【ピクミン4】黄ピクミンの特徴と入手場所

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4の黄ピクミンについてご紹介。黄ピクミンは高く飛ぶなどの特徴に加え、増やし方や入手場所も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ピクミン一覧 | ストーリー攻略チャート |
黄ピクミンの入手場所と増やし方
焼きおこし工房で入手

黄ピクミンは、ひだまりの庭の洞窟「焼きおこし工房」で入手できます。焼きおこし工房の1階と2階それぞれに野生の黄ピクミンがいるので、忘れずに回収しましょう。
黄オニヨンで増やす

黄ピクミンは、黄オニヨンにペレットや原生生物を運び込むと増やせます。黄ピクミンをより多く増やしたい方は、黄ピクミンのみ隊列に加えてペレットを回収すると効率が良いです。
地下洞窟のポンガシグサで増やす

| 地下洞窟 | 出現階層 | 概要 |
|---|---|---|
| 【ひだまりの庭】 手分けファクトリー おすすめ |
1F 2F |
1周あたりの時間:1分20秒 入手数:10匹 |
| 【ひだまりの庭】 焼きおこし工房 |
1F 2F |
1周あたりの時間:1分30秒 入手数:10匹 |
| 【花ふぶきの楽園】 ひミツの坪庭 |
2F | 1周あたりの時間:55秒 入手数:5匹 |
| 【花ふぶきの楽園】 まっくらトンネル |
1F | ※ギミックを解く必要あり 入手数:5匹 |
黄ピクミンは、地下洞窟にあるポンガシグサに他の色のピクミンを投げ入れることでも入手できます。地下洞窟で集める場合は、ひだまわりの庭にある「手分けファクトリー」を周回するのが効率いいです。
黄ピクミンの特徴
電気に耐性がある

黄ピクミンは電気に強いので、電気を帯びたオブジェクトを破壊できます。また、電気を操る敵の対抗手段として有利に戦闘できます。
黄ピクミンは高く飛ぶ

黄ピクミンは、高く飛ばすことができるため、高いところにあるアイテムを取る時に活躍します。
洞窟に再度訪れても増やせる
黄ピクミンを増やしたい場合は、洞窟に再度訪れるのも手です。洞窟内の野生ピクミンは、入り直すことで復活します。例えば、焼きおこし工房クリア後に、繰り返し洞窟に入ることで黄ピクミンを増やせます。
黄ピクミンの生態

| 和名 | 科目 | 重さ |
|---|---|---|
| ミミヅキピクミン | ピクミン科 | 1 |
| 生態解説 | ||
| 黄色をした耳が特徴のピクミン。高く飛ぶことができ、掘るスピードも早い。また、電気に強い特性も持つ。 | ||
関連記事
ピクミン一覧
赤ピクミン |
青ピクミン |
黄ピクミン |
紫ピクミン |
白ピクミン |
岩ピクミン |
羽ピクミン |
氷ピクミン |
光ピクミン |
オニヨン一覧
赤オニヨン |
青オニヨン |
黄オニヨン |
氷オニヨン |
羽オニヨン |
岩オニヨン |
白オニヨン |
紫オニヨン |

ピクミン4攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











