【ピクミン4】青オニヨンの取り方と場所

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4の青オニヨンの取り方を記載。ひだまりの庭での入手場所や運び方はもちろん、青オニオンが水没したときの対処方法も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| オニヨンの入手場所一覧 | 青ピクミンの入手方法 |
青オニヨンの取り方
拡大する |
拡大する |
| 氷ピクミンを30匹集めてオッチンのカイリキをLv3にする ひだまりの庭の南 |
|
青オニヨンは、ひだまりの庭で入手できます。青オニヨンを取りに行くには、池を凍らせなければいけないため「氷ピクミン30匹連れて行く」が必須条件です。また、オッチンのカイリキをLv3にするのも、ほぼ必須です。
カイリキを上げないと、池を凍らせている氷ピクミンを運搬に回す必要があり、最悪青オニヨンが水没します。オッチンの育成より、水没したオニヨンの回収の方が大変なので、事前にカイリキはLv3にしておきましょう。
青オニヨンの運び方
| 青オニヨン入手の簡略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 氷ピクミンを30匹集める |
||||||||
| 2 | オッチンのカイリキをLv3にする |
||||||||
| 3 | ラッセルを救助して資材を解放する |
||||||||
| 4 | 氷ピクミンで水を凍らせる |
||||||||
| 5 | 粘土壁を作る |
||||||||
| 6 | 氷ピクミンを回収して青オニヨンを運ぶ |
||||||||
| 7 | 青オニヨンを1段下の水辺まで運ぶ |
||||||||
| 8 | 再び水を凍らせて青オニヨンを拠点まで運ぶ |
||||||||
-
氷ピクミンを30匹集める

青ピクミンを入手するために、氷ピクミンが30匹必要です。氷ピクミンは洞窟「なごりの氷穴」に入るたびに5匹仲間になるので、足りない場合は周回して増やしましょう。
-
オッチンのカイリキをLv3にする

オッチンは「カイリキ」をレベル3まで上げましょう。青オニヨンを運ぶためには20匹分の力が必要ですが、内10匹分はカイリキLv3のオッチンで補えます。
-
ラッセルを救助して資材を解放する

ラッセルを救助して、カイハツラボを解放しましょう。ラッセルは、ひだまりの庭で1番目に救助できる隊員です。カイハツラボを解放することで、青オニヨンがある高台に登る粘土壁「のぼりネンド」を作れます。
-
氷ピクミンで水を凍らせる

準備が終わったら、青オニヨン周辺の水を氷ピクミンで凍らせましょう。水の凍結には、氷ピクミンが30匹必要です。凍結することで、粘土壁を作る場所まで歩いて行けます。
-
粘土壁を作る

水を凍らせたら、粘土壁「のぼりネンド」を作りましょう。粘土壁には資材が15個必要なので、オッチン1匹だとかなり時間がかかります。効率的に粘土壁を作りたい場合は、ピクミンを10匹ほど仲間にしておきましょう。
-
氷ピクミンを回収して青オニヨンを運ぶ

高台に登ると青オニヨンが埋まっているので、掘り起こします。掘り起こすためにはピクミンが20匹必要なので、足りない場合は水を凍らせてる氷ピクミンを回収して、数を補いましょう。
なお、オッチンは粘土壁を登れないため、壁の角に引っかかるようにして待機させておきます。溺れてしまった場合は、1段下の噴出孔に笛で呼び寄せておきましょう。
-
青オニヨンを水辺まで運ぶ

青オニヨンを、水辺の噴出孔ある段差まで運びましょう。噴出口に当たると、ピクミンや主人公が飛ばされてしまいます。なるべく離れた位置に運ぶと、事故なく操作可能です。
-
再び水を凍らせて青オニヨンを拠点まで運ぶ

水辺まで青オニヨンを運んだら、再び氷ピクミンで水を凍らせましょう。水が凍ると、他のピクミンやオッチンで青オニヨンを運べるので、拠点のオニヨンに回収させると、青ピクミンを入手できます。
青オニヨンが水没したときの対処方法
- 時間を巻き戻す
- 次のマップで青ピクミンを集めてから戻る
- 3日間経過するのを待つ
- オッチンのスキルを習得する
時間を巻き戻す
青オニヨンが水没して詰んだときは、時間を巻き戻してやり直しましょう。時間を巻き戻す際は、直前の時間まで戻せない可能性があるため、1度クリアしたコンテンツをやり直さなければいけないリスクがあります。
次のマップで青ピクミンを集めてから戻る
青オニヨンが水に落ちて詰んだ時は、次のマップの花ふぶきの楽園で青ピクミンを20匹集めてから戻るのも手です。青ピクミンは、花ふぶきの楽園にある洞窟「ひミツの坪庭」で集められます。
3日間経過するのを待つ
青オニヨンが水没し、時間を巻き戻すを使いたくない場合は、3日間経過するのもアリです。3日間経過すれば、青オニヨンが元の位置にリセットされます。クリアまでの日数を気にする場合は、時間の巻き戻しがおすすめです
オッチンのスキルを習得する
青オニヨンが水没した際、オッチンのスキルを使って無理やり回収することもできます。イヌカキLv1のトッシンで地道に押し込むか、超カイリキLv2とイヌカキLv3まで育成できれば運び出せます。
青オニヨンの基本情報
青ピクミンを増やせる
| 増やせるピクミン | 特徴 |
|---|---|
|
青オニヨンを回収すれば、ペレットや原生生物で青ピクミンを増やせます。青ピクミンは、水中での運搬や戦闘が可能で、水を浴びても死ぬことはありません。
花ふぶきの楽園以降で、活躍する場面が多いため、青オニヨンは序盤から回収しておきたいアイテムです。
2個目の青オニヨンで青ピクミンが20匹増える
2個目の青オニヨンを回収すれば、青ピクミンが20匹増えます。あくまで青ピクミンが増えるのみで、生産効率が上がるわけではありません。
連れていけるピクミンの上限を超える場合は、オニヨン内に収納されるため、上限を気にせず2個目のオニヨンを回収して大丈夫です。
関連記事
オニヨン個別
赤オニヨン |
青オニヨン |
黄オニヨン |
氷オニヨン |
羽オニヨン |
岩オニヨン |
白オニヨン |
紫オニヨン |

ピクミン4攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











