【ヴァルコネ】アースガルド決戦の遊び方と攻略まとめ

- 新規記事一覧
- ・クライ・アンドリヒの評価 / ティノ・シェイドの評価
- ・リィズ・スマートの評価 / シトリー・スマートの評価
- ・嘆きの亡霊は引退したいまとめ
- ・グランドフェス当たりランキング
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・チャージの利用方法とメリット / 集憶永創まとめ
ヴァルコネ(ヴァルキリーコネクト)のアースガルド決戦の遊び方と攻略をご紹介。アースガルド決戦の概要や、遊び方/攻略/報酬などもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イベント一覧 | わんぱく学園イベントまとめ |
目次
アースガルド決戦の概要

| 開催日時 | 2024/5/13(月)~5/17(金)15:00 |
|---|
| 難易度 | 必要スタミナ数 |
|---|---|
| ★★★★ | 20 |
| ★★★★★★★★★ | 30 |
アースガルド決戦が開催されます。アースガルド決戦とは、他のプレイヤーと協力してクリアを目指すマルチ専用のイベントバトルです。
アタック側でならソロで挑むことも可能ですが、出現する敵が強力なのでワールドチャットやギルド内で参加メンバーを集めて挑戦しましょう。また、バトル待機画面で他プレイヤーが参加するのを待ってから挑戦する事もできます。
アースガルド決戦の遊び方
アタックとアシストに分かれて挑戦

アースガルド決戦では、アタック側2人、アシスト側1人に分かれて挑戦します。攻撃と補佐に分かれることで、攻略可能となるので自分に合った役割で挑みましょう。
アタック側の遊び方

アタック側の2人は、それぞれ自身の前にいるガーディアンと戦います。ガーディアンを倒したプレイヤーから、ボスにダメージを与えられるのでアタックのプレイヤーは弱点属性のキャラ/装備に行動制限を受けない編成で挑みましょう。
また、ガーディアンはボスにダメージ50%カットの「レゾナンスバリア」を付与するため、アタック側は2体のガーディアンを素早く倒してボスへのダメージを与えられるようにしましょう。
レゾナンスバリアとは
レゾナンスバリアは、ガーディアンがボスに対して付与する特殊なバリアです。キャラ/装備によるバリア無視攻撃/バリア解除効果を受けないため、ガーディアンを倒す以外の方法では解除できません。
アシスト側の遊び方

アシスト側のプレイヤーは「アシストポイント」を消費することでアクションスキルを発動できます。アタック側のサポートがメインとなるので攻撃手段は限られますが、ダメージを受けないので初心者におすすめです。
アシスト側のアクションスキルやバーストスキル効果は、通常50%までしか変化しませんが、アシストのキャラが同効果のアクションスキルやバーストスキルを発動することで、アタック側に効果を20分上限を突破して重ね掛けできます。
アースガルドバーストを使う

アシスト側のプレイヤーは、1バトルに1度だけ「アースガルドバースト」を発動できます。アースガルドバーストは時間経過でゲージが溜まるので、ボスのレゾナンスバリアが消えてるのを確認したら使うのがおすすめです。
攻略のコツ
敵の種族・属性耐性・スキル
火/光属性攻撃が有効
アースガルド決戦では、火/光属性の攻撃が有効です。ボスは火/光/闇とカオスアーマーは光属性耐性が低いため、弱点属性のキャラや装備を多く編成して、効率的にダメージを与えましょう。
また、有利属性キャラはアクションスキルを発動するために必要な消費アシストポイントが割引されるため、攻撃だけでなくシステムのギミックとしても活躍します。
行動制限対象キャラは編成しない
アースガルド決戦では、神/ドワーフ/巨人/神獣/幻霊と空中キャラの編成は避けましょう。対象の種族とタイプを編成すると、ストップ/石牢を受けて行動が制限されます。
クールタイム減少キャラを使う
アースガルド決戦では、通常よりもスキル発動までに必要なクールタイムが減少するキャラが存在します。オルタサーガ/アポカリプス/イザヴェルの変革者/叛逆者/救済者を持つキャラが対象なので、持ってる場合は編成しましょう。
また、オルタサーガ/アポカリプス/イザヴェルの変革者/叛逆者/救済者を持つキャラを1体編成するごとに、毎秒蓄積するアシストポイントの増加量を1,000増加させることができます。
フィールド対策をする
難易度星9では、ロストフィールドが出てくるので、パッシブスキルに「レジストロスト」を持つキャラを優先的に編成して対策しましょう。
イベント特効キャラを使用する
| 超特効キャラ | ||
|---|---|---|
![]() 光姫ロベリア |
![]() 見習いノア |
![]() ナヒコ |
アースガルド決戦では、超特効キャラが存在します。超特効キャラは報酬量とステータスが上昇するので、イベントを効率的に進めるためにも積極的に編成しましょう。
星9はハイリーフフィールド対策をする
| ハイリーフリング | ||
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
難易度星9ではハイリーフフィールドの対策をしましょう。特に、木耐性の低いキャラは対策をしないと、継続的に大きなダメージを受けてしまいます。
おすすめキャラ
| キャラ | ||
|---|---|---|
![]() 覚醒月華セレイネ |
![]() 叛逆フェイラン |
![]() 覚醒セレスティア |
![]() 月乙女マーニ |
![]() 見習いノア |
![]() 聖耀ラクティニア |
![]() 光姫ロベリア |
![]() 萌夢ラクティニア |
![]() 進撃ミネルヴェル |
おすすめ装備
武器
| ポイント | ||
|---|---|---|
|
||
| おすすめ武器 | ||
強化のルーンナイフ |
黄金の煌犬骸のオブジェ |
雷舞の黄金鉄扇 |
黄金の翼剣 |
光輪の聖剣 |
メカ・ネコチャン |
防具
| ポイント | ||
|---|---|---|
|
||
| おすすめ防具 | ||
不滅の外套 |
『妖精の尻尾』の旗印 |
魔鉱石 |
マーレの制服 |
大炎の幻術衣装 |
ロズワール邸のメイド服 |
アクセサリー
| ポイント | ||
|---|---|---|
|
||
| おすすめアクセサリー | ||
ニュトのハイリーフリング |
羽衣の月飾り |
クロノス・ヘルクテール |
闘神のリング |
闘神のブレスレット |
堅竜の腕輪 |
アースガルド決戦の獲得アイテム
| アイテム | 入手方法 |
|---|---|
夜月猫の首飾り |
|
おこさまコイン |
|
決戦ボックス |
|
神秘の宝箱 |
|
SP覚醒ルーンボックス |
|
ニュトのリーフリング |
|
シニルのリーフリング |
|
スルグのリーフリング |
|
ニュトのハイリーフリング |
|
シニルのハイリーフリング |
|
スルグのハイリーフリング |
|
コネクトメダル |
|
マナのビン |
|
アースガルド決戦の報酬一覧
難易度星9報酬
| 順位 | 報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2位 |
|
| 3位 |
|
| 4~7位 |
|
| 8~10位 |
|
| 11~100位 |
|
| 101~500位 |
|
| 501~1,500位 |
|
| 1,501~3,000位 |
|
| 3,001~5,000位 |
|
| 5,001~10,000位 |
|
| 10,001~30,000位 |
|
| 30,001位~ |
|
合計アシストポイント報酬
| 順位 | 報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2位 |
|
| 3位 |
|
| 4~7位 |
|
| 8~10位 |
|
| 11~100位 |
|
| 101~500位 |
|
| 501~1,500位 |
|
| 1,501~3,000位 |
|
| 3,001~5,000位 |
|
| 5,001~10,000位 |
|
| 10,001~30,000位 |
|
| 30,001位~ |
|
スタミナ消費量報酬
| 順位 | 報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2位 |
|
| 3位 |
|
| 4~7位 |
|
| 8~10位 |
|
| 11~100位 |
|
| 101~500位 |
|
| 501~1,500位 |
|
| 1,501~3,000位 |
|
| 3,001~5,000位 |
|
| 5,001~10,000位 |
|
| 10,001~30,000位 |
|
| 30,001位~ |
|
救援回数報酬
| 順位 | 報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2位 |
|
| 3位 |
|
| 4~7位 |
|
| 8~10位 |
|
| 11~100位 |
|
| 101~500位 |
|
| 501~1,500位 |
|
| 1,501~3,000位 |
|
| 3,001~5,000位 |
|
| 5,001~10,000位 |
|
| 10,001~30,000位 |
|
| 30,001位~ |
|
アースガルドコインの使い道

アースガルドコインは、商人でアイテムと交換できます。現状商人では、アースガルドコインと交換できるアイテムがないため、今のうちに集めて置いて対象報酬が来たら消費しましょう。
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヴァルキリーコネクト公式サイト

ヴァルコネ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











