【パズドラ】汐見琴音の評価【究極進化はどっちがおすすめ?】

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの汐見琴音(しおみことね)の評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、汐見琴音の究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
おすすめの進化先はどっち?
進化前で運用するのがおすすめ
汐見琴音は、サブ性能の高い進化前で運用するのがおすすめです。火力の出せる回復力強化枠として、レムゥパのサブで活躍できます。
アシスト進化は必須級ではない
アシスト進化は、エンハンスと列生成スキルを持つ攻撃特化の性能をしており、攻略と周回のどちらでも使える優秀な装備です。しかし、現状確保必須クラスではないので、使いたいタイミングがきたら進化させればいいです。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
・火列変換+属性強化エンハンス ・スキルの組み合わせが貴重 ・攻略と周回のどちらでも使える ▼詳細はこちら |
|
|
・火力の出せる回復力底上げ枠 ・変身前は実質スキブ4個持ち ・レムゥと好相性 ▼詳細はこちら |
汐見琴音装備

貴重な組み合わせのエンハンス
汐見琴音装備のスキルは、固定列変換とエンハンススキルを併せ持っている貴重なものです。エンハンスの倍率は火属性強化1個につき50%と高く、攻略と周回のどちらでも使える汎用性を秘めています。
最前線で使う装備ではない
強力な性能では間違いないですが、最前線で使う装備ではありません。火パ以外では使えないので、あくまでも必要になったら運用する程度です。
汐見琴音

火パのサブとして非常に優秀
汐見琴音は、回復ドロップ強化を3個持っており、スキルはHP/覚醒無効回復付きの3色陣です。サポート性能に優れており、加えて無効貫通と2種のキラーで火力も出せます。
また、変身前は実質スキブ4個持ちのため、変身リーダーとの相性もいいです。主にレムゥやエンデヴァーなどのサブで使うのがおすすめです。
リーダーとしてはHP管理が難しい
汐見琴音は、火を5個消しするだけで16倍の攻撃倍率が発動します。条件が易しく、固定追撃も与えられるので根性対策も容易です。
HP80%以上であれば半減倍率もかかるので、耐久力もあります。ただし、80%は比較的下回りやすいので、攻略において幅広く使えるわけではありません。
何体所持しておくべきか
汐見琴音装備
汐見琴音装備は、2種の火力覚醒と代用の効きにくいスキルを持ちます。攻略はもちろん、周回でも活躍できるので1体所持しておきましょう。
汐見琴音
汐見琴音は、1体所持しておきたいキャラです。高耐久リーダー/火パの超転生アマテラスの上位互換として活躍できます。
進化別の評価早見表
性能比較
汐見琴音装備 | 汐見琴音 | |
| リーダー | 0 | 90 |
| サブ | 0 | 96 |
| HP | 3,981 | 4,281 |
| 攻撃力 | 203 | 2,603 |
| 回復 | 321 | 781 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 汐見琴音装備 |
|
|||
![]() 汐見琴音 |
|
|||
ステータス詳細
汐見琴音

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 25 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・ペルソナコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,981 | 1,903 | 321 |
| プラス297 | 4,971 | 2,398 | 618 |
スキル
| スキル |
|---|
| ペルソナ召喚(12→12ターン) |
| 敵の行動を2ターン遅らせる。汐見琴音&オルフェウスに変身。 |
リーダースキル
| 月光館学園転入生 |
|---|
| 火属性の攻撃力と回復力が2倍。HP80%以上でダメージを半減。火を5個つなげて消すと攻撃力が6倍、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
汐見琴音&オルフェウス

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 35 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・ペルソナコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,281 | 2,603 | 781 |
| プラス297 | 5,271 | 3,098 | 1,078 |
スキル
| スキル |
|---|
| マハラギオン(8→8ターン) |
| 盤面を火、光、回復に変化。HPを20%回復、バインドと覚醒無効を5ターン回復。 |
リーダースキル
| 「ワイルド」の能力者 |
|---|
| 火属性の攻撃力と回復力が2倍。HP80%以上でダメージを半減。火を5個つなげて消すと攻撃力が8倍、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。 |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
攻撃タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
悪魔タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
琴音の特別課外活動部の腕章

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 70 | 99 | 10,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・ペルソナコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,981 | 203 | 321 |
| プラス297 | 4,971 | 698 | 618 |
スキル
| スキル |
|---|
| 「0」に宿る可能性(16→16ターン) |
| 2ターンの間、チーム内の火属性強化の覚醒1個につき、攻撃力が50%上昇。最下段横1列を火に変化。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
暗闇攻撃を無効化することがある |
|
|
お邪魔攻撃を無効化することがある |
|
|
攻撃力が100アップします |
進化素材
| 進化元 | 素材 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










