【パズドラ】裏運命の三針をツクヨミノルザで周回|シェヘラザードドラゴン対応

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの裏運命の三針(裏闘技場2)をツクヨミノルザで周回するパーティ編成を記載。代用モンスターや必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
| おすすめ周回編成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
炭治郎 |
ツクヨミノルザ |
ネレ遊戯 |
|||
ファスカアリス |
ダイヤアテン |
イナフェノン |
|||
パーティ編成
| ツクヨミノルザパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| 耐性早見表 | |||||||||||
| お邪魔 | 毒 | 暗闇 | 操作不可 | 雲 | L字消し | ||||||
| 100% | 100% | 100% | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
ツクヨミ |
110 | コンボ強化 |
超転生イズイズ |
110 | スキルブースト+ |
水着プレーナ |
110 | 暗闇耐性+ |
バッジは自由
本編成はどのバッジを使っても攻略可能です。スキブバッジを使えば開幕からノルザを変身できるので、1Fのスキル溜めが不要になります。
ホロホロ装備は最大限育成推奨
ディーナにアシストしているホロホロ装備は、レベルやプラスを含めて最大限育成推奨です。未育成だとシェヘラザードドラゴンが出現した場合、コンボ数次第では倒せない可能性があります。
立ち回りのコツ
ノルザを使ってコンボを組んでいくだけ
基本的な立ち回りは、毎ターンノルザを使ってコンボを組んでいくだけです。レーダードラゴン以降のボスラッシュは、無効貫通込み7コンボで全員ワンパンできます。
属性吸収は盤面調整が必要
マキナやキーラなど、光属性吸収をしてくる敵は盤面調整が必要です。マキナはホロホロ装備の遅延中に、キーラはツクヨミやディーナなどの変換スキルを使って光ドロップを処理しましょう。
立ち回り詳細
| フロア | ||
|---|---|---|
| ▼1~10F | ▼11~20F | ▼21~25F |
1~10Fの立ち回り
1Fはスキル溜め後にノルザとディーナを変身

1Fは、1ターンだけスキル溜めしてからノルザ1体とディーナを変身させます。もう1体のノルザは2Fで欠損した場合に備えて変身させずに取っておきましょう。
ただし、回復L字を含めないと、2Fの五右衛門の先制を受けられないので注意です。もし回復L字を組めない場合は、2体目のノルザを使って対処しましょう。
4Fで水着プレーナを使用

4Fの小太郎は、水着プレーナのスキルで対処します。シルフが出た場合は使わずに、14Fのフォークロア用に取っておきましょう。
ケプリは上杉装備を使って初ターン突破

ケプリは、イズイズにアシストしてある上杉装備でを使って初ターンで突破します。HPが1になりますが、ノルザの回復生成があるので、次のドットリットの先制にも対応できます。
11~20Fの立ち回り
サダルメリクはルドセブ装備を使用

13Fのサダルメリクは、ケプリ同様にダメージ吸収無効を使用します。ツクヨミにアシストしてあるルドセブ装備を使って倒しましょう。
ルシャナは必ず初手でワンパンする

ルシャナは初回行動で、悪魔タイプを10ターンバインドしてきます。ノルザがバインド対象なので、必ず初ターンで無効貫通を組んで倒しましょう。
フォークロアで水着プレーナを使用

14Fのフォークロアは、6ターンの覚醒無効をしてきますが、水着プレーナのスキルで回復できます。小太郎で使った場合は、ノンストップで来てもルドセブ装備のヘイスト込みで溜まり直すので問題ありません。
ツバキの先制に注意

15Fのツバキの先制で、軽減込み約75,000ダメージを受けます。2Fの五右衛門同様に、14Fを突破する際はHPをしっかり回復しましょう。
21~25Fの立ち回り
マキナは遅延中に盤面を整える

21Fのマキナは、先制で5ターンの光/闇属性吸収を使用します。ノルザの副属性が引っかかるので、ホロホロ装備の遅延中に光ドロップを処理して倒しましょう。
22~23Fは無効貫通を含んでワンパン

| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
| 上記以外 |
|
22Fと23Fは、表に記載した立ち回りで倒せます。キーラはツクヨミの落ちコンなしスキルを利用し、盤面の光ドロップを処理してから倒しましょう。
時女神もワンパンを狙う

24Fの時女神は、いずれも水の無効貫通と回復5個消し含む7コンボでワンパンできます。強化ドロップや回復のL字消しは不要です。
シェヘラザードドラゴンは2パン可能

| モンスター | 立ち回り |
|---|---|
![]() |
|
シェヘラザードドラゴンは、記載した立ち回りで2パン可能です。注意すべきはディーナのスキルを使うタイミングです。
ディーナを先に使うとノルザの変換が無効化されてしまい、イズイズより後に使うとエンハンスを上書きしてしまいます。ルーレット対策にはなりますが、使う順番を誤らないようにしましょう。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











