【パズドラ】 協力裏列界の化身の攻略と対策まとめ

- 生放送の最新情報を記載!
 - ・公式生放送の最新情報まとめ
 - ・デジモン02コラボの最新情報
 - ・新フェス限モンスター最新情報
 - サンリオコラボガチャが開催中!
 - ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
 - ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
 - ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
 - ・サンリオキャラクターズランド
 - ・サンリオキャラクターズランド2
 - 開催中のイベント情報
 - ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
 - ・チャレンジダンジョン(11月)
 - ・8人対戦(モミジカップ)
 
パズドラの協力裏列界の化身攻略(協力裏闘技場4)とおすすめ周回パーティを紹介。出現モンスターの先制行動や対策すべきギミック、ボスの倒し方についても記載しています。
協力裏列界の化身の基本情報
ダンジョン概要
| 実装日 | 2/15(月)12:00~ | 
|---|---|
| バトル数 | 21 | 
| スタミナ | 55 | 
| 経験値 | 約470万 | 
| コイン | 約120万 | 
テクダンとの違い
協力裏列界の化身は、既に実装されている裏列界の化身と出現する敵は全く同じです。厄介なギミックが多く出現するので、しっかり対策したうえで臨みましょう。
協力裏列界の化身攻略のポイント
出現モンスターと先制行動早見表
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
スキル封印  | 
||
操作不可  | 
||
雲耐性  | 
超暗闇  | 
ロック目覚め  | 
| 余裕があれば対策 | ||
スキル遅延  | 
||
爆弾  | 
- | - | 
高防御対策をする
4Fのアテンと12Fの潜在たまドラは、防御力が20億ある超高防御モンスターです。貫通させるのは難しいので、ガードブレイクや固定追撃リーダーなどで対策必須です。
エンハンススキルを用意する
協力裏列界では、攻撃力減少ギミックが出現します。そのままの状態ではまともに火力を出せないので、エンハンススキルで上書きしましょう。
ダメージ吸収と無効対策が必須
道中では、ダメージ吸収やダメージ無効を使用する敵が数多く出現します。全員を火力調整しながら倒すのは難しいので、吸収無効スキルと無効貫通持ちを編成して対策しましょう。
操作延長スキルがほしい
協力裏列界では、先制で操作時間を減らしてくる敵が多く出現します。最低でも半分以上減らしてくるので、放置するとパズルに支障をきたします。操作延長スキルを用意するか、操作時間固定リーダーで対策しましょう。
毒目覚めは解除したい
6Fの覚醒フレイヤは、先制で猛毒目覚めを使用します。7Fの不動明王が、盤面に毒ドロップがあると発狂攻撃をしてくるので、潜在や上書き用の目覚めスキルで対策しましょう。
ボスの倒し方
シヴァドラの倒し方
| ボス | 先制行動 | 
|---|---|
![]()  | 
  | 
5ターン殴り合ってから倒す
シヴァドラは、先制で受けるダメージを75%減らしてきます。実質HPが32億と高いので、軽減が切れるまで耐久してから倒すのがおすすめです。
初手でエンハンス+無効貫通でワンパンしてもいい
シヴァドラが使う攻撃力半減はエンハンスで上書きできます。初手でエンハンスを使いつつ無効貫通でワンパンを狙うのもありです。
ネプドラの倒し方
| ボス | 先制行動 | 
|---|---|
![]()  | 
  | 
吸収無効スキルを使ってワンパン
ネプドラは、先制で3,000万以上のダメージを吸収してきます。火力を調整しつつ倒すのは難しいので、吸収無効スキルを使ってワンパンするのがおすすめです。
可能なら攻撃力半減を上書きする
ネプドラはシヴァドラ同様に攻撃力を半減してくるため、そのままワンパンを狙うと中途半端にHPが残る可能性があります。エンハンススキルを使って上書きしてから倒しにかかるのがおすすめです。
オデドラの倒し方
| ボス | 先制行動 | 
|---|---|
![]()  | 
  | 
覚醒無効と消去不可を回復したい
オデドラは、先制で覚醒無効かつ回復ドロップを消せなくしてきます。そのままでは火力を全く出せないので、最低でも覚醒無効回復だけはスキルで回復しておきましょう。
回復を消せるスキルがあると楽
オデドラは根性を持っていないので、追加攻撃なしでもワンパン可能です。回復ドロップは不要なので、回復を消せる変換や陣スキルがあれば消去不可を回復する必要はありません。
ラードラの倒し方
| ボス | 先制行動 | 
|---|---|
![]()  | 
  | 
根性発動で大ダメージを与えてくる
転生ラードラは、HPを半分以下にすると157,700の発狂ダメージを与えてきます。根性を発動させる際は、HPを確保しておくか軽減スキルを使っておくなどして対策しましょう。
根性発動発動後は削り切る
発狂ダメージを受けたら、後は残りを削り切るだけです。ただし、HP10%以下で耐えられない即死ダメージを与えてくるので、中途半端に削るのだけは厳禁です。
ヨミドラの倒し方
| ボス | 先制行動 | 
|---|---|
![]()  | 
  | 
属性無効スキルが必須
転生ヨミドラは、毎ターンランダムな2属性吸収を使用します。対象属性を消さずに突破してもいいですが、毎ターン7万弱の攻撃を与えてくるので、属性吸収無効スキルを使うのが無難です。
ただし、属性吸収は根性発動時にも使用します。2ターン以上継続する属性吸収無効スキルがあると突破が楽です。
根性発動時に発狂ダメージはない
ラードラと異なり、根性発動時に発狂ダメージは与えてきません。ただし、攻撃力が2倍になるので、耐久が難しくなります。早急に突破するのがおすすめです。
攻略おすすめパーティ
| モンスター | おすすめ理由 | 
|---|---|
 ノルザ | 
  | 
 セイバー | 
  | 
 レムゥ | 
  | 
みんなの協力裏列界の化身クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
            
| 潜在覚醒 | |||||
| 
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
                    
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
                    
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
                    
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
                    
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
                    
                 潜在覚醒を入力 
                
                 | 
            
| アシスト | |||||
| 
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
                    
                 モンスターを入力 
                
                 | 
            
| 超覚醒 | |||||
| 
                
                 - 
                
                 | 
                    
                
                 - 
                
                 | 
                    
                
                 - 
                
                 | 
                    
                
                 - 
                
                 | 
                    
                
                 - 
                
                 | 
                    
                
                 - 
                
                 | 
            
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 | 
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|

パズドラ攻略wiki
                

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











