【パズドラ】戦乱の塔の攻略パーティとクリア報酬

- デジモンコラボが開催中!
- ・デジモンコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム / 上級編&初級編 / ベリアルヴァンデモン降臨
- 開催中のイベント情報
- ・月チャレンジ
- ・メイフィール降臨
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラ戦乱の塔(ドラゴン強化)の攻略情報とクリア報酬を記載。出現モンスターや対策ギミックなどの攻略のポイント、最上階攻略用の攻略モンスターやパーティも紹介しています。
戦乱の塔の基本情報
ダンジョン概要
| 開催期間 | 6/13(月)12:00~6/19(日)23:59 |
|---|---|
| スタミナ | 50 |
| フロア | 6 |
| コイン | 598,240 |
| 経験値 | 120,701 |
| ルール | ドラゴン強化(HP/攻撃3倍) |
戦乱の塔は、ソロ限定で挑める1度きり形式のダンジョンです。クリアするたびに次のフロアが解放され、フロアごとに異なる特殊ルールが設定されています。
フロアごとに特殊ルールが設けられている
| フロア | 特殊ルール |
|---|---|
| 最上階 | スキル使用不可 |
| 四階 | 操作時間6秒固定/闇なし |
| 三階 | 4体以下編成/落ちコンなし/火闇なし |
| 二階 | 7×6マス/落ちコンなし/火闇なし |
| 一階 | なし |
戦乱の塔は、最上階がスキル使用不可の制限があります。四階までと同じパーティで攻略できない可能性が高いので、別途パーティを組む必要があります。
ドラゴンタイプが強化される
戦乱の塔は、ドラゴンタイプのHPと攻撃力が3倍になります。特に、最上階はある程度耐久力が求めれられるので、有利に進めるためにも利用しましょう。
戦乱の塔のクリア報酬一覧
| フロア | クリア報酬 |
|---|---|
| 最上階 |
|
| 四階 |
|
| 三階 |
|
| 二階 |
|
| 一階 |
|
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 先制 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
根性 |
ダメージ無効 |
操作時間減少 |
消去不可 |
雲 |
攻撃力減少 |
毒 |
お邪魔 |
陣 |
| 余裕があれば対策 | ||
超暗闇目覚め |
属性吸収 |
コンボ吸収 |
戦乱の塔攻略のポイント
固定追撃リーダー推奨

戦乱の塔では、根性を持つ敵が数多く出現します。倍率を出しながら対策できる固定追撃リーダーで挑むのがおすすめです。
変身パーティは1Fの立ち回りに注意

1Fの幸村は、行動するごとに42万ダメージを与えてきます。HPを少しでも削ると行動ターンが変わってしまい、軽減ありでも受けきれない可能性があります。
遅延も通らないので、変身キャラを使う場合はヘイストで最終段階まで溜めきる立ち回りがおすすめです。また、攻撃しなければ3ターン行動なので、ダメージ無効などで対策するものありです。
光パや多色パは消せない対策が必須

4Fの慶次は、先制で光ドロップを消せなくしてきます。光メインのパーティはもちろん、多色で攻略する場合も消せない対策をしないと安定して軽減をはれなくなります。
ねね対策の陣スキルが欲しい

5Fのねねは、先制で盤面を水光回復に変えてきます。ただの変換スキルだと必要色を確保できない場合があるので、陣やドロリフを用意して対策しましょう。
ボスには遅延が有効

ボスの明智光秀は、先制で状態異常無効を使いません。必須ではないものの、遅延スキルがあると超根性時の行動を防げるので、対策用のスキルや耐性を積む必要がなくなります。
普通に攻略するならエンハンスを用意する

明智光秀は、超根性発動時に攻撃力激減を使用します。火力が大きく下がってしまうので、遅延なしで攻略するなら上書き用のエンハンスを用意しましょう。
陣スキルや耐性も用意しておく
| 対策用モンスター一覧 | ||
|---|---|---|
| 陣・ドロリフ | 毒耐性 |
毒耐性+ |
お邪魔耐性 |
お邪魔耐性+ |
- |
超根性発動時には、盤面を闇/毒/お邪魔に変えてきます。耐性を100%にするか、陣やドロリフスキルで対策しましょう。
最上階攻略のポイント

無効貫通潜在ありのパーティで挑む
戦乱の塔最上階は、スキル使用不可の制限があります。ダメージ無効は潜在で対策せざるを得ないので、全属性を揃えたパーティで挑みましょう。ただし、消去不可ギミックもあるので、消去不可潜在を振った2体攻撃持ちも必須です。
操作時間固定や76リーダーだと楽
ダメージ無効潜在発動には6色必要ですが、通常盤面では供給が安定しません。76リーダーを選ぶことで、盤面で6色を揃えやすいです。また、織田信長が操作時間減少をしてくるので、操作時間固定リーダーもおすすめです。
ねねは覚醒の無効貫通で対策するといい
ねねは毎ターン水を生成してくるので、盤面に6色揃わない場合が多いです。落ちコンに任せるなら別ですが、ねね用に水の無効貫通アタッカーを編成するのが無難です。
アシストでHPと回復をできるだけ盛る
盤面に6色揃うまで耐久する場面が多くなるので、アシストでHPや回復をできるだけ盛りましょう。スキルが使えないので、スキルターンを意識する必要はありません。
攻略おすすめパーティ
最上階用おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
転生ダイ |
|
ストーリーカリン |
|
バレンタイン木アキネ |
|
転生アルトゥラ |
|
花澤三郎(原作版) |
|
ディアブロス |
|
スキル使用不可の縛りがあるため、無効貫通潜在を活かしやすいリーダーで挑みましょう。サブにはできる限りドラゴンタイプを持つキャラを編成して、耐久力と火力を上げましょう。
一階~四階おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
メルエム |
|
サフィーラ |
|
最上階に行くまでは、縛りに注意してパーティを組めば多くのリーダーで攻略できます。特に、無効貫通ループが強力なメルエムの適性が高いです。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










