【ヴァルコネ】初心者向け!コネクトバトル攻略のコツ

- 新規記事一覧
- ・クライ・アンドリヒの評価 / ティノ・シェイドの評価
- ・リィズ・スマートの評価 / シトリー・スマートの評価
- ・嘆きの亡霊は引退したいまとめ
- ・グランドフェス当たりランキング
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・チャージの利用方法とメリット / 集憶永創まとめ
ヴァルコネ(ヴァルキリーコネクト)のコネクトバトル攻略のコツをご紹介。コネクトバトルの説明や攻略の鍵、パーティ編成のコツなどを記載しているので、コネクトバトルに挑戦する時の参考にしてください。
| 初心者向け関連記事 | |
|---|---|
| 初心者向け攻略フロー | 装備の仕様とメリット |
| パーティ編成の基礎とコツ | キャラレベルの効率的な上げ方 |
| 最強キャラランキング | 最強装備ランキング |
コネクトバトルはヴァルコネの醍醐味

ヴァルコネのメインコンテンツとなるのが「コネクトバトル」です。コネクトバトルの攻略がヴァルコネの醍醐味なので、コネクトバトルのクリアを目指しキャラの入手や強化を行なっていきます。
コネクトバトルは、その名の通り他プレイヤーとコネクト、つまりマルチプレイで戦うコンテンツです。もちろんマルチプレイだけでなく、ひとりで遊ぶこともできます。
コネクトバトル攻略の鍵
コネクトバトルは種族と属性が重要
コネクトバトルの攻略には、種族と属性が重要です。適切な種族、属性のキャラを編成すれば、攻略を有利に進められます。
逆にどんなに強力なキャラでも、種族や属性が適していないと全く活躍できない場合があるのが、コネクトバトルの難しいところであり面白いところでもあります。
攻略情報を見て適正キャラを判断しよう
大まかな適正キャラを知ろう

コネクトバトルトップ画面の左上に、簡易的な攻略テキストが記載されています。適正種族や属性が書かれているので、まず難易度を選択する前に確認しておきましょう。
また、画像赤枠内の▶マークをタップすると、難易度ごとに登場する敵の種類や詳細が確認できます。
登場する敵の行動や属性耐性を把握しよう

攻略情報の敵アイコンをタップすると、種族や属性耐性、スキルが全て記載された画面に移動します。スキル欄に「※〇〇に有効」のように記載された種族は状態異常の対象になるため、編成を避けましょう。
属性耐性のグラフは、赤くなっている場所が外側に近いほど、対象の属性耐性が高いことを表しています。画像の場合、闇耐性が一番高く光耐性が一番低いので、光属性攻撃のキャラや装備が有効だと分かります。
勝利キャラランキングを参考にする

コネクトバトル画面左上の王冠マークをタップすると、対象のコネクトバトルをクリアしたプレイヤーが、実際に使ったキャラがランキングで表示されます。
使用率が高いほど、多くのプレイヤーが編成している、つまり活躍できるキャラなので、所持している場合は優先的に編成しましょう。
装備もキャラと同じくらい重要
コネクトバトルでは、装備も非常に重要な役割を持ちます。まずはレアリティ星3でもいいので、装備レベルとスキルレベルを強化して使用しましょう。
装備スキル攻撃のほとんどは属性が付いているため、挑戦するコネクトバトルの有利属性である装備を優先的にセットしましょう。
| ワンポイント |
|---|
|
種族Ωのキャラを編成して挑む

コネクトバトルでは、特定の種族以外からの状態異常を防げる、種族Ωのキャラを編成して挑みましょう。種族Ωを編成することで、通常受けるはずの状態異常から自信を防ぎつつ、安定したダメージを与えられます。
上位種族である種族Ωは、アルカナフェスの限定キャラや「聖杯Ω」と交換できる「Ωストーン」を使うことで獲得出来ます。
永創器を作成する

コネクト攻略では、永創器を作成して挑んでみましょう。永創器は通常の装備とは異なり、キャラに装備しなくても効果を得ることができ、特定の種族が与えるダメージ量を上げるため、攻略に詰まったら作成するのがおすすめです。
パーティ編成のポイント

役割別にバランス良く編成しよう
ルカやニジは壁役、ウルドやバルドルはヒーラーなど、キャラには性能を十分に活かせる役割が存在します。バランスよく編成して、効率よくコネクトを攻略しましょう。
基本的な構成は、壁役1体、火力1~2体、回復/補助役1~2体の構成です。耐久に余裕があれば火力を増やし、耐久に不安があれば回復/補助役を増やすなどして調整しましょう。
ヒーラーは優先的に編成しよう
| アクションスキルにヒール効果を持つキャラ | |||
|---|---|---|---|
![]() スクルド |
![]() バルドル |
![]() サクラ |
![]() ハロウィン イズン |
![]() ウルド |
![]() 戦乙女ミク |
![]() ノア |
![]() クリスタ |
![]() バレンタイン ノア |
![]() ルーリン |
![]() ラプンツェル |
![]() エリザベス |
![]() 救世 ソティラシア |
![]() フラウ |
![]() ロータ |
![]() モーフィア |
![]() 夏ノア |
![]() ミステル |
![]() メイビス |
![]() レナス |
![]() セラフェル |
![]() 笹木咲 |
![]() ランドヴィッ テル |
![]() ファミル |
![]() ミカネ |
![]() フェレス |
![]() 光芒レイ |
![]() 天空フリッグ |
![]() セクレ |
![]() クリスマス マーナガルム |
![]() クリスマスラン ドヴィッテル |
![]() ウムカヒメ |
![]() エオストレ |
![]() 叛逆スクルド |
![]() 兎田ぺこら |
![]() アリオン |
![]() ラクティニア |
![]() モートソグニル |
![]() ハロウィン サクラ |
![]() シュナ |
![]() ネコマタ |
![]() 叛逆フレイヤ |
![]() ランガ |
![]() バレンタイン ラズスヴィズ |
![]() 玲瓏モーフィア |
![]() カラット |
![]() 群青 エイクスルニル |
![]() 七詩ムメイ |
コネクトの攻略において、ヒーラーは非常に重要な役割を担います。いくら壁役が優秀でも、ヒーラーがいないと徐々にHPが削られて、最終的にパーティが壊滅してしまうので注意しましょう。
基本的に、ヒーラーとして活躍できるキャラはガチャでの入手がほとんどですが、最初から所持しているバルドルも優秀なヒーラーなので優先的に育成しましょう。
編成別おすすめキャラ
壁役おすすめキャラ
| おすすめ壁役キャラ(限定) | ||
|---|---|---|
![]() リントヴルム |
![]() スリュム |
![]() 叛逆ロキ |
![]() 叛逆トール |
![]() カノエ |
![]() ウリン |
![]() 希求者ベルゲルミル |
![]() エルム |
![]() フォトマ |
![]() 叛逆ユミル |
![]() イザナギ |
![]() ヴィオラ |
![]() 叛逆シグルズ |
![]() キサカヒメ |
![]() コルタナ |
| おすすめ壁役キャラ(恒常) | ||
![]() スクルド |
![]() ルカ |
![]() マテリア |
敵の攻撃を先頭で受ける壁役キャラを必ず編成しましょう。先頭キャラの耐久力が低いと、パーティはすぐに全滅してしまいます。壁役には、高い耐久ステータスやバリアスキルを持つキャラを選びましょう。
アタッカーおすすめキャラ
| 物理型おすすめアタッカー(限定) | ||
|---|---|---|
![]() ミネルヴェル |
![]() 叛逆フェイラン |
![]() 叛逆シヴ |
![]() ハクタク |
![]() 狂花セラフェル |
![]() 純愛ルプス |
![]() エルム |
![]() 叛逆ガルム |
![]() スヴェイズ |
![]() 閃斬サングリズル |
![]() クリスマス マーナガルム |
![]() 仁勇リントヴルム |
![]() サングリズル |
![]() イアリ |
![]() ブーリ |
| 物理型おすすめアタッカー(恒常) | ||
![]() トール |
![]() サスキア |
![]() フェイラン |
![]() ランコ |
![]() ヴァーリ |
![]() モミジ |
| 魔法型おすすめアタッカー(限定) | ||
![]() 煉獄メルヴェリン |
![]() モートソグニル |
![]() ローズル |
![]() フィマフェング |
![]() 夏ゲフィオン |
![]() 調停者エリネージュ |
![]() レーラメリア |
![]() 叛逆オーディン |
![]() バレンタイン フレイヤ |
![]() アルファーナ |
![]() 叛逆セナ |
![]() ディナヴィア |
![]() 月影花ソティラシア |
![]() 叛逆ヘル |
![]() 黒装アルファーナ |
| 魔法型おすすめアタッカー(恒常) | ||
![]() フレイヤ |
![]() マーニ |
![]() ヘル |
![]() グルヴェイグ |
![]() ノージア |
![]() ヴォルフガング |
パーティの2~3枠はアタッカーを編成しましょう。コネクトに合わせて物理アタッカー、魔法アタッカーを調整して編成するのがおすすめです。
コネクトにおける火力役には、クリスタルや取り巻きの雑魚も同時に攻撃できる、アクションスキルの攻撃範囲が広いキャラや威力が高いキャラが活躍する場面が多いです。
| ワンポイント |
|---|
|
ヒーラーorサポーターおすすめキャラ
| ヒーラー | ||
|---|---|---|
![]() ソティラシア |
![]() ウルド |
![]() 叛逆スクルド |
| サポーター | ||
![]() エオストレ |
![]() 聖者ノア |
![]() 叛逆マーニ |
パーティには、ヒーラーかサポーターを入れましょう。戦闘時間が長いコネクトバトルでは、回復やバリアなど耐久面を補うスキルが大切です。
特にヒーラーは、編成していれば耐久面に余裕ができ、アタッカーはダメージに集中できます。「ソティラシア」「叛逆スクルド」など強力なヒーラーが望ましいですが、序盤のうちは恒常キャラの「バルドル」でも代用可能です。
関連記事
| 初心者向け関連記事 | |
|---|---|
| 初心者向け攻略フロー | 装備の仕様とメリット |
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヴァルキリーコネクト公式サイト

ヴァルコネ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











