【パズドラ】星宝の魔境をゼロワンで高速周回
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの星宝の魔境をゼロワンパーティで高速周回するパーティ編成を記載。アシストや潜在覚醒、代用モンスター、立ち回りについて詳しく解説しているので、星宝の魔境を周回する参考にしてください。
おすすめ周回編成 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼロワンパーティ
ゼロワンパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必要な超覚醒と限界突破
モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
---|---|---|
![]() |
100 | ![]() コンボドロップ |
![]() |
100 | ![]() スキルブースト+ |
![]() |
100 | ![]() 雲耐性 |
![]() |
100 | ![]() スキルブースト+ |
![]() |
110 | ![]() 悪魔キラー |
![]() |
100 | ![]() 操作不可耐性 |
左から順押ししてパズルするだけ
左のゼロワンから順にスキルを使い、パズルするだけで周回できるゼロワンパーティです。必要なパズルも最低限に押さえているので、安定して高速周回できます。
2Fと4Fは光ドロップがつながらないように注意
2Fは、ティファのスキルでコンボドロップを作りつつ突破します。その際、光ドロップが1個でもつながるとコンボドロップが降ってこず、3Fが突破できません。
また、4Fの無効貫通時も光ドロップがつながらないようにする必要があります。いずれも、盤面に注意してパズルしましょう。
落ちコンなしバッジ推奨
バッジの指定はありませんが、落ちコンなしバッジ推奨です。落ちコンでコンボドロップが消える可能性があるため、攻略に支障をきたします。
立ち回り詳細
フロア | 立ち回り | |
---|---|---|
1F | ゼロワン(ぐでたま)のスキルを使用し、ずらして突破 | |
2F | 雷禅(ティファ装備)のスキルを使用し、ずらして突破 ※光がつながらないように注意 |
|
3F | 月島花(ランサー)→転生アリエル(チョコラブ)の順にスキルを使用 【クロノス出現時】 そのままずらして突破 【お市出現時】 下2列で4コンボ組んで突破 |
|
4F | スーパーマン(幽助)のスキルを使用し、ずらして突破 ※光がつながらないように注意 |
|
5F | 究極ゼロワン(サレーネ)のスキルを使用し、ずらして突破 | |
6F | 雷禅のスキルを使用して突破 |
ゼロワンパーティ(月島花なし編成)
ゼロワンパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必要な超覚醒と限界突破
モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
---|---|---|
![]() |
100 | ![]() コンボドロップ |
![]() |
100 | ![]() スキルブースト+ |
![]() |
100 | ![]() スキルブースト+ |
![]() |
110 | ![]() 悪魔キラー |
![]() |
100 | ![]() コンボドロップ |
基本的な立ち回りは同じ
月島花ありの編成と異なる点は、順押しができなくなっただけです。基本的な立ち回りは変わらないので、安定して周回可能です。
新八装備はスキルレベル3以上必須
フレンドのゼロワンにアシストしている新八装備は、雲耐性枠としてだけでなく、スキル目的でも起用しています。スキルレベルを3以上にしないと、コンボ吸収フロアで支えないので注意しましょう。
バッジは落ちコンなし推奨
こちらの編成もコンボドロップを使ってコンボ吸収対策をする編成です。落ちコンなしバッジでないと、落ちコンでコンボドロップが消える可能性があります。
立ち回り詳細
フロア | 立ち回り | |
---|---|---|
1F | ゼロワン(ぐでたま)のスキルを使用し、ずらして突破 | |
2F | 雷禅(ティファ装備)のスキルを使用し、ずらして突破 ※光がつながらないように注意 |
|
3F | マシンノア→究極ゼロワン(新八装備)の順にスキルを使用 【クロノス出現時】 そのままずらして突破 【お市出現時】 木ドロップを2分割して突破 ※遊戯装備の場合は闇を2分割する |
|
4F | スーパーマン(幽助)のスキルを使用し、ずらして突破 ※光がつながらないように注意 |
|
5F | 転生アリエル(サレーネ)のスキルを使用し、ずらして突破 | |
6F | 雷禅のスキルを使用して突破 |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト