【パズドラ】シヴァドラ降臨をアンタレス2体編成で攻略する編成と立ち回り

- デジモンコラボが開催中!
- ・デジモンコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム / 上級編&初級編 / ベリアルヴァンデモン降臨
- 開催中のイベント情報
- ・月チャレンジ
- ・メイフィール降臨
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのシヴァドラゴン降臨(シヴァドラ降臨/壊滅級)をアンタレス2体編成(ペニーパーカー1体)でソロ周回する編成と立ち回りを記載。アシストや代用、必要な潜在覚醒と超覚醒について詳しく解説しています。
| おすすめ周回編成 | ||
|---|---|---|
![]() ![]() エース×ペニーループ |
![]() ![]() ワンピースのみ |
![]() ![]() セイナ×ペニーループ |
アンタレス2体 |
![]() サンジリダチェン |
![]() デイトナリダチェン |
マッハリダチェン |
リダチェン無し |
- |
| 関連記事 | ||
シヴァドラ降臨 |
||
基本テンプレ
| 覚醒バッジ 自由 | アンタレス2体編成 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
必要な限界突破と超覚醒
| モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
![]() 転生アンタレス |
120 | 超つなげ消し強化 |
アンタレスの潜在は上限を解放できればいい
アンタレスの潜在は、ダメージ上限を解放できるものなら何でもいいです。既に上限解放潜在を付けている場合は、キラーだけ付け替えましょう。
バッジは落ちコンなしか操作延長がおすすめ
バッジの指定はありませんが、落ちコンなしか操作時間延長がおすすめです。周回時間を短縮したければ落ちコンなし、毎ターンのパズルをより安定させたければ操作時間延長にしましょう。
立ち回り詳細
| フロア | 立ち回り |
|---|---|
| 1F | |
| 2F | |
| 3F | |
| 4F | |
| 5F | |
| 6F |
変換はペニーパーカーを中心に使用
火ドロップの供給は、ペニーパーカーをメインに使用しましょう。2ターンの軽さで使えるため、ヘパドラのスキル使用条件も満たしやすく効率的です。
盤面で耐久できるならスキルは使わない
盤面に火や回復が欠損していないなら、スキルなしで耐久しましょう。いざという時のためにとっておかないと詰む恐れがあるので、無駄遣いは厳禁です。
いちドラは必要なら殴り合って根性を解除

いちドラは、開幕の盤面次第ではコンボが足りずに根性ラインまで削りきれない場合があります。ペニーパーカーの目覚めで火を供給しやすくなっているので、必要なら盤面コンボで根性を解除しましょう。
パール耐久時は盤面に木ドロップを温存

HP50%以上時にパール戦で耐久する時は、盤面に必ず木ドロップを残しておきましょう。「99%割合+木ロック」の行動が「99%割合+単発攻撃」に変わるので、シヴァリーダースキル軽減がないとやられてしまいます。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










