【パズドラ】カミムスビの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのカミムスビ(究極カミムスビ/転生カミムスビ/極醒カミムスビ)の評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、カミムスビの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| カミムスビの関連記事 |
|---|
| スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
カミムスビと10連ガチャドラがおすすめ
カミムスビは、カミムスビと10連ガチャドラに進化させるのがおすすめです。軽いギミック回復スキルを持ちながら復帰力もカバーでき、単色でも多色パでも運用できる汎用性も特徴です。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
・最大コンボ強化9個持ち ・3ターンのW吸収無効 ・操作時間2秒延長効果付き ▼詳細はこちら |
|
|
・超コンボ強化3つ持ちのアタッカー ・最短5ターンの7×6盤面スキル ・木コンボ強化で全体火力をアップ ▼詳細はこちら |
|
|
・サポート性能が高い ・5ターンの状態異常全回復スキル ・ロック解除+回復生成も優秀 ▼詳細はこちら |
|
|
・神タイプ追加を持つ武器 ・L字消しを2つアシストできる ・使うとしたらランダン ▼詳細はこちら |
|
|
・2ターンで使える回復生成 ・潜在込みで最大スキブ4個持ち ・自身の攻撃倍率は控えめ ▼詳細はこちら |
|
|
・暗闇耐性+/スキブ4個持ち ・弱体化対策として適任 ・火力は他のキャラに依存 ▼詳細はこちら |
|
|
・リーダー/サブ性能共に低い ・全形態の中でも所持する必要はなし ▼詳細はこちら |
水極醒カミムスビ

コンボ強化に特化したアタッカー
水極醒カミムスビは、コンボ強化を9個持つアタッカーです。超重力ダンジョンでも十分な火力を発揮でき、単色でも多色でも運用できる汎用性も特徴です。
デメリット付きの軽いW吸収無効スキル
水極醒カミムスビは、吸収ギミック対策枠としても活躍します。ただし、最短3ターンで使える代わりに操作時間短縮のデメリットがあるので、実際に使う際は注意しましょう。
木極醒カミムスビ

超コンボ強化3つ持ちのアタッカー
木極醒カミムスビは、超コンボ強化を3つ持つ特化型アタッカーです。出せる火力が非常に高く、超重力環境でも十分活躍できます。
5×4盤面ギミックを上書きできる
木極醒カミムスビは、厄介な5×4盤面ギミックを無効化できます。刺さる場面は局所的ですが、組めるコンボ数が増えるのでコンボ吸収あるいは減少対策としても使えるので、操作延長も含めて日常的な運用も可能です。
カミムスビと10連ガチャドラ

汎用性の高いサポートキャラ
カミムスビと10連ガチャドラは、汎用性の高いサポートに特化したキャラです。最短5ターンの状態異常全回復スキルを持ち、回復欠損や復帰力底上げにも対応できる優秀なキャラです。
メインアタッカーにはなりづらい
カミムスビと10連ガチャドラは、火力枠としてはいまひとつな性能をしています。立ち位置的にはサブアタッカーに近いキャラなので、他のキャラで火力を補う必要があります。
カミムスビ装備

スキルが軽すぎて実用性がない
カミムスビ装備は、スキルが溜まりやすいがゆえに攻略で使うのは現実的ではありません。攻略で2個L字消しを必要とする場面はないので、ランダンの消し方ボーナス枠として使うのが基本です。
極醒カミムスビ

回転率のいい回復生成スキル
極醒カミムスビは、回復欠損対策として適した性能をしています。最短2ターンで確実に回復を生成でき、回復力エンハンスにより復帰力の底上げもしてくれます。
火力枠としては上位がいすぎる
極醒カミムスビは、アタッカーとして活躍するには中途半端な性能です。最大100倍の攻撃倍率を出せるものの、現環境ではよりアタッカーとして適したキャラは多いので、メインの火力枠としては据えづらいです。
転生カミムスビ

軽いドロップ強化目覚めスキル
転生カミムスビは、弱体化対策として適正を持っています。遅延を受けなければ常時強化ドロップ目覚めを発動できるので、弱可目覚めの上書き枠としても活躍できます。
本人の火力性能は低い
転生カミムスビは、火力面で活躍させるのは難しいです。キラーが刺さってもましになる程度なので、火力は他のキャラに依存せざるを得ません。
究極カミムスビ

現環境では活躍が見込めない
究極カミムスビは、現環境において活躍させるのは厳しいです。運用するなら、性能が上位互換の転生形態に進化させて使いましょう。
何体所持しておくべきか
水極醒カミムスビ
水極醒カミムスビは、水パのコンボアタッカーとして幅広く使える優秀なサブです。スキルもデメリット効果があるものの強力なことに変わりはないので、水パを使う方は1体所持しておきましょう。
木極醒カミムスビ
木極醒カミムスビは、アタッカー面では優秀なものの、スキルが76変化がメインなこともあり活かせるダンジョンが限られます。出番が来るまでは無理して進化させる必要はないです。
カミムスビと10連ガチャドラ
カミムスビと10連ガチャドラは、闇パのアタッカー/サポートを同時に担える優秀なサブです。回復要員が欲しくなったら第一候補に上がれる程に強力なので、1体は所持しておきましょう。
カミムスビ装備
カミムスビ装備は、無理に所持する必要はありません。進化素材を確保しておき、必要になったら進化させるのがおすすめです。
極醒カミムスビ
極醒カミムスビは、無理に所持する必要のないモンスターです。リーダーとしては扱いづらく、変身主流の現環境では、スキブを持たないキャラをサブに編成しづらい点もネックです。
転生カミムスビ
転生カミムスビは、余裕があれば所持しておきましょう。弱体化対策枠として局所的に刺さるため、カミムスビを複数持っているなら確保するのは選択肢になります。
究極カミムスビ
究極木カミムスビは、所持しなくてもいいモンスターです。転生進化が完全上位互換の性能をしているので、究極のままとっておく必要はないです。
進化別の評価早見表
性能比較
水極醒カミムスビ | 木極醒カミムスビ | カミムスビと10連ガチャドラ | |
| リーダー | 77 | 77 | 73 |
| サブ | 91 | 77 | 90 |
| HP | 4,238 | 4,938 | 6,238 |
| 攻撃力 | 3,720 | 2,720 | 3,520 |
| 回復 | 128 | 528 | 1,478 |
| タイプ |
カミムスビ装備 | 極醒カミムスビ | 転生カミムスビ | |
| リーダー | 0 | 73 | 68 |
| サブ | 0 | 82 | 80 |
| HP | 3,738 | 4,038 | 3,838 |
| 攻撃力 | 1,520 | 1,870 | 1,635 |
| 回復 | 1,278 | 1,278 | 1,168 |
| タイプ |
究極カミムスビ | |
| リーダー | 78 |
| サブ | 75 |
| HP | 3,638 |
| 攻撃力 | 2,115 |
| 回復 | 638 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 水極醒カミムスビ |
|
|||
![]() 木極醒カミムスビ |
|
|||
![]() カミムスビと10連ガチャドラ |
|
|||
![]() カミムスビ装備 |
|
|||
![]() 極醒カミムスビ |
|
|||
![]() 転生カミムスビ |
|
|||
![]() 究極カミムスビ |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 水極醒カミムスビ |
|
|
| - | - |
![]() 木極醒カミムスビ |
|
|
| - | - |
![]() カミムスビと10連ガチャドラ |
|
|
| - | - |
![]() 極醒カミムスビ |
|
|
|
| - |
![]() 転生カミムスビ |
|
|
|
| - |
ステータス詳細
カミムスビ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 50 | 883,883 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・毅然の霊央神・カミムスビから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 1,819 | 727 | 283 |
| プラス297 | 2,809 | 1,222 | 580 |
スキル
| スキル |
|---|
| はてなく巡る遊星(10→3ターン) |
| 3ターンの間、強化ドロップが100%落ちてくる。HPを30%回復。 |
リーダースキル
| 始原の霊力 |
|---|
| HP80%以上で攻撃力が5倍、79%以下で2.5倍。闇木の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3.5倍。 |
凜然の霊央神・カミムスビ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・毅然の霊央神・カミムスビから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,638 | 1,635 | 638 |
| プラス297 | 4,628 | 2,130 | 935 |
スキル
| スキル |
|---|
| はてなく巡る遊星(10→3ターン) |
| 3ターンの間、強化ドロップが100%落ちてくる。HPを30%回復。 |
リーダースキル
| 始原の霊力 |
|---|
| HP80%以上で攻撃力が5倍、79%以下で2.5倍。闇木の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3.5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
毅然の霊央神・カミムスビ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 50 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・毅然の霊央神・カミムスビから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,638 | 2,115 | 638 |
| プラス297 | 4,628 | 2,610 | 935 |
スキル
| スキル |
|---|
| はてなく巡る遊星(10→3ターン) |
| 3ターンの間、強化ドロップが100%落ちてくる。HPを30%回復。 |
リーダースキル
| 始原の霊力 |
|---|
| HP80%以上で攻撃力が5倍、79%以下で2.5倍。闇木の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3.5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
紫命の霊央神・カミムスビ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・毅然の霊央神・カミムスビから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,838 | 1,635 | 1,168 |
| プラス297 | 4,828 | 2,130 | 1,465 |
| 限界突破時 | 5,596 | 2,457 | 1,699 |
スキル
| スキル |
|---|
| はてなく巡る遊星(10→3ターン) |
| 3ターンの間、強化ドロップが100%落ちてくる。HPを30%回復。 |
リーダースキル
| 合縁の霊力 |
|---|
| HP80%以上で攻撃力が5倍、79%以下で攻撃力と回復力が3倍。闇木の同時攻撃でダメージを60%軽減、攻撃力が5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
暗闇攻撃を無効化する |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
極醒の霊央神・カミムスビ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆9 | 70 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・毅然の霊央神・カミムスビから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,038 | 1,870 | 1,278 |
| プラス297 | 5,028 | 2,365 | 1,575 |
| 限界突破時 | 6,441 | 3,020 | 2,022 |
スキル
| スキル |
|---|
| はてなく巡る優星(6→2ターン) |
| 1ターンの間、回復力が1.5倍。盤面のロックを解除。闇以外から回復を6個生成。回復ドロップを強化。 |
リーダースキル
| 奇縁の霊力 |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が12ターン回復し、攻撃力が4倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がかなりアップする。回復の4個消しで回復力がアップする(回復ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減し、攻撃力が3倍、バインド状態を1ターン回復 |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











