【パズドラ】メノアの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのメノアの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、メノアの究極進化で悩んでいる際の参考にしてください。
おすすめの進化先はどれ?
みんなの評価
- 5リーダースキル
- 4.5スキル
- 5覚醒スキル
- 4.5ステータス
評価SS
- ▼メノアの評価を書き込む
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★☆
|
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | スキルがガチでぶっ壊れてる。ルーレット涙目。 自身の単体火力が高い。 対応できるギミックが非常に多く、ソロでも充分扱える性能。 盤面荒らしにはもってこいのキャラ。 スキル等で確定盤面を作った瞬間にこのキャラのスキルを使えばルーレットを気にせずスムーズにワンパンが可能な程のぶっ壊れスキル。 2018年のパズドラーとしては驚くような新要素が多い。 リーダースキルはドロップのL字消しだけで単体で半減はミルを潰しに来てる。コンボ加算もあるとか強すぎ。 アルジェやイデアルに合いそう。 現代版イデアルのような性能。 |
| 弱い点 | リーダースキルに耐久系の倍率が無い。 スキルはルーレットしか対策できないのでピンポイントで活躍しそうだが局所的な使い道。 攻略というよりはスキルの異常な軽さとスキブ+でスキルトリガーとして使えるので周回以外ではあまり使われない。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★☆
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★★
|
進化前がおすすめ
進化前は、1ターンのドロップロックを持ち、ギミック対策枠として優秀なモンスターです。リーダーとしてもアルジェとの組み合わせが強力なので、最も汎用性が高い進化前で運用するのがおすすめです。
ランダンを重視する方は分岐木メノアがおすすめ
ランダンを特に重視している方は分岐木メノアに進化させるのがおすすめです。ランダンで活躍する確定10コンボ生成スキルを追加効果なしで使用できるため、木メノアよりも重宝されます。
周回リーダーが欲しければ水究極もあり
手持ちの周回リーダーが不足しているなら、水メノアも選択肢の1つです。水の6個消しだけで手軽に18倍の火力と固定追撃を出せ、水着ヴェロアと組み合わせることでコンボ吸収にも対応しやすくなります。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・ランダンで活躍するスキル ・副属性のみで攻撃 ・木を6個つなげると18倍+固定追撃 ▼詳細はこちら |
|
|
・エンハンス付きの木/回復15ずつ生成スキル ・コンボ重視のランダンで使用 ・スキブ4個持ちで変身パにも使える ▼詳細はこちら |
|
|
・水の6個消しで18倍+固定追撃 ・攻略よりも周回向けリーダー ・水属性アタッカーとしても使える ▼詳細はこちら |
|
|
・2体攻撃複数持ちのアタッカー ・5ターンで使用の自傷+火/木/回復陣 ・現状サブ運用できる編成が少ない ▼詳細はこちら |
|
|
・対神特化のキラーアタッカー ・最短5ターンの闇目覚め+列変換 ・リーダーとしてはドロップ要求数が多い ▼詳細はこちら |
|
|
・固定追撃多色リーダー ・4ターンで使用できる6色陣+お邪魔目覚めスキル ・バレンタインイデアル等の相方 ▼詳細はこちら |
|
|
・1ターンのロックスキル ・高難易度ダンジョンのギミック対策枠 ・アルジェの相方 ▼詳細はこちら |
分岐木メノア

ランダンで活躍する生成スキル
分岐木メノアのスキルは、木と回復を15個ずつ生成するものです。コンボ重視のランダンで重宝する貴重なスキルで、通常攻略でも無効貫通込み6コンボを確定で組めます。
副属性のみで攻撃
分岐木メノアは、主属性を持たない副属性のみで攻撃するキャラです。分岐木メノアをパーティの右側に配置することで属性吸収に対応しやすくなるため、間接的にスキルの使用数を抑えることにつながります。
木メノア

ランダンで活躍する生成スキル
木メノアのスキルは、エンハンスに加えて木と回復を15個ずつ生成するものです。追加効果により速度は落ちるもののコンボ重視のランダンで使用できるスキルで、通常攻略でも無効貫通込み6コンボを確定で組めます。
スキブ4個持ちな点も優秀
木メノアは、スキブを4個確保できるため、変身パのサポート枠として運用できます。変身キャラと一緒に編成することでスキブ持ちとしての長所を最大限活かせるので、スキブ不足が課題となっている編成に運用しましょう。
水メノア

攻略よりも周回向けのリーダー
水メノアは、水を6個消すだけで18倍と固定追撃が発動します。攻略よりもダンジョン周回をメインに活躍できますが、その際コンボ加算が発動することは少なくなります。
アタッカーとしても使える
水メノアは、超覚醒込みでコンボ強化を3個持ち、ダメージ無効貫もあわせ持つためアタッカーとして向いています。自身のスキルで水を9個以上生成しやすい点もあり、水パのサブとして扱いやすいです。
火メノア

5ターンの3色陣が強力
火メノアのスキルは、最短5ターンで使える火/木/回復陣です。早いスパンで攻撃色を確保でき、自傷効果も回復ドロップを生成するためそこまで気にならずに済みます。
現状サブで運用できる編成が少ない
火メノアは、タイプ/覚醒的に現環境トップクラスに強い編成に入れることが難しいです。仮に編成できても代用やそれ以上に強力なキャラが多いこともあるので採用率が低いです。
闇メノア

神タイプに高火力を発揮
闇メノアは、神キラーを2個持っており、潜在でも神キラーを付与できます。最大3つのコンボ強化により、対神特化のキラーアタッカーとしてトップクラスの火力を発揮します。
リーダーとしては使いづらい
闇メノアは、闇の2コンボで攻撃倍率とダメージ半減が、闇の6個消しでコンボ加算と固定追撃が発動します。必要ドロップ数が多く、無効貫通を組むとさらに要求数が増えるため、半減を常に狙い続けることを考慮すると闇ドロップの確保が困難を極めます。
光メノア

固定追撃多色リーダー
光メノアは、5色同時攻撃で固定5万追撃が発動します。必然的にコンボ加算条件も満たすので、コンボ吸収と根性の両方の敵に対応できます。
耐久力もしっかりある
光メノアは、木/光の同時消しでコンボ加算に加えてダメージ半減も発動するため耐久力も十分あります。条件を満たせなかったターンは耐久力が急激に減るため、常に発動させることを意識して編成/攻略しましょう。
メノア

高難易度適正が高いキャラ
メノアは、1ターンで使えるドロップロックスキルが特徴のキャラです。高難易度ダンジョンで頻出のルーレットを1体で対策できるうえ、自身がアタッカーとして活躍できる点も優秀です。
アルジェとの組み合わせが強力
メノアは、L字消しを必要とするリーダーなので、無効貫通や根性との相性が悪いです。しかし、無効貫通スキルを持つ固定追撃リーダーのアルジェと組み合わせることで、様々なダンジョンを攻略できます。
何体所持しておくべきか
分岐木メノア装備
分岐木メノア装備は、ランダンや周回を重視する場合に限り所持しておきましょう。木パ以外での用途がなく、遅延でターンを稼げる他の装備に比べると確保優先度は下がります。
木メノア装備
木メノア装備は、木パをよく使うなら所持しておきましょう。列火力を補いながら耐性やスキブを確保できるので、ダンジョン攻略において需要は高いです。
水メノア装備
水メノア装備は、普段から水パを使っているなら所持しておきましょう。他属性の場合はより優先的に使いたい遅延武器は多いので、手持ち次第で進化させるか決めましょう。
火メノア装備
火メノア装備は、火パを普段から使っているなら所持しておきましょう。火力底上げ、変身パのスキブ確保など、現環境において使い所の多い武器です。
闇メノア装備
闇メノア装備は、闇パを普段から使うなら1体所持しておきましょう。闇パならスキルが溜まってもデメリットにならず、変身パのスキブ枠、火力底上げ役としても使える優秀な武器です。
光メノア装備
光メノア装備は、手持ちの遅延武器が不足しているなら所持しておきましょう。ただし、スキルはパーティを選ぶ6色陣なので、溜まらないように運用しなければいけません。
分岐木メノア
分岐木メノア、ランダンや周回を重視するなら1体は所持しておきましょう。木と回復の15個生成スキルは、代用例が少なく貴重です。
木メノア
木メノアは、無理に所持する必要はありません。ランダンでは分岐究極の方が使いやすく、攻略パのサブでも優先的に編成すべきキャラではないです。
水メノア
水メノアは、手持ちの砲台枠に困っているなら1体確保しましょう。ポチポチ編成を中心に活躍するキャラで、周回では超つなげ消しを活かしたアタッカーとして運用できます。
火メノア
火メノアは、無理に所持する必要はありません。相性のいいパーティがピンポイントで、優先して編成するキャラでもありません。
闇メノア
闇メノアは、闇パをよく使っているなら1体確保しましょう。火力枠、供給枠の両方の顔を持つ優秀なキャラです。
光メノア
光メノアは、多色パをよく使う場合に限り1体所持しましょう。軽い6色陣スキルは使う編成こそ限られますが、多色パの供給枠として幅広く活躍します。
メノア
メノアは、1体所持しておきたいキャラです。メノア自体を使わないとしても、進化形態が豊富に存在するキャラのため、持っておいて損にはなりません。
進化別の評価早見表
性能比較
分岐木メノア装備 | 木メノア装備 | 水メノア装備 | |
| リーダー | 0 | 0 | 0 |
| サブ | 0 | 0 | 0 |
| HP | 4,035 | 4,035 | 7,950 |
| 攻撃力 | 3,951 | 3,951 | 2,024 |
| 回復 | 20 | 20 | 0 |
| タイプ |
火メノア装備 | 闇メノア装備 | 光メノア装備 | |
| リーダー | 0 | 0 | 0 |
| サブ | 0 | 0 | 0 |
| HP | 6,084 | 4,825 | 4,865 |
| 攻撃力 | 2,913 | 3,221 | 2,715 |
| 回復 | 49 | 223 | 515 |
| タイプ |
分岐木メノア | 木メノア | 水メノア | |
| リーダー | 72 | 72 | 74 |
| サブ | 75 | 76 | 86 |
| HP | 4,035 | 4,035 | 7,950 |
| 攻撃力 | 4,451 | 4,451 | 8,324 |
| 回復 | 20 | 20 | 0 |
| タイプ |
火メノア | 闇メノア | 光メノア | |
| リーダー | 72 | 72 | 75 |
| サブ | 78 | 87 | 86 |
| HP | 7,084 | 4,825 | 2,105 |
| 攻撃力 | 2,913 | 3,721 | 2,915 |
| 回復 | 49 | 223 | 625 |
| タイプ |
メノア | |
| リーダー | 75 |
| サブ | 85 |
| HP | 4,571 |
| 攻撃力 | 3,006 |
| 回復 | 425 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 分岐木メノア装備 |
|
|||
![]() 木メノア装備 |
|
|||
![]() 水メノア装備 |
|
|||
![]() 火メノア装備 |
|
|||
![]() 闇メノア装備 |
|
|||
![]() 光メノア装備 |
|
|||
![]() 分岐木メノア |
|
|||
![]() 木メノア |
|
|||
![]() 水メノア |
|
|||
![]() 火メノア |
|
|||
![]() 闇メノア |
|
|||
![]() 光メノア |
|
|||
![]() メノア |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 分岐木メノア |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() 木メノア |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() 水メノア |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() 火メノア |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() 闇メノア |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() 光メノア |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() メノア |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
ステータス詳細
魔導機士・メノア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 15 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・スーパーゴッドフェス |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,571 | 3,006 | 425 |
| プラス297 | 5,561 | 3,501 | 722 |
| 限界突破時 | 6,932 | 4,403 | 850 |
スキル
| スキル |
|---|
| テリトリーロック(6→1ターン) |
| 全ドロップをロック。消せないドロップを5ターン回復。 |
リーダースキル
| 魔導機工学 |
|---|
| 4色同時攻撃で攻撃力が30倍、2コンボ加算。ドロップの5個L字消しでダメージを激減、回復力が2倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
4色以上同時攻撃で攻撃力がアップ(4.5倍) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











