【パズドラ】スターウォーズスキル上げダンジョンの攻略と周回おすすめパーティ
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのスターウォーズスキル上げダンジョン(STARWARS)の攻略と周回パーティについて記載。出現モンスターや対策ギミックなどの攻略のポイント、攻略おすすめパーティやダンジョンデータなどを紹介しています。
開催期間 | |||||
---|---|---|---|---|---|
6/13(月)10:00~6/27(月)9:59 | |||||
周回編成 | |||||
![]() ![]() 花火編成 (3人マルチ) |
![]() |
||||
スターウォーズコラボガチャの関連記事 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
スターウォーズコラボガチャシミュレーター | |||||
![]() |
目次
エピソード☆7~☆8の攻略ポイント
出現モンスターと先制早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() ![]() |
|
7F | ![]() ![]() |
|
8F | ![]() ![]() ![]() |
|
9F | ![]() ![]() |
|
出現ギミックと対策
対策必須 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() スキル封印 |
![]() 高耐久 |
![]() |
- |
余裕があれば対策 | ||
![]() 攻撃力減少 |
![]() |
![]() 操作不可 |
編成によっては攻撃エンハが必要
おすすめの攻撃エンハスキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2Fのボバフェットは、先制で攻撃力を半減に下げてきます。スキル上げキャラを編成して周回する際に火力が足りない事態に陥る可能性があるので、必要に応じて攻撃エンハを用意しましょう。
L字消し攻撃覚醒を用意する
おすすめのL字覚醒持ちアシスト武器 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1Fのヨーダは、先制で確定ロック目覚めを行ってきます。次のフロアで必ずロックドロップが散乱するので、スキル上げ時はL字消し攻撃覚醒をアシスト武器などで用意しましょう。
セリフによるスキル効果打ち消しに注意
1Fのヨーダと6Fのルークは、突破時にセリフを喋るためスキルによっては効果が消されてしまいます。エンハンススキルなどを使用する場合は注意しましょう。
コンボ吸収対策は必須
おすすめコンボ加算リーダー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめコンボ加算スキル持ちモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
3Fのハン・ソロと6Fのルークは、先制でコンボ吸収を行います。特にルークにいたっては8コンボ以上を要求するため、対策をしていないとターン数を消費することになります。
ただし、超転生ヒノカグツチをリーダーにすることで、コンボ吸収は勿論、ダメージ激減も無視して周回できます。
▶コンボ加算リーダー一覧はこちら
▶コンボ加算スキル持ちモンスター一覧はこちら
▶超転生ヒノカグツチの性能と評価はこちら
育成枠で封印耐性を確保する
封印耐性持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4Fのカイロ・レンは、先制でスキル封印を行うため、生成スキルを活かした周回編成だと大きな障害となります。レイ以外のキャラは封印耐性を持っているので、覚醒を済ませてから周回をしましょう。
ただし、封印耐性2個持ちのスターウォーズキャラがいないので、LFで封印耐性を補えない場合は封印耐性持ちのアシスト武器を継承しましょう。
無効貫通を忘れずに
おすすめ無効貫通アタッカー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ無効貫通スキル持ちモンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
7Fのアナキンは、先制でダメージ無効を行ってきます。持続ターンが5ターンと短いため耐久すれば問題ないですが、1周に要する時間が長くなってしまうので、余裕があれば無効貫通アタッカーか無効貫通スキルを用意しましょう。
ただし、超転生ヒノカグツチをリーダーにすることで、コンボ吸収同様、ダメージ無効を無視して周回できます。
▶無効貫通覚醒持ちモンスター一覧はこちら
▶ダメージ無効貫通スキル持ちモンスター一覧はこちら
▶超転生ヒノカグツチの性能と評価はこちら
エピソード☆6の攻略ポイント
出現モンスターと先制早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() |
|
7F | ![]() ![]() |
|
出現ギミックと対策
対策必須 | ||
---|---|---|
味方ヘイスト | ![]() |
![]() スキル封印 |
![]() |
- | - |
余裕があれば対策 | ||
![]() |
![]() |
![]() お邪魔変換 |
![]() |
![]() |
- |
セリフによるスキル効果打ち消しに注意
1Fのパドメと6FのC-3POは、突破時にセリフを喋るためスキルによっては効果が消されてしまいます。エンハンススキルなどを使用する場合は注意しましょう。
味方ヘイスト攻撃を利用する
3FのC-3POは、先制で味方スキルを10ターンヘイストしてくれます。生成スキルを溜め直したりアシストスキルを溜めることができるので、有効的に活用しましょう。
ただし、溜まると邪魔になるアシストスキルがある場合は、事前にベース元のスキルを使用するなど対処が必要です。
アシスト武器で封印耐性を確保する
封印耐性持ちモンスター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6Fのレイアは、先制でスキル封印を行うため、生成スキルを活かした周回編成だと大きな障害となります。その上、アソーカ以外のキャラは封印耐性を持っていないので、封印耐性持ちのアシスト武器を多めに継承しましょう。
水/木パでの周回は避ける
7Fのアソーカは、先制で水/木属性吸収+水木縦列生成を行ってきます。水木リーダーで周回をすると属性吸収スキルが必要となるので、なるべく他の属性で周回することを心がけましょう。
周回おすすめパーティ
両対応周回編成(4枚抜き)
※育成枠でスキブを2個盛る
覚醒バッジ ![]() |
カグツチパーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
立ち回り詳細
エピソード ☆7~☆8
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F~4F |
|
5F |
|
6F |
|
7F |
エピソード ☆6
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F~6F |
|
7F |
|
8F | |
9F |
みんなのコラボダンジョン周回パーティ
パーティの投稿
パーティ | |||||
---|---|---|---|---|---|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
潜在覚醒 | |||||
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
アシスト | |||||
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
超覚醒 | |||||
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
立ち回り/攻略のポイント | |||||
検索結果 |
---|
潜在覚醒 | |
---|---|
コラボダンジョン周回パーティ一覧
スターウォーズスキル上げの基本情報
基本概要
開催期間 | 2021/9/18(土)12:00~10/2(土)11:59 | |
---|---|---|
難易度 | ☆7~☆8 | ☆6 |
スタミナ | 50 | 50 |
バトル数 | 7 | 7 |
入手コイン | 272,800 | 134,400 |
経験値 | 84,505 | 52,710 |
交換所で使えるコラボメダルがドロップ
スターウォーズコラボダンジョンの超地獄級では、交換所で使えるコラボメダルがドロップします。限定キャラのBB-8と交換できますが、性能が弱いので確保必須とまでは行きません。
スターウォーズコラボ関連記事
![]() |
|||
開催期間:6/13(月)10:00~6/27(月)9:59 |
ガチャ&ダンジョン関連記事
コラボダンジョン | 協力コラボダンジョン |
交換おすすめキャラ | スターウォーズチャレンジ |
ガチャシミュレーター | - |
登場キャラクター一覧
星8 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||
星7 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
- | - | |||||||||
星6 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
- | - | |||||||||
ダンジョンドロップ | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
黒メダル交換 | ダンジョンメダル交換 | ||||||||||
![]() |
![]() |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト