【ピクミン4】火事場の冷凍庫の攻略とお宝の場所

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4の火事場の冷凍庫の攻略を掲載。各ステージのお宝の場所や遭難者の助け方、知恵の輪スナックの取り方、ボス「シラユキアゲハ」の倒し方を記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 地下洞窟一覧とマップ | 一番星のかくれ家の攻略 |
| お宝一覧と入手場所 | 赤ピクミンの特徴 |
火事場の冷凍庫の場所と行き方
| マップ | |
|---|---|
| 一番星のかくれ家 | |
| 1 | 12 |
| 入手ピクミン | ポンガシグサ |
![]() |
|
火事場の冷凍庫の行き方

| 火事場の冷凍庫の行き方 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 初期地点(マップ左下)から北東を目指す |
||||||||
| 2 | 棚の手前にあるスロープを上り、黄色い四角の板に乗る |
||||||||
| 3 | 登り切ったら、窓際を通り奥に見えるコンロを目指す |
||||||||
| 4 | 火種コンロを調べると火事場の冷凍庫に到着 |
||||||||
耐火装備のカイハツ・装備が必須

| 装備 | 効果 |
|---|---|
フレア・ガード |
【必要資材】 主人公が炎に強くなる |
フレア・ガード(オッチン) |
【必要資材】 オッチンが炎に強くなる |
火事場の冷凍庫は、耐火性能を持つ「フレア・ガード」を持たないと洞窟に入れないので、購入が必須です。あらかじめレスキューキャンプで開発して、装備しておきましょう。
2階層から凍結攻撃を行う原生生物やギミックがあるため、資源に余裕があれば「サーモ・カイロ」も購入しましょう。
道中のモスには近づかないように注意

道中に出現するモスには近づかないようにしましょう。モスに近づくとピクミンを取られてしまいます。貴重な岩ピクミンや氷ピクミンを取られてしまう可能性もあるため、モスを見かけたら迂回して火事場の冷凍庫を目指しましょう。
万が一、モスにピクミンを取られてしまった場合は、モスを攻撃しましょう。一定ダメージを与えると、ピクミンを落としながら逃亡します。
火事場の冷凍庫の攻略ポイント
障害物は種火持ちの赤ピクミンを投げて燃やす

| 種火で壊せるもの | ||
|---|---|---|
| 藁の束 | 氷の岩 | 氷の壁 |
| 水こんにゃく | 敵の氷の装甲 | - |
火事場の冷凍庫にある藁の束や氷の岩は、種火を持った赤ピクミンを投げて燃やしましょう。種火は、マップ内にあるコンロに赤ピクミンを投げると入手できます。
コンロの点火は、火事場の冷凍庫の洞窟内において、重要なギミックです。種火持ちの赤ピクミンを、点火していないコンロに投げると火がつくため、優先して種火でコンロに火をつけていきましょう。
氷をまとった敵は種火を持った赤ピクミンで攻撃

2階以降に出現する氷をまとった敵は、種火を持った赤ピクミンで攻撃しましょう。種火もちのピクミンで攻撃すると、まとっている氷が剥がれるためダメージを与えやすくなります。
火事場の冷凍庫は赤ピクミンのみでの入場、かつ氷の敵が出現するため、敵との戦闘がやや難しいです。種火を利用して敵に攻撃を与えられる状況を素早く作りましょう。
道中の氷ピクミンと岩ピクミンは必ず回収

道中の氷ピクミンと岩ピクミンは、必ず仲間にしましょう。特に岩ピクミンは必ず仲間にするべきです。貴重なピクミンであることはもちろん、岩ピクミンでしか壊せない壁もあります。
岩ピクミンは2階で10匹仲間にできます。草むらの中に隠れているため見落としやすいですが、草むらがそもそも少ないため、簡単にみつけられます。
火事場の冷凍庫のお宝と遭難者
火事場の冷凍庫1階のお宝と遭難者
| 1.知恵の輪スナック | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- 藁を燃やしてから運ぶ |
||||||||
| 2.おやじの味 | |||||||||
![]() |
- 溶岩地帯を鎮火後に運ぶ |
||||||||
| 3.おかしなクッション | |||||||||
![]() |
- 溶岩鎮火後に突進で落下させる |
||||||||
| 4.勇者の剣 | |||||||||
![]() |
- 藁を燃やしてから運ぶ |
||||||||
| 5.タコサンモドキ | |||||||||
![]() |
- 藁を燃やしてから運ぶ |
||||||||
知恵の輪スナックの取り方

火事場の冷凍庫1階のお宝「知恵の輪スナック」は、主人公のみで柵を抜けて上空にピクミンを投げれば運べます。ただし、藁が邪魔をしているので、種火で燃やして動線を確保しましょう。
火事場の冷凍庫2階のお宝と遭難者
| 6.ダンメンホシニタリ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- 原生生物の撃破で出現 |
||||||||
| 7.スキノウチ | |||||||||
![]() |
- 草むらから運ぶ |
||||||||
| 8.バグズ・キングダム | |||||||||
![]() |
- 氷の壁を岩ピクミンで破壊 |
||||||||
火事場の冷凍庫2階の攻略手順
| チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | マップ上の焚火から種火を拠点に移動 |
||||||||
| 2 | 種火でアイスブロックや藁を壊す |
||||||||
| 3 | 拠点左のフロアで氷ポンガシグサから氷ピクミンを入手 |
||||||||
| 4 | 資材で階段を作る |
||||||||
| 5 | マップ左上のフロアで紙袋を落とす |
||||||||
| 6 | 部屋内のお宝を入手して3階へ進む | ||||||||
火事場の冷凍庫3階のお宝と遭難者
| 9.カボストニタリヨタリ | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- 原生生物の撃破で出現 |
||||||||
| 10.タントタネギシリ | |||||||||
![]() |
- 土管から運ぶ |
||||||||
| 11.ツラノカワ | |||||||||
![]() |
- 周囲の藁を燃やして運ぶ |
||||||||
火事場の冷凍庫3階の攻略手順
| チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | マップ上の焚火から種火を入手 |
||||||||
| 2 | マップ下の水こんにゃくを破壊して種火を入れる |
||||||||
| 3 | 左手のフロアの藁に種火を投げる |
||||||||
| 4 | フロアのアイスブロックを全て破壊 |
||||||||
| 5 | 白スイッチを押す |
||||||||
| 6 | 3階のお宝を回収して4階へ進む | ||||||||
火事場の冷凍庫4階のお宝と遭難者
| 12.かちわランス | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- シラユキアゲハ撃破で出現 |
||||||||
4階ボス「シラユキアゲハ」攻略のコツ
コンロに火をつけると戦闘が開始

シラユキアゲハ戦ではまず、奥のボス部屋の両サイドにあるコンロに火をつけましょう。入り口付近のコンロから種火を持ち、ボス部屋のコンロのどちらかに火をつけると戦闘が始まります。
戦闘中もコンロのどちらかは常に燃えている状態を維持できると戦いやすいです。シラユキアゲハは、戦闘中にブレスで火を消してしまうため、両方とも火を消されてしまったら入り口付近に戻り、種火を再度もってきましょう。
種火持ちピクミンを当ててマユを剥がす

シラユキアゲハ戦は、種火持ちの赤ピクミンを当ててマユを剥がしましょう。マユが剥がれたあとは手持ちのピクミンを投げ、一気にダメージ稼ぎましょう。
体力ゲージが赤くなったあとは火種を2回当てる
シラユキアゲハの体力ゲージが赤くなったら、種火を2つ当てる必要があります。連続して2回当てる必要はないので、飛んでる敵に当てるのが苦手な人は、1つずづ確実に当てましょう。
関連記事
洞窟一覧
| ひだまりの庭 | |||
|---|---|---|---|
なごりの氷穴 |
焼きおこし工房 |
||
猛進の穴ぐら |
手分けファクトリー |
||
山頂の地下水道 |
- | ||
| 花ふぶきの楽園 | |||
けだものの王国 |
まっくらトンネル |
||
ひミツの坪庭 |
ふっとばされ回廊 |
||
| とこなぎの浜辺 | |||
深海の城 |
海底リゾート |
||
スクラップディスコ |
氷温サウナ |
||
| 一番星の隠れ家 | |||
ぶんどりレストラン |
まがいものの巣窟 |
||
火事場の冷凍庫 |
- | ||
| 巨人のかまど | |||
最終兵器実験場 |
夢のレジデンス |
||
けだもののゆりかご |
- | ||
| 追憶の原生林 | |||
ヘドロが池 |
蟲だまり |
||
王の穴 |
- | ||
洞窟のお役立ち記事
| お役立ち記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オッチンのやる気の稼ぎ方 | 1日の時間と止め方 | ||||
| ギミック一覧 | ガーリップの場所 | ||||
| 洞窟探索おすすめ装備 | |||||
ヘッドランプ |
ヘッドランプ+ |
オタカラセンサー |
|||

ピクミン4攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










