【ピクミン4】すかんぴんツボの場所と取り方│マトリョーシカ下部

すかんぴんツボ

ピクミン4のすかんぴんツボの場所と入手方法を掲載。マトリヨシカのキラキラエネルギーやギミックの解き方などを紹介してるので、オタカラがどこかわからないときの参考にしてください。

関連記事
お宝一覧と場所 ストーリー攻略チャート

すかんぴんツボの場所とギミック

すかんぴんツボの場所

見た目 マップ
猛進の穴ぐら拡大する 猛進の穴ぐら拡大する
入手場所 猛進の穴ぐら
ギミック 氷ピクミンで水こんにゃくを凍らせて破壊

猛進の穴ぐらの攻略はこちら

猛進の穴ぐらの中にある

猛進の穴ぐら(猛進の穴蔵)拡大する

すかんぴんツボは、ひだまりの庭の洞窟「猛進の穴ぐら」で入手できます。猛進の穴ぐらに行くには、オッチンのジャンプが必要で、一人目の救助者ラッセルを助けた翌日に習得します。

猛進の穴ぐらの攻略はこちら

すかんぴんツボの取り方

すかんぴんツボの取り方

必要要素
  • 氷ピクミン
重さ 10

すかんぴんツボを入手するには、氷ピクミンが必要です。すかんぴんツボは猛進の穴ぐら1Fにありますが、水こんにゃくに覆われているので取り除く必要があります。氷ピクミンで水こんにゃくを凍らせ破壊してから、運びましょう。

オッチンのスキル一覧はこちら

すかんぴんツボの説明文と元ネタ解説

すかんぴんツボ

シリーズ 大三世代
元ネタ マトリヨシカ
重さ 10
総数 1

キラキラエネルギーと入手場所

キラキラエネルギー 150
入手場所 猛進の穴ぐら

お宝解説

シュナウズの解説
子にねだられるまま、すねをかじらせ、大いなる愛で子供たちを包みすぎた結果、何もなくなってしまった巨大で空虚な壺です。 文字どおり、すかんぴん状態であります! これは不幸せなのでしょうか?いいえ、そうとは限りません…。 親にしかわからぬ真実が、そこにあります。
オリマーの解説
子供たちが生まれてからというもの、お金は、とどまる間もなく消えていく。切ないものだが、妻はこう言う。子供のためだから気にすることはない、と。彼女の器の大きさに感服する一方で、私の小遣いは年々減っていく・・・。 やはり切ない。
ルーイの解説
へりに立って歩くと、スリル満点。

お宝一覧と場所はこちら

関連記事

攻略情報まとめ▶攻略情報まとめはこちら

ピクミン4のお宝

ピクミン4のお宝一覧はこちら

取りにくい・取り漏らしやすいお宝一覧
大地の息子大地の息子 壊れたタイムマシン壊れたタイムマシン オミマイノミオミマイノミ
人工天体OB人工天体OB すねかじりツボすねかじりのツボ ヒメシンジュヒメシンジュ
千金の鳥千金の鳥 幸運マネキン幸運マネキン 金の跳び箱金の跳び箱

ピクミン4ピクミン4攻略トップへ

©Nintendo All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ピクミン4の公式サイト

ピクミン4の注目記事

ルーイのサイドミッション一覧と報酬|今夜のごちそう
ルーイのサイドミッション一覧と報酬|今夜のごちそう
王の穴の場所とラスボス攻略
王の穴の場所とラスボス攻略
オリマー遭難記の攻略|モスの場所はどこ?
オリマー遭難記の攻略|モスの場所はどこ?
巨人のかまどの攻略|100%クリアのコツ
巨人のかまどの攻略|100%クリアのコツ
紫ピクミンの増やし方と特徴|どこにいる?
紫ピクミンの増やし方と特徴|どこにいる?
まっくらトンネルの攻略とお宝の場所
まっくらトンネルの攻略とお宝の場所
アメボウズの出現場所と倒し方|生物図鑑
アメボウズの出現場所と倒し方|生物図鑑
ルーイのサイドミッション一覧と報酬|今夜のごちそう
ルーイのサイドミッション一覧と報酬|今夜のごちそう
王の穴の場所とラスボス攻略
王の穴の場所とラスボス攻略
オリマー遭難記の攻略|モスの場所はどこ?
オリマー遭難記の攻略|モスの場所はどこ?
巨人のかまどの攻略|100%クリアのコツ
巨人のかまどの攻略|100%クリアのコツ
紫ピクミンの増やし方と特徴|どこにいる?
紫ピクミンの増やし方と特徴|どこにいる?
まっくらトンネルの攻略とお宝の場所
まっくらトンネルの攻略とお宝の場所
アメボウズの出現場所と倒し方|生物図鑑
アメボウズの出現場所と倒し方|生物図鑑
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー