【パズドラ】 転生龍刀士降臨(アシスト/潜在覚醒無効)の攻略と周回パーティ

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの転生龍刀士降臨(アシスト・潜在覚醒無効/壊滅級)攻略のポイントと対策をまとめて紹介。出現モンスターの先制行動や対策すべきギミックはもちろん、ボス(龍刀士)の倒し方、おすすめの周回パーティや攻略リーダー、クリア報酬についても記載しています。
| おすすめ周回編成 | |
|---|---|
メルエム(ソロ) |
デイトナ(マルチ) |
目次
出現モンスターと先制早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 2F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 7F 1体出現 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
スキル遅延 |
根性 |
ダメージ無効 |
操作不可 |
超暗闇 |
- |
| 余裕があれば対策 | ||
操作時間減少 |
ロック(目覚め) |
超暗闇目覚め |
お邪魔目覚め |
雲 |
攻撃力減少 |
属性吸収 |
ルーレット |
リーダーチェンジ |
転生龍刀士降臨攻略のポイント
変身キャラはサブでスキルブーストを多く積む
転生龍刀士降臨は、アシスト無効の制限があるダンジョンのため、スキブ武器を運用できません。変身キャラを運用する場合は、サブでなるべく多くのスキブを積みましょう。
開幕の遅延対策は必須

1Fの先制で、リダフレ対象のスキル遅延を受けます。スキブが足りていても開幕変身は不可能なので、ヘイストスキルや遅延で対策しましょう。
河童は3ターン目に発狂ダメージ
河童は3ターンごとに約160万の発狂ダメージを与えてきます。パーティ次第では激減スキルで受ける立ち回りも視野に入れましょう。
ある程度はギミックを無視していい
アシストと潜在が無効化されるダンジョンのため、全てのギミックを編成キャラだけで対策するのは難しいです。ダメージ無効や根性など対策必須のギミックを優先し、いくつかはギミック対策を諦めて攻略するのがおすすめです。
ダメージ無効はスキルか覚醒で対応

転生龍刀士降臨は、ダメージ無効を持つ敵が頻繁に出現します。覚醒スキルでの対応が無難ですが、潜在で対策できない多色パは無効貫通スキルが必須です。
ボス(龍刀士)の倒し方
基本的には殴り合い

龍刀士戦は、殴り合いながらHPを削るのが基本の立ち回りです。それぞれ超暗闇やロック、操作時間減少など多様なギミックを使うので、対処しながら立ち回りましょう。
- ▼使用ギミック早見表(タップで開閉)
-
-
モンスター 使用ギミック 





光闇吸収
超暗闇
ルーレット
攻撃力減少
回復力減少
ダメージ無効




ダメージ無効
ロック+目覚め
操作時間減少
消去不可- - 




超暗闇目覚め
ロック+目覚め
操作時間減少

生成- - 




ロック+目覚め
HP減少
攻撃力減少
ダメージ無効- -
-
光セリカのみ5ターン突破が必須
光セリカは、5ターン後に約880万の発狂ダメージを与えてきます。他の龍刀士と違い5ターン以内に倒すのが必須なので、毎ターン火力を出し続けましょう。
遅延スキルが有効
光セリカは先制で状態異常無効を使わないので、遅延スキルが通ります。先制の5ターンスキル遅延により、スキルループが必ず途切れるため、ループ復帰も兼ねて遅延で行動を遅らせると安定します。
全員HP10%以下で発狂持ち
龍刀士は、全員HP10%以下で発狂攻撃をしてきます。アキネ、キョウリ、キオの3体は毎ターン行動なので、中途半端にHPを削って発狂ラインをふまないように注意しましょう。
周回おすすめパーティ
| モンスター | 編成詳細 |
|---|---|
メルエム(ソロ) |
|
デイトナマルチ |
|
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
メルエム |
|
フェイタン |
|
転生ダイ |
|
サフィーラ |
|
みんなの転生龍刀士降臨クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
転生龍刀士降臨クリアパーティ一覧
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| 潜在覚醒 | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| アシスト | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| 超覚醒 | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| 覚醒スキル | |||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - | - | - |
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
|
1Fでハンス→アテナ使って耐久してデイトナ変身 あとは適宜耐久しつつ貫通使ってクリアしました。 苦しい時は3ターンの学園キオをどんどん使います。 |
|||||
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| 潜在覚醒 | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| アシスト | |||||
| - | - | - | - | - | - |
| 超覚醒 | |||||
| - | - |
|
|
|
- |
| 覚醒スキル | |||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - |
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
|
1Fで水アテナ→ハンスで 後はその都度スキルを使えばクリア出来ると思います。 |
|||||
転生龍刀士降臨の基本情報
ダンジョン概要
| 初回降臨 | 5/1(日)12:00~5/8(日)23:59 |
|---|---|
| 難易度 | 壊滅級 |
| スタミナ | 99 |
| バトル数 | 7 |
| ルール | アシスト/潜在覚醒無効 |
| 入手コイン | 約20万 |
| 経験値 | 約17万 |
| ボス | ![]() |
アシストと潜在覚醒が無効
転生龍刀士降臨は、アシストと潜在覚醒が無効される制限ダンジョンです。スキブや上限解放、毒目覚め耐性など普段使ってる武器や潜在が全て無効化されるので、編成しているキャラだけでギミックを対策しなければいけません。
龍刀士の転生進化素材がドロップ
転生龍刀士降臨では、ボス戦で5体の転生龍刀士の内、1体ランダムで出現します。倒すと転生龍刀士への進化素材として使う希石をそれぞれドロップします。
- ▼転生龍刀士のステータス画面(タップで開閉)
初回降臨時クリアで虹メダルが配布
転生龍刀士降臨を初回降臨時にクリアすると、虹メダルが配布されます。初回降臨期間を過ぎてからクリアしてももらえないので、忘れずに攻略しておきましょう。

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










