高さは登れません。
陶器の壊し方

| 必要要素 | オッチン | 
|---|
陶器は、オッチンの突進で壊せます。陶器はピクミンを投げても壊せない障害物なので必ずオッチンで破壊しましょう。
建設のやり方

| 必要要素 | ピクミン、オッチン | 
|---|
建設は、橋やのぼりネンドなどを作れるポイントでピクミンを投げると自動で行います。ピクミンが拠点から材料を運んで作るため、敵などに狙われない安全なルートを確保しておきましょう。
オッチンもAボタンを押して指示を出せば建設に参加できます。
水面の渡り方

| 必要要素 | 氷ピクミン | 
|---|
水面を渡るには、指定された数の氷ピクミンを水に投げて水面を凍らせましょう。必要な氷ピクミンの数は水面の広さによって違います。また、氷ピクミンを呼び戻すと一定時間で氷が溶けるので注意が必要です。
水中の探索方法

| 必要要素 | 青ピクミン | 
|---|
水中の敵を攻撃したり、資材を回収するには、青ピクミンを投げましょう。青ピクミンは、ひだまりの庭で青オニヨンを回収すると仲間にできます。
フィールド上のアイテムと活用方法
大地のエキスの使い方

| 必要要素 | ピクミンを近付ける | 
|---|
大地のエキスは、ピクミンを近付けて吸収させることでピクミンの移動速度を強化できます。頭が芽の状態のピクミンは、葉→つぼみ→花の順に成長するほど速度がアップするため、積極的にエキスを与えましょう。
大地のエキスは、タマゴを壊したり、原生生物を倒すとドロップします。
ピキノツユクサの集め方とメリット

| 必要要素 | ピクミンを投げて回収 | 
|---|
ピキノツユクサは、フィールド上にある植物にピクミンを投げて実を回収します。ピキノツユクサの実を10個集めると「ゲキカラスプレー」を作る素材として使用可能です。
ペレットの集め方とメリット

| 必要要素 | ピクミンを投げて回収 | 
|---|
ペレットは、ペレット草にピクミンを投げて回収します。ペレットをオニヨンまで運ぶことでピクミンの数を増やすことが可能です。
タマゴの壊し方

| 必要要素 | ピクミン | 
|---|
タマゴは、ピクミンを投げることで壊せます。タマゴを壊すと「大地のエキス」がドロップし、ピクミンの移動速度を強化可能です。
カクレバの使い道

カクレバはフィールド上にある植物で、葉っぱの下に入ると敵に見つからなくなります。お宝や資材が隠されていることもあるので、見つけたら中を確認しましょう。
関連記事
お役立ち情報
| おすすめ記事 | |
|---|---|
|  評価評判 |  オッチンのおすすめスキル | 
|  青ピクミンの入手方法 |  キャラメイクのやり方 | 
| ピクミン関連 | |
| 新ピクミン一覧 | はぐれたピクミンの探し方 | 
| ピクミンの増やし方 | ピクミンの上限を増やす方法 | 
| ガーリップの場所と効果 | 花ピクミンの咲かせ方 | 
| 全滅するとどうなる? | - | 
初心者向け攻略情報
考察記事まとめ
| ピクミンの正体は何? | オリマーの考察 | 

 ピクミン4攻略wiki
ピクミン4攻略wiki
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











