【パズドラ】煉獄杏寿郎(れんごく)の修羅攻略編成と立ち回り|裏修羅対応

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの修羅の幻界(裏修羅の幻界)を煉獄杏寿郎(れんごく)で攻略するパーティ編成を記載しています。アシスト装備や代用モンスター、必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
| おすすめ攻略編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マーベル |
アイアンマン |
セイナ |
炭治郎 |
||||||||
煉獄杏寿郎 |
バレイデアル |
フェルル |
ユークス |
||||||||
パーティ編成
| 煉獄×炭治郎パーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| 耐性早見表 | |||||||||||
| お邪魔 | 毒 | 暗闇 | 操作不可 | 雲 | L字消し | ||||||
| 100% | 100% | 100% | × | ◯ | ◯ | ||||||
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒とプラス |
|---|---|---|
究極煉獄杏寿郎 |
110 | 暗闇耐性+ |
転生稲姫 |
110 | ダメージ無効貫通 |
バッジは操作時間延長がおすすめ
覚醒バッジの指定はありませんが、操作時間延長バッジがおすすめです。操作時間が8秒しかない編成なので、バッジで補うことで立ち回りが安定します。
立ち回りのコツ
基本は炭治郎を使ってコンボ
基本的な立ち回りは、炭治郎のスキルを使ってコンボを組んでいくだけです。盤面にドロップが必要数あればそのまま組んでも問題ないですが、炭治郎のエンハンスを使った方が突破が安定します。
火と回復を無駄に消しすぎない
煉獄杏寿郎は、火力を出すために火ドロップを6個必要とします。無駄にドロップを消すと欠損したり、回復できずに負けたりするので、無駄にありすぎる場合を除き、火と回復はなるべく温存しながら立ち回りましょう。
立ち回り詳細
| フロア | ||
|---|---|---|
| ▼1~10F | ▼11~17F | ▼18~21F |
1~10Fの立ち回り
1Fは煉獄とポロネのスキルを使って倒す

1Fは、煉獄の変換スキルとポロネのヘイストスキル使い、全力コンボを組んで倒しましょう。水ドロップは全体攻撃さえしなければ問題ないので、消してしまっても構いません。
3Fで禰豆子と炭治郎を変身

3F突入したら、禰豆子→炭治郎の順に変身させましょう。稲姫の陣スキルを使い、追加攻撃を発動させながらコンボを組めば倒せます。もし、火が6個未満だった場合は、溜まり直した煉獄のスキルを使いましょう。
ギアフロアで1ターンスキルを溜める

ギアが出てくる4Fは、1ターンスキルを溜めてから突破しましょう。炭治郎がちょうど溜まるので、以降はスキルループが可能になります。
デネボラは指定の立ち回りで突破可能

- 水を含んだ全力コンボで超根性を剥がす
- ポロネ使用後、火の1列消しで突破
6Fのデネボラは、炭治郎の副属性で超根性を剥がし、ポロネのスキルを使って倒します。1ターン目の超根性を剥がす際に火ドロップを消しても、問題なく超根性を剥がせます。
また、水ドロップが欠損していた場合は、ギアのルーレットが残っているので、利用して確保しましょう。
8Fの消去不可は禰豆子で回復

8Fの先制で消去不可を受けますが、禰豆子のスキルで回復して問題ありません。以降は禰豆子のスキルは使わず、アシストしてあるアルバトリオン装備を溜めましょう。
11~17Fの立ち回り
12Fは整地後にポロネを使って倒す

12Fのソティスはダメージ吸収を使用してくるため、ポロネを使用して無効貫通で倒しましょう。ただし、9コンボ以上をしないとトトは倒せないので、確実に無効貫通を組める盤面を用意してから倒しに行きましょう。
13Fは煉獄を確定で使用

13Fのカラドボルグは、先制で覚醒無効をしてきます。耐久は可能ですが、超暗闇目覚めが厄介なので、煉獄のスキルで解除しましょう。根性が発動してもコンボ吸収をしてくるだけなので、追い打ちは組まなくても問題ないです。
また、ミストルテインが出た場合も煉獄のスキルは使いましょう。アシストスキルが溜まるのを防ぐのと、無効貫通を組まないとダメージを稼げないので、ドロップを確保するためです。
15Fは無効貫通で突破

15Fのメアは、ドロ強を1個含んだ火の無効貫通込み11コンボで全てのメアをワンパン可能です。メアは行動までに猶予があるので、火ドロップ確保に専念しましょう。
また、次のラファエルの先制で150%割合を受けるので、なるべく回復を温存しておけると安心です。
18~21Fの立ち回り
18Fは必要ならスキルを溜める

| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
18Fは記載した立ち回りで突破できますが、稲姫と禰豆子のアシスト次第ではスキル溜め推奨です。特に、17Fでカストルが出た場合はルーレットが厄介なので、残り3ターン程度になるまで耐久した方が安定します。
四君子はヨウユウのみ耐久必須

| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
19Fの四君子は、ヨウユウのみ軽減がきれるまで耐久しないと倒せません。軽減がある時もなるべくHPを削っておかないと発狂前の1ターンで倒しきれないので注意です。
メノアは発狂ラインに注意して削る

20Fのメノアは、HP10%以下の発狂ラインに注意しながらHPを削りましょう。無闇に無効貫通を組むと中途半端に削りかねないので、要所で列消しなどを入れて立ち回りましょう。
21Fは半分まで削る戦い

| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
21Fは、木メノアだけ3パンないし4パンが必須です。炭治郎と煉獄しか生成スキルがないので、不用意に火ドロップを消しすぎないように注意です。
また、盤面をロックしてくる光メノアにも注意が必要です。攻撃力上昇前なら、火の4つ消しで1発は受けられるので、早急にHPを半分以下にしましょう。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











