【パズドラ】木メノアの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒
- 公式放送の最新情報を記載!
- ・生放送(公式放送)の最新情報まとめ
- 新学期ガチャが開催中!
- ・新学期ガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・学園ティフォン購入解説 / 私立パズドラ学園 / 学園ヴォルスーン降臨
- その他のガチャやイベント情報
- ・神秘チャレンジの攻略と対策
パズドラの木メノアの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、木メノアを育成する参考にしてください。
メノアの進化先 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メノアの関連記事 | |
---|---|
木メノアパのテンプレ | おすすめ進化先は? |
目次
木メノアの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
72点 | 76点 | 48点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
木メノアの簡易ステータス
スキル | ||
---|---|---|
メノアゲート-AMA3074(19→10ターン) | ||
3ターンの間、ダメージを軽減、回復力と木属性の攻撃力が3倍。ロックを解除し、盤面を木と回復を15個ずつ生成。 | ||
スキル分類 | ||
ダメージ軽減 | 攻撃力エンハンス | 回復力エンハンス |
ロック解除 | 生成 |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
魔導機装・マシンアテナ(LF576倍) | |||
木回復の同時攻撃でダメージを激減、2コンボ加算。木を6個以上つなげて消すと攻撃力が24倍、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
〇 | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4035 (5246) | 4451 (5786) | 20 (26) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
リーダーで使うキャラではない
木メノアは、現環境のリーダーで運用するキャラではありません。毎ターン要求されるドロップが多く、周回役としても指定色の同時消しがネックです。
サブ評価
ランダンで使える15個ずつ生成スキル
木メノアは、木と回復を15個ずつ生成するスキルを持っており、平均コンボ底上げに貢献します。ただし、軽減やエンハンスなど追加効果が多いので、スピード重視のランダンの場合は不利です。
アタッカーとして使うには手間がかかる
木メノアは、アタッカーとして運用するには手間のかかるキャラです。超覚醒の無効貫通を含めても、木と回復の正方形を含む7コンボで約600倍なので、現環境では見合っていません。
アシスト評価
木メノアは、無理にアシストする必要はありません。ランダンで使うなら分岐究極の木メノアの方が追加効果がなく優秀です。
木メノアのおすすめ潜在覚醒
潜在覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
正方形や超追加攻撃による火力を最大限発揮できますが、アタッカーとして選んで使うキャラではないので、振る優先度は低いです。 |
木メノアのおすすめ超覚醒スキル
超覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
3個目の無効貫通を設定できます。無効貫通発動時の火力を大きく上げられるので、優先して付けたい超覚醒です。 |
何体所持しておくべきか
木メノアは、無理に所持する必要はありません。ランダンでは分岐究極の方が使いやすく、攻略パのサブでも優先的に編成すべきキャラではないです。
みんなの評価
現在、木メノアの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼木メノアの評価を書き込む
スキル上げの方法
スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
---|---|---|
![]() |
・モンスターポイントで購入 ・極限の闘技場双極の女神 ・極限の闘技場双極の女神2 ・極限の闘技場双極の女神3 ・裏極限の闘技場 |
木メノアの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・究理の魔導機士・メノアからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・聖都の魔導機士・メノアからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・白虹の魔導機士・メノアからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・天下の魔導機士・メノアからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・星壊の魔導機士・メノアからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・星導の魔導機士・メノアからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・魔導機士・メノアから究極進化 |
![]() ![]() |
・魔導機士・メノアから究極進化 |
![]() ![]() |
・魔導機士・メノアから究極進化 |
![]() ![]() |
・魔導機士・メノアから究極進化 |
![]() ![]() |
・魔導機士・メノアから究極進化 |
![]() ![]() |
・魔導機士・メノアから究極進化 |
![]() |
・スーパーゴッドフェス |
ステータス詳細
聖都の魔導機士・メノア
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆8 | 30 | 99 | 5,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | ◯ | 110 | 55,000,000 |
入手方法 | |||
・魔導機士・メノアから究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 4,035 | 4,451 | 20 |
プラス297 | 5,025 | 4,946 | 317 |
限界突破時 | 6,236 | 6,281 | 323 |
スキル
スキル |
---|
メノアゲート-AMA3074(19→10ターン) |
3ターンの間、ダメージを軽減、回復力と木属性の攻撃力が3倍。ロックを解除し、盤面を木と回復を15個ずつ生成。 |
リーダースキル
魔導機装・マシンアテナ(LF576倍) |
---|
木回復の同時攻撃でダメージを激減、2コンボ加算。木を6個以上つなげて消すと攻撃力が24倍、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
回復ドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力4倍になり、1000万ダメージ、シールドに50%のダメージを与える |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
HP50%以下で攻撃力がアップする |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が2.2倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
![]() |
5色同時攻撃で攻撃力がアップ(5倍) |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |