【パズドラ】イベント記念闘技場を極醒シェアト×モモタロスパーティで高速周回

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラでイベント記念闘技場を極醒シェアト×モモタロスパーティで周回する編成と立ち回りを記載。パーティの編成例やおすすめサブ、おすすめのアシストを紹介しているので、パズドラでイベント記念闘技場を極醒シェアト×モモタロスパーティで周回する参考にしてください。
高速周回パーティのテンプレ
極醒シェアト×モモタロスパーティ
| 極醒シェアト×モモタロスパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
スーパーマン |
110 | 悪魔キラー |
火ツバキ |
110 | |
6号 |
110 | L字消し攻撃 |
多くのギミックに対応したパーティ
ダメージ吸収や毒/お邪魔/L字消し攻撃など、主要ギミックを対策した極醒シェアト×モモタロスパーティです。キラー持ちも複数積んでいるため、多くの敵に火力を出せます。
操作時間延長バッジ推奨
覚醒バッジの指定はありませんが、操作時間延長バッジがおすすめです。敵の出現パターンによってはコンボ吸収が多く出現するため、パズルの安定化を図れます。
追加攻撃を発動しなくていい
根性持ちモンスターが多く出現しますが、モモタロスが追い打ち持ちなので追加攻撃の発動は不要です。ギミックの1つを気にしなくて済むので、気軽に周回できます。
立ち回りのコツ
不要色を消すことを意識
テンプレパーティは火/水/光が攻撃色です。木/闇ドロップは不要なので、なるべく盤面の不要色を消すことを意識して立ち回りましょう。
先制攻撃に注意する
今回のイベント記念闘技場は、沙悟浄やインディゴなど先制攻撃をする敵が比較的多く出現します。8Fまでに先制攻撃をする敵が4体いるため、指定フロアに入る前には残りHPに注意しましょう。
欠損時はスキルを使用
ツバキと6号のアシスト装備は耐性用なのでアシスト装備自体のスキルは使いません。攻撃色が欠損した場合は、ツバキや6号などの生成スキルを使いましょう。
10Fまでにはツバキを必ず1回使う
テンプレ編成はスキブが10個なので、10Fの四神フロアまでにギルガメッシュが溜まりません。ツバキのスキルを1回使えばちょうど溜まるので、使い忘れないように注意しましょう。
スキブバッジにすれば問題なし
覚醒バッジをスキブバッジにすれば、スキルを使わずともギルガメッシュのスキルを使えます。ただし、操作時間が7秒になるため、コンボ吸収などのギミックに注意しましょう。
立ち回りの詳細
| フロア | |
|---|---|
| ▼1~11F | ▼12~16F |
前半(1~11F)の立ち回り
インディゴの先制攻撃に注意

4Fのインディゴは、先制で盤面を5色/毒/お邪魔に変換しつつ13,465ダメージを与えてきます。毒とお邪魔を弾いた場合は、さらに22,741ダメージを受けます。
インディゴは4Fに確定で出現し、毒とお邪魔耐性は100%なので、合計36,206ダメージを必ず受けます。周回する際は、残りHPに注意しましょう。
ドラウンジョーカーの操作時間減少は無視

ドラウンジョーカーが先制で操作時間を2秒減らしてきますが、無視してそのまま突破しましょう。13Fにミオンが出現した場合、2ターン目の操作時間減少を無効化できます。
レイランのコンボ吸収に注意

10Fに覚醒レイランが出現した場合は、先制で6コンボ以下吸収をしてきます。ドロップを5個消ししながら7コンボする必要があるため、ドロップ数などを意識してパズルしましょう。
ハクは吸収無効スキルを使用

10Fに覚醒ハクが出現した場合は、ギルガメッシュのスキルを使って突破しましょう。また、11Fのノブナガが先制で12,731ダメージを与えてくるので、残りHPに注意しましょう。
ノブナガは盤面で突破する

ノブナガは先制で火ドロップを大量に作ってくれるため、スキルを使わずに盤面のみで突破しましょう。突破時は火ドロップをなるべく残しておくと、次フロアが楽です。
後半(12~16F)の立ち回り
酒呑童子は行動パターンに応じて対応

12Fの酒呑童子は、先制行動パターンが8種類あります。火属性吸収やダメージ無効などを使用された場合は突破ができないため、倒せるタイミングにHPを削りましょう。
ミオンは2ターン目に突破する

13Fのミオンは、先制で受けるダメージを99%軽減してきます。初ターンで倒すのは不可能なので、2ターン目に突破しましょう。
2ターン目は操作時間を大幅に減らされますが、極醒シェアトにアシストしている操作時間延長スキルを使って上書きしましょう。ただし、5コンボ以下吸収をしてくるため、引っかからないように注意しましょう。
ラスは盤面に応じて対処する

14Fのラスは、先制で1ターンのリーダーチェンジを行ってきます。どのサブモンスターがリーダーになっても倍率を出せてワンパンも可能ですが、盤面に左右されます。
攻撃自体は受けられるので、無理に初手ワンパンを狙う必要はありません。1~2ターン耐久してから倒すなどの立ち回りも視野に入れましょう。
エキドナSARAは2ターン目に倒す

ボスのエキドナSARAは、初ターンは与えられるダメージが75%減ってしまうのでワンパンできません。
1ターン目は攻撃を受けて、2ターン目でHPを削りきりましょう。光の列消し含む3コンボ、または光の4個消しと光以外の5個消し含む5コンボでワンパン可能です。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











