【ピクミン4】枯葉平原の攻略|夜の探索

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4の枯葉平原(追憶の原生林)の攻略を記載。夜の探索のヒカリヅカやオトリヅカの位置や、出現する敵一覧などのステージ情報についてもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 夜の探索の行き方 | 葉っぱ人の治し方 |
枯葉平原のマップ情報

| キケン度 | ★★★★★ |
|---|---|
| ヒカリヅカの数 | 2個 |
| 敵の数 | 24体 |
枯葉平原攻略のコツ
- 序盤はペレットを集めてヒカリピクミンを増やす
- 雑魚敵の処理はオッチンに任せる
- ダイオウデメマダラやドドロにはフラッシュバースト
- ハゲダマグモは中央にフラッシュバーストを撃つ
序盤はペレットを集めてヒカリピクミンを増やす

夜の探索が始まったら、ヒカリヅカの周囲にあるヒカリペレットを集めてヒカリピクミンを増やしましょう。枯葉平原は体力の多いボス敵が複数出現するため、ボスとの戦闘までに最低40匹は増やしておきたいです。
ドドロの卵の破壊は非推奨

序盤からマップの奥に進み、ドドロの卵を破壊しに行くことも可能ですが、ヒカリピクミンを増やす時間を確保しづらくなるので非推奨です。どうしてもドドロと戦いたくない場合のみ検討しましょう。
雑魚敵の処理はオッチンに任せる

ヒカリヅカ付近にいる雑魚敵の処理は、オッチンに任せましょう。序盤はとにかくペレットを運搬したいので、ヒカリピクミンを運搬に集中させつつ、オッチンに指示を出して雑魚敵を倒させるのがおすすめです。
ボスはフラッシュバーストで倒す

ダイオウデメマダラやドドロは、フラッシュバーストで倒しましょう。ダイオウデメマダラはヒカリピクミン40匹、ドドロは60匹程度いれば一度のフラッシュバーストで撃破できます。足りない場合はゲキカラスプレーなどで補いましょう。
ハゲダマグモは中央にフラッシュバーストを撃つ

橙色のヒカリヅカ方面に現れるハゲダマグモは、中央の球付近でフラッシュバーストが破裂するように撃つのがおすすめです。うまく行けばヒカリピクミンが球に一斉にくっつき、大ダメージを与えられます。
敵一覧
| 敵 | 倒し方 |
|---|---|
カビコチャッピー×13 |
・背中からヒカリピクミンで攻撃 |
カビフラシ×5 |
・背中からヒカリピクミンで攻撃 |
ドドロ×2 |
・顔面に向かってフラッシュバースト |
ダイオウデメマダラ×3 |
・顔面に向かってフラッシュバースト |
ハゲダマグモ×1 |
・中央の球にフラッシュバースト |
関連記事
| ひだまりの庭 | |
|---|---|
| 古代アーケード前 | 白亜のやぐら |
| ねじれ坂 | - |
| 花ふぶきの楽園 | |
| 花びら渓谷 | こもれび台地 |
| ひょうたん池 | - |
| とこなぎの浜辺 | |
| ラッパ花砂漠 | なぎさの休憩所 |
| 天守閣 | - |
| 一番星のかくれ家 | |
| 星見台 | 巨人のダイニング |
| 大階段のふもと | - |
| 巨人のかまど | |
| 丸太街道 | イス遺跡 |
| 追憶の原生林 | |
| 樹海の入口 | 枯葉平原 |

ピクミン4攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










