【ヴァルコネ】アルバ極絶降臨の攻略とおすすめキャラ・装備

- 新規記事一覧
- ・ハロウィンフィーニスの評価 / ハロウィンジュノーの評価
- ・変転エイルノールの評価
- ・11月のハロウィンイベントまとめ
- ・グランドフェス当たりランキング
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・チャージの利用方法とメリット / 集憶永創まとめ
ヴァルコネ(ヴァルキリーコネクト)のアルバ極絶降臨の攻略とおすすめキャラ・装備をご紹介。降臨の概要とおすすめパーティ/キャラ、攻略のコツや獲得できるアイテムなどもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イベント一覧 | 降臨スケジュール一覧 |
アルバ極絶降臨の概要

アルバ極絶降臨は、非常に難易度の高い上級者向けの高難度コネクトバトルです。工夫を凝らして攻略し、限定装備「水機の首飾り」やキャラソウルを集めましょう。
敵の種族・属性耐性・スキル
アルバ極絶降臨攻略のコツ
スキル対策をする
マグネティックフィールド対策で達人が有効
マグネティックフィールド対策として、達人を使用しましょう。マグネティックフィールドは、装備のオートスキルの発動率が大幅に下がる非常に厄介なフィールド効果です。
達人を付与できるキャラが居ない場合は、キャラのアクションスキルに頼るしかなく、非常に困難な戦いを強いられます。
スキルゲージバフでアクションスキルを加速
アルバ極絶降臨では、スキルゲージバフでアクションスキルを加速して戦うのが有効です。
オートマタをずっと行動不能にできるように、石牢/ストップ持ちのキャラは、いつでもアクションスキルを打てるようにしておくのが大切です。
有効な状態異常やフィールド
オートマタには石牢/ストップが有効
オートマタには石牢/ストップが有効です。ボスに硬化/魔法防御バフ/物理防御バフ/スキルゲージバフやステータスアップ無効/スロウを付与するため、石牢/ストップを付与できるキャラ/装備で動きを止めて戦いましょう。
木の神器でアクアドライブサポートを付与
木の神器で「アクアドライブサポート」を付与することで、アクアドライブフィールドの効果を受けられます。アクアドライブフィールドの効果を受けると、毎ターンスキルゲージが上昇し、アクションスキルの発動を加速できます。
オートマタに石牢/ストップを付与できるアクションスキルを持つキャラを優先に、アクアドライブサポート効果のある木の神器を装備しましょう。
レジストマキナスのキャラを編成する
| 「レジストマキナス」所持キャラ | |
|---|---|
![]() ヴィズ |
![]() 覚醒ジーニル |
アルバ極絶降臨では、マキナスフィールドが登場します。マキナスフィールドは、オートマタに付与される石牢/ストップのターン数を減少させるため、動きを止める時間が軽減されます。
ヴィズや覚醒ジーニルが持つパッシブスキル「レジストマキナス」で対策することで、状態異常のターン数減少を抑えられため、対象のキャラを持っていてスキルを解放しているなら編成に組み合わせて挑みましょう。
種族と攻撃属性について
人間/ドワーフ/巨人/神獣は編成しない
アルバ極絶降臨では、人間/ドワーフ/巨人/神獣の編成は避けましょう。人間/ドワーフ/巨人/神獣を対象に渦潮を付与され、行動できなくなるので注意が必要です。
木属性攻撃が有効
アルバ極絶降臨に登場する敵には、木属性の攻撃が有効です。木属性キャラや装備を多く編成し、効率的にダメージを与えましょう。
種族Ωのキャラを編成して挑む
コネクト攻略では、特定の種族以外からの状態異常を防げる、種族Ωのキャラを編成して挑みましょう。種族Ωを編成することで、通常受けるはずの状態異常から自信を防ぎつつ、安定したダメージを与えられます。
上位種族である種族Ωは、アルカナフェスの限定キャラや「聖杯Ω」と交換できる「Ωストーン」を使うことで獲得出来ます。
おすすめパーティ
攻略パーティ
| 壁/火力 | |||
|---|---|---|---|
![]() 英傑ディエラ |
|||
| 火力/補佐 | 火力/補佐 | 火力/補佐 | 補佐 |
![]() 覚醒ブーリ |
![]() ロヴン |
![]() マリアナ |
![]() ヴィズ |
アルバ極絶降臨の攻略パーティです。石牢やストップ持ちのキャラを中心に編成し、スキルゲージバフも豊富なので、誰かのアクションスキルが必ず撃てる状態に持っていきやすくなっています。
マグネティックフィールドの対策として、味方全体に達人を付与できるキャラを編成するのもおすすめです。
代替キャラ
| キャラ | ||
|---|---|---|
![]() キトラ |
![]() 閃斬サングリズル |
![]() 双角ラスピ |
![]() 決意ヴァーリ |
![]() 覚醒叛逆スクルド |
![]() 覚醒レーラメリア |
![]() リーヴ |
![]() ラタトスク |
![]() 萌夢ラクティニア |
理想攻略パーティのキャラ以外の、状態異常を受けない種族の他属性キャラや、使用率の高いキャラを選出しています。
攻略おすすめキャラ
- ▼キャラを絞り込み▼
-
アクションスキルの属性 種族 役割 その他
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
攻略おすすめ装備
武器
| ポイント | ||
|---|---|---|
|
||
| おすすめ武器 | ||
強化のルーンナイフ |
唯一無二の最かわ写真機 |
ペルペトゥス・リベル |
聖夜に響く鐘銃 |
花信風の双頭刃 |
フロウスワンド |
防具
| ポイント | ||
|---|---|---|
|
||
| おすすめ防具 | ||
神翼の兜 |
セレスティアルヘルム |
不滅の外套 |
ケントゥリア製魔法薬キット |
解放のフィオーレ |
贄姫のセイカレドローブ |
アクセサリー
| ポイント | ||
|---|---|---|
|
||
| おすすめアクセサリー | ||
闘神のリング |
闘神のブレスレット |
幸運の龍塊 |
白き天運のパール |
煌めきの誓い星 |
堅竜の腕輪 |
アルバ極絶降臨の獲得アイテム
| アイテム | 入手方法 |
|---|---|
アルバのソウルクリスタル |
|
水機の首飾り |
|
自律機構の動力核(水) |
|
コネクトメダル |
|
マナの大ビン |
|
[提供]Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ヴァルキリーコネクト公式サイト

ヴァルコネ攻略wiki


オートマタ水



































































強化のルーンナイフ
唯一無二の最かわ
ペルペトゥス・
聖夜に響く鐘銃
花信風の双頭刃
フロウスワンド
神翼の兜
セレスティアル
不滅の外套
ケントゥリア
解放のフィオーレ
贄姫のセイカレド
闘神のリング
闘神のブレスレット
幸運の龍塊
白き天運のパール
煌めきの誓い星
堅竜の腕輪
アルバの
水機の首飾り
自律機構の動力核(水)
コネクトメダル
マナの大ビン





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











