【パズドラ】6100万DL記念チャレンジの攻略と立ち回り
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの6100万DL記念チャレンジ(固定チーム)の攻略情報とクリア報酬を記載。フロアごとの出現モンスターやおすすめの立ち回り、固定チーム詳細を紹介しています。
目次
6100万DL記念チャレンジの基本情報
開催期間 | 8/28(月)12:00~09/14(木)23:59 |
---|
12フロアからなる固定チームダンジョン
6100万DL記念チャレンジは、全12フロアからなる1人モード限定の固定チームダンジョンです。各フロアは既存の降臨ダンジョンをベースに作られており、固定チームは実装当時に使われていた編成が再現されています。
全てクリアで魔法石を61個ゲット
6100万DL記念チャレンジを全フロアクリアすると、魔法石を61個ゲットできます。全てのフロアはスタミナ10で挑戦できるので、気軽に挑めるのもうれしいです。
6100万DL記念チャレンジの報酬
※アイコンをタップで各ダンジョン攻略に移動できます
ダンジョン | 報酬 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女神降臨攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() 1F |
|
![]() 2F |
|
![]() 3F |
|
![]() 4F |
|
![]() 5F |
仮面でスキルを溜められるかが鍵
女神降臨は、2Fの仮面フロアでスキルを溜められるかがポイントです。2体までなら攻撃を受けられるので、ゼウスとオロチのスキルをできるかぎり溜めてから突破しましょう。
バインドを受けられれば御の字
仮面は、弱点属性の敵へのバインド攻撃を使用し、受けた場合は攻撃色が減るのでスキル溜めに有効です。ただし、使用するかはランダムなので、バインドを受ける前提の立ち回りは止めましょう。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
大泥棒参上攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
3F | ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() 1F |
|
![]() 2F |
|
![]() 3F |
|
![]() 4F |
|
![]() 5F |
ミツキは回復を温存しつつ戦う
ミツキ戦は、回復ドロップを温存しながら立ち回りましょう。水属性バインドによりHP倍率がなくなるので、バインドターン次第では回復が欠損し負ける可能性があります。
五右衛門はスキルを使って2パン
五右衛門は、スキルをフルに使って2パンを目指します。開幕にヘライースのグラビティを使う忘れないようにだけ注意です。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
-
-
パーティ編成
イズイズ×ヘルメスパーティ リーダースキル 水属性とバランスタイプの攻撃力と回復力が2倍。
水属性のHPと攻撃力が2倍。
キャラ性能早見表
キャラ 性能
水イズイズ- 【スキル】
- 3ターンの間、水属性の攻撃力が1.5倍。
- 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
- (12ターン)
火ジークフリート- 【スキル】
- ドロップのロック状態を解除。
- 回復、お邪魔、毒ドロップを水ドロップに変化。
- (5ターン)
クラーケン- 【スキル】
- 水ドロップを強化。
- (5ターン)
ヘライース- 【スキル】
- 敵の残りHPが30%減少。
- (15ターン)
セイレーン- 【スキル】
- 火ドロップを回復ドロップに変化。
- (5ターン)
ヘルメス- 【スキル】
- 木ドロップと回復ドロップを水ドロップに変化。
- (11ターン)
-
サタン降臨攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() 1F |
|
![]() 2F |
|
![]() 3F |
|
![]() 4F |
|
![]() 5F |
|
![]() 6F |
整地しながら倒していくのが基本
ラーは、5色同時攻撃が必要なリーダーなので、敵の攻撃が来る前まで整地してから倒しましょう。回復ドロップがないダンジョンゆえ、欠損率は低いです。
必要ならボス戦までにパールで回復
パズルをミスしたり、敵を倒せず攻撃を受けた場合はパールで回復しましょう。サタンの先制で6,005ダメージを受けるので、最低でもボス戦突入時までに回復必須です。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
大天狗降臨攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
2F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
3F | ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() 1F |
|
![]() 2F |
|
![]() 3F |
|
![]() 4F |
|
![]() 5F |
ねねのファイアバインドに注意
2Fのねねが火属性対象のバインド攻撃をしてくるので、行動前の撃破が必須です。火ドロップが欠損した場合は、ギガンテスを使って対処しましょう。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
アテナ降臨攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() 1F |
|
![]() 2F |
|
![]() 3F |
|
![]() 4F |
2Fは回復を温存してHPを半分以下にする
クーフーリン戦は、HPを半分以下にする時は必ず回復を温存しましょう。99%割合と単発7,841ダメージを繰り返すので、回復がないとやられてしまいます。
3FはHPを回復していれば受けられる
モンスター | 行動パターン |
---|---|
![]() |
|
ジークフリートは、ダメージこそ大きいものの、HPを確保していれば攻撃を受けられます。溜めたいスキルがある場合は、回復しながら溜めてボス戦に挑みましょう。
ボスまでにエキドナを必ず溜める
エキドナは、ボス戦突入までに必ず溜めましょう。ボスのアテナが、先制で状態異常無効をしてくるので、行動を許すとエキドナのスキルが腐ります。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
ヘラベオーク降臨攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
1Fは運要素が絡む
1Fは、闇と回復が両方欠損している場合は詰みです。ケンタウロスの次の攻撃を受けられないので、やり直しましょう。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
ノア降臨攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() |
|
2F | ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() |
|
4F 2体出現 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 5F |
|
![]() 6F |
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
メフィスト降臨攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
2F | ![]() ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() |
|
7F | ![]() ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
2Fは火と闇を変えられたらリタイア推奨
ケルベロスの先制で、火と闇をお邪魔に変えられたらリタイア推奨です。通常攻撃で毒を生成してくるので、ドロップを溜めている余裕がありません。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
ソニアグラン降臨攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
2F | ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
火と光は4つ消しが基本
カーリーの火力が重要なパーティなので、火と光ドロップは4つ消しするのが基本です。最低でも主属性の光は4つで消さないと、思うように火力を出せません。
カーリーとヴァルキリーは自由
カーリーとヴァルキリーは、欠損時に適宜使って問題ありません。ただし、序盤は整地しながら盤面で突破するのが理想です。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
ゼウス&ヘラ降臨攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
|
|
2F | ![]() ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
共通 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
5色組み続けるだけでクリアできる
ゼウス&ヘラ降臨は、5色組み続けるだけで攻略できます。光の4つ消しでソニアグランの火力が上がるので、敵を倒しやすくなります。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
インディゴ降臨攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
2F | ![]() ![]() ![]() |
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
木は4つ消しをメインに組む
2体出現メインのパーティなので、木は4つ消しメインで組みましょう。盤面が7×6マスになるダンジョンなので、木の欠損も起きづらいです。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
極限デビルラッシュ攻略のポイント
出現モンスター早見表
フロア | モンスター | 注意点 |
---|---|---|
1F | ![]() ![]() ![]() |
|
2F 1体出現 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() ![]() |
|
|
3F | ![]() ![]() ![]() |
|
4F | ![]() ![]() |
|
5F | ![]() ![]() ![]() |
|
6F | ![]() ![]() ![]() |
|
立ち回り早見表
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
メフィスト戦でのスキル溜めが鍵
モンスター | 行動パターン |
---|---|
![]() ![]() ![]() |
|
デビルラッシュは、3Fのメフィスト戦でトールのスキルを溜められるかが攻略の鍵です。溜め直さないとグリザル戦でトールが溜まり直さず、削りきれない可能性が高いです。
耐久中はHPを削りすぎないように注意
メフィスト戦で耐久する場合は、HPを削りすぎないように注意です。HPが75%以下になると神バインドを使用するので、立ち回りが崩れます。
- 固定チーム詳細(タップで開閉)
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト