【ピクミン4】天空の焼却炉の攻略とプラチナランクの取り方
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4の天空の焼却炉の攻略を掲載。プラチナランク条件や天空の焼却炉の行き方についても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
ダンドリチャレンジの攻略 | 巨人のかまどの攻略 |
天空の焼却炉の攻略のコツ
- オッチンでトッシンしてピクミンを即回収
- 羽ピクミンを生成しながら反時計回りに移動
- 道中の敵を倒しながら種火を台と藁に運ぶ
- キンカイは羽ピクミンで運ぶ
- コンベアを無理に操作する必要はない
オッチンでトッシンしてピクミンを即回収
効率上げ方法 |
|
---|
天空の焼却炉では、羽ピクミンを引く抜く機会が多いので、引っこ抜き効率を上げましょう。種を吹いたポンガシグサにトッシンすると地面から芽が出る前にピクミンを回収できるので、時短可能です。
羽ピクミンを生成しながら反時計回りに移動
天空の焼却炉は、羽ピクミンを生成しながら反時計回りに移動しましょう。なお、お宝回収は最後にまとめて行う方が効率が良いので、すぐに引き抜かなくても問題ありません。
道中の敵を倒しながら種火を台と藁に運ぶ
南側の種火を赤ピクミンで回収したら、道中の敵を倒しながら種火を台と藁に運びましょう。天空の焼却炉で出現する敵は、種火持ちの赤ピクミンを投げるだけで十分なダメージを与えられます。
キンカイは羽ピクミンで運ぶ
天空の焼却炉のキンカイは、コンベアがあるので羽ピクミンをメインに運搬しましょう。羽ピクミンであればコンベアの影響を受けずに素早く運べます。
コンベアを無理に操作する必要はない
天空の焼却炉では、羽ピクミンを20匹生成できればコンベアの操作無しでも十分プラチナを獲得できます。オッチンでコンベアの向きに逆らって移動する際は、トッシンを利用するのが良いです。
天空の焼却炉のプラチナランク条件
天空の焼却炉のランク
制限時間 | 難易度 | ピクミン | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7分 | ★★★★☆ | 赤/羽 | |||||||||
ランク条件のスコア | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プラチナは全ての敵とお宝を運ぶ必要あり
天空の焼却炉でプラチナを獲得するには、全てのお宝を運ぶ必要があります。羽ピクミンはキンカイをメインに運搬し、赤ピクミンで原生生物やお宝を集める役割分担が重要です。
天空の焼却炉の行き方
7番目のダンドリチャレンジで解放
天空の焼却炉は、7番目のダンドリチャレンジで解放されます。最速で解放されるタイミングは、巨人のかまどです。
ダンドリチャレンジの場所一覧
ひだまりの庭 | 花ふぶきの楽園 |
---|---|
![]() |
![]() |
とこなぎの浜辺 | 一番星の隠れ家 |
![]() |
![]() |
巨人のかまど | 追憶の原生林 |
![]() |
![]() |
ダンドリチャレンジは、各マップのダンドリチャレンジに入る順番で内容が決まります。天空の焼却炉の場所が見つからない場合は、各マップのダンドリチャレンジを確認しましょう。
ダンドリ関連記事
ダンドリチャレンジ一覧
葉っぱ仙人の攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ダンドリチャレンジ個別攻略 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンドリバトル一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |