【メギド72】ライザーム攻略のコツとおすすめパーティ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72の頑王(がんおう)ライザーム(共襲ボス)の攻略方法をご紹介。ライザームのスキルやステータス、攻略のコツ、おすすめパーティやおすすめキャラ/オーブなどを記載しています。
関連記事 | 共襲イベントの攻略と効率的な進め方 |
---|
ライザームのステータス
特性と技能
特性 |
|
---|---|
スキル |
|
覚醒 スキル |
|
奥義 |
|
ステータス
HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
---|---|---|---|
1,000,000 | 2,015 | 2,200 | 299 |
クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
トルーパー | バースト | 爬虫類 | 6 |
有効な妨害 | |||
フォトン破壊 | 束縛 | 感電 | 執心 |
攻略のコツ
- 1万ダメージを継続して与える
- 奥義アタッカーがおすすめ
- 束縛・感電が有効
- 前列にノックバック耐性も有効
1万ダメージを継続して与える
ライザームは、1万以上のダメージを与えると覚醒ゲージが-2されます。継続して1万ダメージを与えれば、奥義や覚醒スキルを受けずに戦えるので、複数アタッカーや覚醒補助を利用して、短いスパンで攻撃しましょう。
ただし、敵の防御力は2,200で、特性により毎ターン50%上昇の3,300まで上がり、さらに防御貫通や防御力低下が無効です。倍率が低い攻撃だとダメージが通らないので注意しましょう。
奥義アタッカーがおすすめ
ライザームは、反撃で暗闇、覚醒スキルで感電を付与してくるので、暗闇・感電の影響を受けない奥義主体のアタッカーがおすすめです。敵は高防御力・貫通無効・防御力低下無効なので、地割れ+破断で攻めるのが良いでしょう。
破断ダメージ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
奥義(列) | 奥義(単) | 奥義(単) |
![]() |
![]() |
![]() |
奥義(単) | 覚醒スキル(単) 奥義(単) ※専用霊宝 |
1ターン(列) |
- ▼地割れキャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
地割れ ブニB
ハルファス
モラクス
ハック
スキル(単) スキルLv4(全) 奥義(単) 奥義(列) ブネB
ベヒモスB
ルキフゲス
ハルファスR
覚醒スキル(列) - 覚醒スキル(単)
- ヴィータ形態
覚醒スキル(単) 奥義(単) チビックス
追放執行人
ソウルシーカー
- 1ターン(全) 2ターン(単) 2ターン(単) -
破断とは
- ・地割れ地形が付与された敵へのダメージが上昇
- ・対象の防御力が高いほどダメージが上昇
- └防御力0で1.5倍/防御力1,500で約2倍
束縛・感電が有効
ライザームには束縛や感電が入ります。束縛を入れればスキルの反撃・特性の防御力上昇、感電を入れればスキルの反撃・覚醒スキルのノックバック+感電の影響を受けずに攻略できます。
- ▼束縛キャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
束縛(キャラ) カスピエル
オロバス
コルソン
アマイモン
スキル(列) スキル(単) スキル(単) スキル(単) フルーレティ
バフォメット
バラム
アザゼル
- スキル(単)
- 対象がめまい
覚醒スキル(単) 覚醒スキル(全) - 覚醒スキル
- (バレット効果)
- - - -
- スキル
- (バレット効果)
- - - -
束縛(オーブ) バインドブレイン
プロッキュ
ベスティア
インケングモ
1ターン(単) 1ターン(単) 2ターン(列) 2ターン(単)
- ▼感電キャラ・オーブ一覧(タップで開閉)
感電(キャラ) シャックス
バラム
インプ
アガリアレプト
スキル(単) - スキル(単)
- 対象が束縛
- 専用霊宝
- 対象が状態異常
- スキル(単)
- 奥義(全)
- 覚醒スキル(列)
- 3ターン以降
ウァプラ
シトリー
フルフルC
アガレスC
覚醒スキル(全) 奥義(単) 覚醒スキル(列) - 覚醒スキル
- (バレット効果)
インプR
- - - - 奥義(列)
- 覚醒S(味方単)
- - - 感電(オーブ) レリック
アンバーサイコバスター
ランブルバイパー
エリンギーグ
2ターン(単) 3ターン(列) 2ターン(単) 2ターン(単) ペイン
フィンガーグラディ
エーター守護竜
ネイロードシード
ランチャー2ターン(単) 2ターン(列) 3ターン(列) 2ターン(単) クロウ
ロブスター暴龍ガルグイユ
カンセカスタム
ブタゴラス
2ターン(単) 2ターン(単) 2ターン(列) - 2ターン
- (バレット効果)
前列にノックバック耐性も有効
ライザームの覚醒スキルは前列優先です。前列キャラにアイニャなどのノックバック耐性オーブを持たせるか、状態変化耐性を付与すれば、後列キャラは感電を気にせずに立ち回れます。
特にアンドラス(カウンター)は、特性で全状態異常耐性が+50%されるため、アイニャかヘルヘブンを持たせれば、ノックバックを完全に無効化できます。
ノックバック耐性オーブ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() アイニャ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() リリィ |
攻略動画
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アテルラナ |
![]() |
![]() ロクサーン |
![]() |
![]() エッジ |
ブネにユフィールの覚醒スキルを使い、奥義を連続で撃つ編成です。オロバスのスキルで束縛を付与して、敵スキルの反撃を封じることで、敵の覚醒を遅らせられます。
1ターン目にユフィールの覚醒ゲージを溜め、2ターン目からユフィールの覚醒スキル→ブネの奥義を回しましょう。
攻略パーティ
ブネB+ユフィールPT
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FREE |
![]() ウィング |
![]() |
FREE | ![]() ウィング |
FREE |
ブネにユフィールの覚醒スキルを使い、奥義を連続で撃つ編成です。インプのスキルで感電を付与して、敵の反撃を封じることで、奥義を撃たれずに攻略できます。
1ターン目にユフィールの覚醒ゲージを溜め、2ターン目からユフィールの覚醒スキル→ブネの奥義を回しましょう。
ベヒモスB奥義連打PT
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ブラスター |
![]() |
FREE | ![]() ソーサラー |
FREE |
ベヒモスの奥義を連打する編成です。ベヒモスのスキル・水獣ソーサラー・いたちブラスターを組み合わせることで、毎ターン安定して奥義を1~2発ずつ撃てます。余ったスキルはインプに積んで、敵の妨害を行いましょう。
みんなの攻略パーティ
投稿はこちら
キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーブ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由や立ち回り | ||||
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
検索結果 |
---|
検索結果 |
---|
おすすめキャラ
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
おすすめオーブ
オーブ | 特性/技 |
---|---|
![]() |
|
![]() ダンサー |
|
![]() ワスプ |
|
![]() |
|
![]() シーカー |
|
※詳細の数値はレベル1のデータです
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル