【パズドラ】チャレダン15をロイヤルノーチラスで攻略する編成と立ち回り|3月クエスト

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボの交換期限が間近!
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのチャレダン15(チャレンジダンジョン15/3月)をロイヤルノーチラスで攻略するパーティ編成を記載しています。アシスト装備や代用モンスター、必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
| チャレンジダンジョン関連記事 | |||
|---|---|---|---|
| チャレダン敵一覧 | チャレダン攻略と報酬 | ||
| レベル別攻略記事 | |||
レベルEX |
レベル10 |
レベル9 |
レベル8 |
レベル7 |
レベル6 |
レベル5 |
レベル4 |
パーティ編成
| 覚醒バッジ |
ロイヤルノーチラスパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
- ▼ベースモンスター代用(タップで開閉)
- ▼アシストモンスター代用(タップで開閉)
必要なレベルと超覚醒
| キャラ | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
vガンダム |
120 | スキルブースト+ |
バレンタインノクタリア |
||
サカズキ |
暗闇耐性+ |
1回勝つことを目的とした編成
上記の編成は、1回勝つことを目的とした編成です。代用の効かないパティを採用せずに攻略しています。
立ち回りのコツ
水木闇はL字消し
ロイヤルノーチラスは、L字消しをしないと火力が出せません。5個ある時は必ずL字で消すようにしましょう。
回復ドロップは必ず消す
ロイヤルノーチラスのスキルを使用すると、盤面に回復ドロップが残る可能性は低いです。しかし、残った時は必ず消すようにしましょう。
ロイヤルノーチラスのスキルの30%回復だけでは、HPが満タンにならない場合があります。
エクシア/ノクタリアのスキルは温存
ガンダムエクシアとバレンタインノクタリアのスキルは、緊急時以外は使わないようにしましょう。サギリ装備のスキルは16Fと20F、ラビリル装備のスキルは12Fと13Fで必要になる場合があります。
立ち回り詳細
※水/木/闇のL字消しが前提の立ち回りです。
| フロア | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F~5F(乱入) | ▼6F~10F | ▼11F~15F | |||
| ▼16F~19F | ▼ボス | ||||
1F~5F(乱入)の立ち回り
| フロア | モンスター | 立ち回り |
|---|---|---|
| 乱入 | ![]() |
|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
![]() |
||
| 以降 |
||
| 3F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 4F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 5F | ![]() |
|
メタドラはなるべく早く倒し切る

乱入枠のレインボーメタドラは、高耐久な上に毎ターン300万超えのダメージを与えてきます。ロイヤルノーチラスのスキルのみで耐久するのはほぼ不可能なので、なるべく早く倒し切りましょう。
また、突破が厳しい場合はガンダムエクシアやサギリ装備、バレンタインノクタリアのスキルで対応しましょう。
6F~10Fの立ち回り
ツヴァイハンダーのHPは必ず削る

10Fのツヴァイハンダーは、HPが最大の場合覚醒無効を使用してきます。HPが下がり、耐久が厳しくなるため吸収されない色のドロップを必ず消すようにしましょう。
11F~15Fの立ち回り
| フロア | モンスター | 立ち回り |
|---|---|---|
|
11F |
![]() |
|
![]() |
|
|
| 12F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 13F | ![]() |
|
![]() |
||
| 以降 |
||
| 14F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 15F | ![]() |
|
14Fは覚醒無効回復スキルを使用しない

14Fのアースバロン戦は、覚醒無効回復スキルを使用せずに耐久しましょう。16Fのハマル戦で詰む可能性があります。
16F~19Fの立ち回り
| フロア | モンスター | 立ち回り |
|---|---|---|
| 16F | ![]() |
|
![]() |
||
| 17F | ![]() |
|
![]() |
||
| 18F | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
||
| 19F | ![]() ![]() |
|
![]() |
後半戦はHP発狂に注意する

17F、18F、19Fの敵は、HPが高いうえに全員がHP発狂持ちです。バレンタインノクタリアのスキルを上手く使い、しっかりと攻撃色を消すようにしましょう。
また、立ち回り詳細では安定性を重視して3パンで倒し切る立ち回りをしてますが、盤面や落ちコン次第では2パンも可能です。臨機応変に立ち回りましょう。
ボス戦の立ち回り
| フロア | モンスター | 立ち回り |
|---|---|---|
| 20F | ![]() |
|
| 21F | ![]() |
|
ボス戦はとにかく殴る

ボスのヨグソトースは、先制の覚醒無効以外に気を付けるべきギミックがありません。HP発狂もないため、ひたすら全力で殴り続けましょう。
常にHPに注意する

ボス戦は、ロイヤルノーチラスのスキルの30%回復だけでは、HPが足りません。ガンダムエクシアやバレンタインノクタリアのスキルを使用し、HPを回復しつつ殴り合いましょう。
- ▼光ヨグソトースの行動パターン(タップで開閉)
-
-
モンスター 行動パターン 


- 【先制】
状態異常無効(999ターン) - 【先制】
覚醒無効(3ターン) - 【先制】1,555,200ダメージ
- 毎ターン使用
- ・属性変化
- ・2,203,200ダメージ
- 【先制】
-
- ▼闇ヨグソトースの行動パターン(タップで開閉)
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











