【パズドラ】サクヤオリジンは交換するべきか|素材の入手方法

- 生放送の最新情報を記載!
 - ・公式生放送の最新情報まとめ
 - ・デジモン02コラボの最新情報
 - ・新フェス限モンスター最新情報
 - サンリオコラボガチャが開催中!
 - ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
 - ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
 - ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
 - ・サンリオキャラクターズランド
 - ・サンリオキャラクターズランド2
 - 開催中のイベント情報
 - ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
 - ・チャレンジダンジョン(11月)
 - ・8人対戦(モミジカップ)
 
パズドラでサクヤオリジンは交換するべきかについて解説。使い道と相性が良いリーダーだけでなく、サクヤオリジンの交換素材モンスターと進化素材の入手方法もまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| モンスター交換所のおすすめ | サクヤオリジンの評価 | 
サクヤオリジンは交換するべきか
多色パを使う場合に限り交換する
サクヤオリジンは、普段から多色パを使っている場合に限り交換しましょう。本体はスキルで6色生成できないなどの欠点があるので、日常的には武器での運用がおすすめです。
浮遊持ちの多色アタッカー
| モンスター | 性能 | 
|---|---|
 サクヤオリジン | 
サクヤオリジンは、浮遊と4色攻撃強化を持つ多色パのアタッカーで、最大攻撃倍率は約3,000倍と高いです。ただし、スキルで6色を生成できないので、無効貫通潜在やガードブレイクなど、多色パ特有の潜在や覚醒を発動できません。
チームHPを底上げできる4色強化武器
| モンスター | 性能 | 
|---|---|
 アシスト進化 | 
サクヤオリジン装備は、チームHP強化を底上げできる4色攻撃強化武器です。多色パのアシストとして汎用性が高く、スキルブーストにより変身キャラのスキル溜めにも貢献します。
みんなはサクヤオリジンを何体交換する?
サクヤオリジンの使い道
- 超重力ダンジョンの多色アタッカー
 - 周回のヘイスト兼グラビティ枠
 - 入手難易度が低いスキブギガグラ武器
 
超重力ダンジョン対応の多色アタッカー
| 浮遊持ちの多色アタッカー例 | ||
|---|---|---|
 サギリ | 
 ラフィーネキティ | 
 闇アテン | 
 転生ラグドラ | 
 サンドラ | 
 ハロウィンリンシア | 
サクヤオリジンは、4つの4色攻撃強化と浮遊で火力を出せる多色パのアタッカーです。超重力ダンジョンに対応でき、同じ浮遊持ちで多色特化のアタッカーは数が少なく貴重です。
周回のヘイスト兼グラビティ枠
| ヘイスト付きグラビティキャラ | ||
|---|---|---|
 ヴァンクロウ | 
 マシンゼウス | 
 マシンヘラ | 
サクヤオリジンは、貴重な2ヘイスト付きのグラビティスキルを持っています。現環境でも似たスキルを持つキャラはわずかで、ダンジョン周回で局所的に刺さる可能性があります。
火力は出せないに等しい
サクヤオリジンは、火力覚醒が4色攻撃強化メインなので、超つなげ消し強化が主流の周回環境では火力を出せません。編成できるのは、サクヤオリジン以外で火力が足りる場合に限ります。
グラビティで削る値が物足りない
サクヤオリジンのグラビティ数値は、20%と低めです。HP50%の超根性対策として使う場合は、ゼウスヘラやヘラニクスなど、グラビティ数値が高いキャラや最大HP30%のグラビティと組むしかありません。
入手難易度が低いスキブギガグラ武器
サクヤオリジン装備は、スキルブーストを補える30%グラビティスキルを持っており、ダンジョン周回の超根性対策に役立ちます。11月のチャレダン1クリア報酬でサクヤがもらえるので、入手難易度も低めです。
相性が良いリーダー
| リーダー | おすすめ理由 | 
|---|---|
 フェス限ガチャドラ | 
  | 
 ダイヤ | 
  | 
 上条当麻 | 
  | 
交換素材モンスターと入手方法
| モンスター | 交換に必要なモンスター | ||||
|---|---|---|---|---|---|
 サクヤオリジン | 
![]() ×1体  | 
![]() ×2体  | 
![]() ×5体  | 
![]() ×10体  | 
![]() ×30体  | 
交換素材モンスターの入手方法
| 交換素材 | 入手方法 | 
|---|---|
![]() 超転生サクヤ  | 
  | 
 黒メダル | 
  | 
![]() 光ファガン  | 
  | 
![]() 神秘の仮面  | 
|
![]() ドラゴンシード  | 
超転生サクヤの進化素材
| ┬ | ┬ | ┬ | ┬ | |||||
| ├ | ├ | ├ | ├ | |||||
| ├ | ├ | ├ | ├ | |||||
| ├ | ├ | ├ | ├ | |||||
| ├ | ├ | ├ | ├ | |||||
| └ | └ | └ | └ | 
チィリンの希石の入手方法
| モンスター | 入手方法 | 
|---|---|
![]() チィリンの希石  | 
  | 
 チィリン | 
  | 
チィリンの希石は、モンスター交換所でチィリンを交換して入手するのがおすすめです。チィリンは、チィリン降臨で入手して育成するか、広告ガチャで出たものを希石にしましょう。
- ▼チィリンの進化に必要な素材一覧(タップで開閉)
 - 
- 
モンスター 入手方法 
ケプリの希石- ・ケプリから進化で入手
 - └光ヴァルキリーの希石が必要
 - ・希石の神殿(土曜ダンジョン)
 

ミオンの希石- ・ミオンから進化で入手
 - └ガイアとイルシックスの希石が必要
 - ・希石の神殿(土曜ダンジョン)
 

ノアの希石- ・ノアから進化で入手
 - ・別キャラの希石は不要
 - ・希石の神殿(土曜ダンジョン)
 

ファガンの希石- ・ファガンから進化で入手
 - └5属性のキンドラが必要
 - ・希石の神殿(土曜ダンジョン)
 
 
 - 
 
光ファガンの進化素材
| ┬ | ┬ | |||
| ├ | ├ | |||
| ├ | ├ | |||
| ├ | ├ | |||
| ├ | ├ | |||
| └ | └ | 
光ファガンの進化素材には、各属性の宝玉とキンドラが1体ずつ必要です。また、チィリンとサクヤの進化素材にも使うので、サクヤオリジンを1体交換するのに光ファガンは7体必要なので注意しましょう。
サクヤオリジンの性能
進化前

| 1段階目 | ||
|---|---|---|
| 麒麟四源煌(25→20ターン) | ||
| 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 敵の残りHPが20%減少。スキルが進化。  | 
||
| スキル分類 | ||
| ヘイスト | ギガグラ | 進化スキル | 
| 最終段階 | ||
|---|---|---|
| 麒麟四源迅(3→3ターン) | ||
| 1ターンの間、自分のダメージ上限値が70億になる。 ロックを解除し、盤面を火、水、木、光、回復に変化。  | 
||
| スキル分類 | ||
| ダメージ上限値上昇 | ロック解除 | 陣 | 
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| 麒麟の躍進(LF900倍) | |||
| 火水木光の同時攻撃でダメージを激減、 攻撃力が30倍、4コンボ加算。神タイプのHPが1.1倍。  | 
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒スキル | |||||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| × | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 8,412 | 4,402 | 221 | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
| - | |||||||||||
アシスト進化

| スキル | ||
|---|---|---|
| 麒麟乱舞・四煌(15→15ターン) | ||
| 敵の残りHPが30%減少。 ロックを解除し、盤面を火、水、木、光、回復に変化。  | 
||
| スキル分類 | ||
| ギガグラ | ロック解除 | 陣 | 
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 8,412 | 4,402 | 221 | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
| - | - | - | |||||||||
モンスター関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
 最強リーダー | 
 最強サブ | 
 最強アシスト | 
 リセマラ | 
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
| モンスター一覧 | ||||
|---|---|---|---|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











