【パズドラ】究極麻倉葉の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|シャーマンキングコラボ

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの究極麻倉葉の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、究極麻倉葉を育成する参考にしてください。
| 麻倉葉の進化先 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
| 麻倉葉の関連記事 | |
|---|---|
| 麻倉葉のおすすめ進化先 | 究極麻倉葉で裏闘技場2攻略 |
目次
究極麻倉葉の評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
SS |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 86点 | 88点 | 65点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
究極麻倉葉の簡易ステータス
| スキル | |
|---|---|
| なんとかなるって(18→12ターン) | |
| 1ターンの間、2コンボ加算される。闇と火を木に、水を回復に変化。 | |
| スキル分類 | |
| 変換 | コンボ加算 |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| 阿弥陀流大後光刀(LF256倍) | |||
| 木を6個つなげて消すと、攻撃力が4倍。木以外を5個つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が4倍。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 4105 (5131) | 2353 (2941) | 76 (95) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
|
|
| ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
最大256倍の木属性列リーダー
究極麻倉葉のリーダースキルは、木の6個以上消し、かつ木以外の5個以上消しで256倍の攻撃倍率が出ます。必要ドロップ数は多いものの、高い火力が出せるリーダースキルです。
LFで受けるダメージを激減できる
究極麻倉葉のリーダースキルは、木ドロップ以外の5個以上消しで受けるダメージを半減できます。LFで使用した場合、受けるダメージを激減できます。
発動条件が容易なため、最大倍率が出せない時でも耐久できるリーダースキルです。
サブ評価
サポート/火力ともに優秀
究極麻倉葉は、覚醒スキルにスキブを4個持ち、木属性強化を3個持ちます。サポートだけでなく、火力の底上げもできる覚醒スキルの構成です。木の列パで運用しましょう。
攻撃面に秀でた変換スキル
究極麻倉葉のスキルは、火/闇を木に変換するスキルで、1度に大量の攻撃色を確保できます。また、1ターンの2コンボ加算効果もあるため、火力の底上げやコンボ吸収のギミックにも対応できます。
アシスト評価
究極麻倉葉は、多くの木属性パーティでアシストする機会のあるモンスターです。攻撃色を大量に用意でき、回復ドロップ生成によるサポート性能も持ち併せています。
究極麻倉葉のおすすめ潜在覚醒
| おすすめ潜在覚醒 | |
|---|---|
|
|
|
究極麻倉葉は、実質3色陣の変換スキルが非常に強力です。リーダー/サブのどちらでも使用しても相性が良いため「スキル遅延耐性」を振って、安定してスキルを使えるようにしましょう。
また、超覚醒の無効貫通を生かしたい場合は「各種キラー」がおすすめです。火力補助だけでなく、攻略できるダンジョンの幅が広がります。
究極麻倉葉のおすすめ超覚醒スキル
| おすすめ超覚醒スキル |
|---|
|
|
究極麻倉葉におすすめの超覚醒スキルは「ダメージ無効貫通」です。ギミック対策が可能になり、自身の変換スキルとも高相性です。
何体所持しておくべきか
究極麻倉葉は高い耐久性能を持つため、高難度ダンジョンでも活躍できる性能です。
しかし、リーダーとしては扱いづらさが目立ち、サブとしても木の列パーティ以外では運用しづらいです。優先して所持する必要はありません。
みんなの評価
- 4.6リーダースキル
- 4.8スキル
- 3.4覚醒スキル
- 3.2ステータス
評価S
- ▼究極麻倉葉の評価を書き込む
| No.5 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | ・ゼラが入る ・覚醒無効くらってもほぼ無限に耐久できる ・スキルが場面によってはゼラよりも強い |
| 弱い点 | ・コマさんとよく比べられるが、一層一層ほぼワンパンしながら進んでいきたい方はオススメできない ・攻撃覚醒がないので火力はほぼゼラ頼り(列パがあまり浸透しないから) ・攻撃するための条件が面倒くさい(個人的には逆にここが好き) |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★☆☆
ステータス
★★★☆☆
|
| No.4 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 良い点は攻撃倍率と防御が別の条件ということ。これのおかげで超楽々耐久➡️スキルで抜くの繰り返し。 スキル使わなくてもHP1000万前後の敵なら楽に抜けます。 葉のおかげで異形も三針も所見クリアでした。 ゼラ頼りなのは草パだから仕方ないですがお持ちなら是非とも交換を考えてよいと思います。 自動回復オデドラ入れたらほとんどのダンジョンで負けるのが難しいレベルになりますよ。 |
| 弱い点 | 闘技場などは時間かかります。短いダンジョンなら逆に瞬殺です。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★★☆
|
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 裏3針をあまりひやひやせずにクリア出来ちゃったので褒めに来ました。 高難易度用最終決戦兵器。 とにかく硬い。ベガ様の時も思ったけど、主要色以外何でもいいから5個繋ぎだけで受けるダメージ4分の1はインパクトがデカイ。裏3針の敵だろうと普通に耐久が利く上に火力も上々。 LFの自分とゼラ、コマさん辺りのスキルを駆使して耐久→殲滅の繰り返しになります。結果的にスキル回りがいいので耐性装備も積みやすいってのも地味ながら使いやすい点かなと。 スキルも追撃無効貫通を組め!と言わんばかりの変換してるのでめっちゃ優秀ですね。将来的にはサブにもすんなり入るのかな?と思います。このスキルで地味にスキブ4だし…。 これで異形とか裏3針初クリア!って人は多くなるんじゃないかな。ってぐらいに強いですね。 |
| 弱い点 | 他の方も仰ってますがどこかで耐久は必須。 慣れれば5個繋ぎ1コンボしたり、回復呼んだりでターンはかかるけど時間は減っていくから、慣れで多少は改善できていくけど、リーダーとして見るなら高速周回には向かない。低階層でスキルかけ抜けとかならワンチャン無くないけど。 そして…本体が余り火力貢献出来ないせいで、ゼラへの依存度が半端じゃない。 火力もスキルもゼラ頼りなので、ゼラとか持ってないよ!って人は使うこと無いんじゃないかな? 逆にゼラはいるけど木のリーダーいなくて倉庫番してる…って人は、このキャラを交換まで視野に入れてもいいと思います。 ただし、クリアは出来るけど、慣れって意味も込めて時間はかかります。それでもいいならですけどね。 個人的には流行って欲しいなぁ…強いし何より楽だし…。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★☆☆
|
スキル上げの方法
| スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
|---|---|---|
モクピィ
|
・モンスターポイントで購入 ・極限の闘技場双極の女神 ・極限の闘技場双極の女神2 ・極限の闘技場双極の女神3 ・裏極限の闘技場 | |
究極麻倉葉の入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
・スピリットオブソード・麻倉葉から転生進化 |
![]()
|
・麻倉葉からアシスト進化 |
![]()
|
・麻倉葉から究極進化 |
![]() |
・シャーマンキングコラボガチャ |
ステータス詳細
スピリットオブソード・麻倉葉

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 42 | 99 | 4,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 54,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・麻倉葉から究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,105 | 2,353 | 76 |
| プラス297 | 5,095 | 2,848 | 373 |
| 限界突破時 | 6,121 | 3,436 | 392 |
スキル
| スキル |
|---|
| なんとかなるって(18→12ターン) |
| 1ターンの間、2コンボ加算される。闇と火を木に、水を回復に変化。 |
リーダースキル
| 阿弥陀流大後光刀(LF256倍) |
|---|
| 木を6個つなげて消すと、攻撃力が4倍。木以外を5個つなげて消すとダメージを半減、攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
回復ドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力4倍になり、1000万ダメージ、シールドに50%のダメージを与える |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
回復ドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力4倍になり、1000万ダメージ、シールドに50%のダメージを与える |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
麻倉葉

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 32 | 99 | 4,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 54,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・シャーマンキングコラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,105 | 2,253 | 76 |
| プラス297 | 5,095 | 2,748 | 373 |
| 限界突破時 | 6,121 | 3,311 | 392 |
スキル
| スキル |
|---|
| なんとかなるって(18→12ターン) |
| 1ターンの間、2コンボ加算される。闇と火を木に、水を回復に変化。 |
リーダースキル
| 憑依合体(LF324倍) |
|---|
| 木属性の攻撃力と回復力が3倍。操作時間が2秒延長。スキル使用時、攻撃力が6倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
回復ドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力4倍になり、1000万ダメージ、シールドに50%のダメージを与える |
持霊・阿弥陀丸

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 70 | 99 | 10,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | × | - | - |
| 入手方法 | |||
|
・麻倉葉からアシスト進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,105 | 2,353 | 76 |
| プラス297 | 5,095 | 2,848 | 373 |
スキル
| スキル |
|---|
| 伝説の侍(16→14ターン) |
| 3ターンの間、2コンボ加算される。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
回復ドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力4倍になり、1000万ダメージ、シールドに50%のダメージを与える |
|
|
暗闇攻撃を無効化することがある |
|
|
お邪魔攻撃を無効化することがある |
|
|
毒攻撃を無効化することがある |
|
|
水属性モンスターから受けるダメージを軽減します(1つにつき7%軽減) |
|
|
闇属性モンスターから受けるダメージを軽減します(1つにつき7%軽減) |
|
|
攻撃力が100アップします |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

ロキウィルド
ドットアテナ
ドットヴァンパイアロード
ばつ丸&ポチャッコ
マイメロ&クロミ
キティ&プリン
けろっぴ&シナモン
ヨミキキ&アマテラスララ
アテナこぎみゅん
究極アテナこぎみゅん
ユキネタキシードサム
はなまるおばけ
究極はなまるおばけ
グランエルヴハンギョドン
ヴィオーネペックル
アリナミーメル
スーリアぐでたま
グランディスパティ&ジミー
ディーナKIRIMIちゃん
風神コロコロクリリン
雷神ウサハナ
ルシファーベリー&チェリー
ユウリまるもふびより
ポロネマロンクリーム
バステトチョコキャット
ガネーシャたあ坊
もんきち
イザナミチャーミーキティ
大喬しろうさ&小喬くろうさ
リンネルぼんぼんりぼん
キティガチャドラ&プリンガチャドラ
ソニアキティ
イチゴマン
超ドラール
超フレアドラール
超シャードラ
超メガロドラン
超トイトプス
超フォートトイトプス
超エンジェリオン
超ドラウンジョーカー
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











