【ヴァルコネ】属性耐性の重要性

- 新規記事一覧
- ・クライ・アンドリヒの評価 / ティノ・シェイドの評価
- ・リィズ・スマートの評価 / シトリー・スマートの評価
- ・嘆きの亡霊は引退したいまとめ
- ・グランドフェス当たりランキング
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・チャージの利用方法とメリット / 集憶永創まとめ
ヴァルコネ(ヴァルキリーコネクト)の属性耐性の重要性を紹介しています。属性耐性の解説と重要性、耐性の低さを補う方法もまとめています。
| 関連記事 |
|---|
| フィールド耐性リングの入手方法 |
属性耐性とは

ヴァルコネには無・火・水・木・闇・光の6種類の攻撃属性があり、すべてのキャラに無属性以外の「属性耐性」があります。
耐性が低い属性の攻撃ほど被ダメージが増え、耐性が高い属性の攻撃ほど被ダメージが減ります。相手キャラの攻撃属性や属性耐性を考慮して、適切なキャラをパーティに編成しましょう。
属性耐性の重要性
属性耐性で被ダメージが変化
耐性値が高いほど、同属性の被ダメージを減らせます。耐性値が3を越えるキャラは、被ダメージを0.5倍以下に抑えられるため、攻撃特化の装備にして大きなダメージ源にできます。
逆に、耐性値が2以下のキャラは同属性の被ダメージが増えるため、装備で耐久力を補う必要があります。
| 耐性値 | 被ダメージ |
|---|---|
| 4 /4 | 0倍 |
| 3 /4 | 0.5倍 |
| 2 /4 | 1倍 |
| 1 /4 | 1.5倍 |
| 0 /4 | 2倍 |
属性フィールドの経過ダメージ

難易度7以上の降臨では「属性フィールド」による経過ダメージがあります。属性耐性が低いキャラは属性フィールドによるダメージが大きくなるので、装備で耐久力を補いましょう。
逆に耐性の高いキャラは属性フィールドの経過ダメージも小さく、攻撃特化の装備でバトルのダメージ源にできます。パーティを組むときは属性耐性を意識してキャラを選びましょう。
耐性の低さを補う方法
耐性バフを持つアクセサリーを装備
| 装備 | 説明 |
|---|---|
炎の腕輪 |
|
海憧の髪飾り |
|
属性耐性を補う手段として、アクセサリーで強化する方法があります。装備制限で限定されるものの、耐性が低いキャラに装備することで、降臨などでの生存率が大幅に高まります。
ただし、上記以外の属性は、耐性バフを持つアクセサリーが現状存在しません。貴重な性能なので、登場した際は積極的に集めましょう。
フィールド耐性リングを装備

フィールド耐性リングは、難易度星7以上の降臨で、ターン経過による属性フィールドダメージを軽減できます。
耐久ステータスを上げる
炎の腕輪やフィールド耐性リングを所持していない場合は、弱点属性にも耐えられるようにキャラの耐久力を底上げしましょう。HPや物防/魔防を補えるアクセサリーは優先的に強化しておくのがおすすめです。
耐久力を補える汎用アクセサリー
| 装備 | 説明 |
|---|---|
ニーベルングの指輪 |
|
堅守のブレイブバングル |
|
精神のブレイブバングル |
|
獣の指輪 |
|
魔理のイヤリング |
|
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヴァルキリーコネクト公式サイト

ヴァルコネ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










