【パズドラ】サリアの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのサリアの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、サリアの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| サリアの関連記事 |
|---|
| スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
ドットサリアがおすすめ
サリアはどの進化形態も性能がいまいちで、現環境で活躍させるのは難しいです。強いて挙げるなら毒対策ができるドット進化が優秀ですが、無理に所持する必要はなく、余裕があれば進化させる程度でいいです。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
・実質スキブ6個持ちのキャラ ・無効貫通枠としては上位互換がいすぎる ▼詳細はこちら |
|
|
・覚醒スキルが乏しすぎる ・リーダーとしても火力不足 ▼詳細はこちら |
|
|
・回復込み陣を持つ追加攻撃枠 ・覚醒スキルが中途半端 ▼詳細はこちら |
ドットサリア

変身リーダーと相性が良い
ドットサリアは、超覚醒を含めてスキブ4個持ちになれ、スキルで2ターンヘイストが可能です。実質スキブ6個持ちとして扱えるので、変身リーダーのサブとして使えます。
しかし、現状は相性の良い変身リーダーがいないので、運用する機会がないです。今後の変身リーダー次第では、活躍できる可能性があります。
無効貫通枠としてはいまいち
ドットサリアは、無効貫通を2個持っていますが、自身の攻撃力が低いので火力が物足りません。また、光の無効貫通枠はガウリイやゼラなどの上位が強すぎるので、無効貫通枠としてドットサリアを起用する必要はないです。
光サリア

リーダー/サブともに運用は厳しい
光サリアは覚醒スキルが弱く、光の列パで使えるにしても選んで運用するほどではないです。リーダーとしても軽減倍率を持つだけで耐久力がないので、現環境向きの性能ではありません。
火サリア

追加攻撃枠としては使わない
火サリアは、回復込み3色陣を持つ追加攻撃枠です。自身で性能が完結しているので使いやすくはありますが、花嫁ゼラやファスカなど上位がいるため、根性対策用として編成する必要はないです。
何体所持しておくべきか
分岐サリア装備
分岐サリア装備は、ダンジョン周回を意識するなら1体確保しましょう。ドロップを供給しながらダメージ無効を対策できる便利な武器です。
サリア装備
サリア装備は、光パを普段から使うなら所持しておきましょう。ただし、1体だけでは火力アップは不十分なので、作るなら2体以上がおすすめです。
ドットサリア
ドットサリアは、無理に所持する必要はありません。現環境では、活躍する機会は少ないです。
光サリア
光サリアは、無理に所持する必要はありません。現環境では、活躍する機会は少ないです。
火サリア
火サリアは、無理に所持する必要はありません。現環境では、活躍する機会は少ないです。
進化別の評価早見表
性能比較
分岐サリア装備 | サリア装備 | |
| リーダー | 0 | 0 |
| サブ | 0 | 0 |
| HP | 4,818 | 3,978 |
| 攻撃力 | 1,518 | 2,308 |
| 回復 | 120 | 120 |
| タイプ |
ドットサリア | 光サリア | 火サリア | |
| リーダー | 60 | 77 | 72 |
| サブ | 75 | 77 | 73 |
| HP | 5,018 | 3,978 | 5,018 |
| 攻撃力 | 1,818 | 2,628 | 2,068 |
| 回復 | 120 | 120 | 120 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 分岐サリア装備 |
|
|||
![]() サリア装備 |
|
|||
![]() ドットサリア |
|
|||
![]() 光サリア |
|
|||
![]() 火サリア |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() ドットサリア |
|
|
| - | - |
![]() 光サリア |
|
|
|
| - |
![]() 火サリア |
|
|
|
| - |
ステータス詳細
ドット・橙龍契士・サリア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 60 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・裁爪の橙龍契士・サリアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,018 | 1,818 | 120 |
| プラス297 | 6,008 | 2,313 | 417 |
| 限界突破時 | 6,761 | 2,586 | 435 |
スキル
| スキル |
|---|
| シャインフレアループ(18→13ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、光、回復に変化。自分以外のスキルが2ターン溜まる。覚醒無効を全回復。 |
リーダースキル
| 継界龍結・フラグレム |
|---|
| ドット進化のみでチームを組むと、全パラメータが3倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が8倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
自分と同属性のドロップを12個以上つなげると、自分の攻撃力が12倍にアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
業裁の兎龍契士・サリア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 60 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・裁爪の橙龍契士・サリアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,978 | 2,628 | 120 |
| プラス297 | 4,968 | 3,123 | 417 |
| 限界突破時 | 7,355 | 4,700 | 489 |
スキル
| スキル |
|---|
| シャインフレアリング(15→8ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、光、回復に変化。消せないドロップと覚醒無効を全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 継界龍降・フラグレム |
|---|
| 光を6個つなげて消すとダメ―ジを激減、攻撃力が7倍、3コンボ加算。光属性の攻撃力と回復力が4倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が60%アップする(光列強化3個分の効果) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
想起の橙龍契士・サリア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 60 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・裁爪の橙龍契士・サリアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,018 | 2,068 | 120 |
| プラス297 | 6,008 | 2,563 | 417 |
| 限界突破時 | 9,019 | 3,804 | 489 |
スキル
| スキル |
|---|
| シャインフレアリング(15→8ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、光、回復に変化。消せないドロップと覚醒無効を全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 継界龍合・フラグレム |
|---|
| 光属性のHPが5倍、攻撃力が10倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が3.5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が60%アップする(光列強化3個分の効果) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
自分と同属性のドロップを12個以上つなげると、自分の攻撃力が12倍にアップする |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
裁爪の橙龍契士・サリア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 35 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・裁爪の橙龍契士・サリアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,118 | 1,518 | 120 |
| プラス297 | 5,108 | 2,013 | 417 |
スキル
| スキル |
|---|
| シャインフレアリング(15→8ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、光、回復に変化。消せないドロップと覚醒無効を全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 継界龍合・フラグレム |
|---|
| 光属性のHPが5倍、攻撃力が10倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が3.5倍。 |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
橙龍契士・サリア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 25 | 50 | 883,883 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・裁爪の橙龍契士・サリアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,059 | 674 | 53 |
| プラス297 | 3,049 | 1,169 | 350 |
スキル
| スキル |
|---|
| シャインフレアリング(15→8ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、光、回復に変化。消せないドロップと覚醒無効を全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 継界龍合・フラグレム |
|---|
| 光属性のHPが5倍、攻撃力が10倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が3.5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
関連記事
| 龍契士シリーズの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










