【パズドラ】エリス降臨を極醒シェアト×モモタロスでソロ周回(育成枠あり)

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのエリス降臨(超地獄級)を極醒シェアト×モモタロスでソロ周回する編成と立ち回りを記載。スキル上げ用育成枠有りの編成をアシストや代用、必要な潜在覚醒と超覚醒もあわせて詳しく解説しています。パズドラのエリス降臨を周回する参考にしてください。
周回前に知っておくべきこと
難易度は超地獄級を選択
周回する難易度は超地獄級を選択しましょう。スキルレベルアップを上げることが目的の編成のため、敵のHPが少なく、楽に周回ができる超地獄級を想定した編成を紹介しています。
一番上の難易度では、記載されている立ち回りで敵を突破できないので要注意です。
スキルレベルアップ上昇時の周回がおすすめ
モンスター育成機能によるスキルレベルアップ確率が上昇している時の周回がおすすめです。スキルレベルを最大まで上げるのに必要な周回数を格段に少なくできます。
モンスター育成機能はオンにする
モンスター育成機能が必ずオンになっていることを確認してから周回を開始しましょう。モンスター育成機能がオフになっていると、いくら周回してもスキルレベルが上がることはありません。
モンスター育成機能は「オプション」の「ダンジョン」から設定ができます。
極醒シェアト×モモタロスパーティ
| 極醒シェアト×モモタロスパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
- ▼アシストモンスター代用
-
テンプレ 代用モンスター 


7ターン以内のヘイスト付き固定火変換
属性強化2個持ちの列変換装備




12ターン以内の火列生成スキル
代用なし 




お邪魔耐性2個持ち装備




火属性強化2個持ち装備
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
極醒シェアト |
100 | スキルブースト+ |
モモタロス |
104以上 | HP50%以下強化 |
育成枠ありの高速周回編成
エリス降臨(超地獄級)を育成枠ありで周回可能な極醒シェアト×モモタロス編成です。落ちコンがなく、各階層スキルを使って突破するだけなので安定して周回できます。
お邪魔耐性は必須ではない
お邪魔耐性に関しては、対策しなくても周回可能です。ただし、お邪魔ドロップでコンボ数が多くなる可能性があるので、周回時間が若干増えます。
潜在や超覚醒は必須
指定した潜在覚醒や超覚醒は必須です。1つでも欠けると火力やスキブが足りずに周回できません。また、レベルに関してはモモタロスが104以上、赤ソニア装備とライラがレベル最大必須です。
スキブバッジが必須
本編成では、スキルブーストバッジが必須です。スキルブーストバッジでないと、開幕から必要スキルを使えず、周回できません。
リーダーとフレンドは逆でも周回可能
テンプレの場合はリーダーをモモタロス、フレンドを極醒シェアトにしていますが、逆にしても周回可能です。
ただし、ボス戦で必要なコンボ数が増え、落ちコンが起こります。可能であればフレンドを極醒シェアトにするのがおすすめです。
立ち回り詳細
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1F | シェアト(マルカブ)のスキルを使用し、ずらして突破 |
| 2F | モモタロスのスキルを使用し、左どちらかの火ドロップを残して突破 |
| 3F | 2Fで残した火ドロップをつなげて突破 |
| 4F | 天狗(龍騎装備)のスキルを使用し、ずらして突破 |
| 5F | 【1ターン目】 ・1コンボ 【2ターン目】 ・ブリギッド(ライラ)のスキルを使用し、ずらして突破 |
| 6F | 極醒イルムのスキルを使用し、光の無効貫通と火3個消しで突破 (フレンドがモモタロスの場合は、同様の消し方で3コンボ必須) |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










