【ピクミン4】救急キットの効果と使い方

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4の救急キットについてご紹介。入手方法や使い方と使い道、効果や開発と作成に必要なシザイなどについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | ストーリー攻略チャート |
救急キットの効果と使い方
カバンから救急キットを選択して使用

| 操作方法 | → → ![]() |
|---|
救急キットはYボタンを長押し後、表示されるメニューの右を選択してからAボタンを押したカバン画面で使用できます。カバンはショートカットにも登録できるので、素早く使いたい場合には登録しておきましょう。
救急キットは主人公の体力が減っている時に使えるほか、主人公が倒れると自動で体力を回復してくれます。持っているだけで役割を果たすため、使いやすいアイテムです。
救急キットで主人公の体力回復
救急キットは主人公の体力を回復して、ダウンを防いでくれます。強力な原生生物との戦闘ではピクミンだけでなく、主人公も倒されないように注意する必要がありますが、ダウンの可能性を大きく減らしてくれる便利なアイテムです。
未知の場所を探索する際には、保健用としていくつか持っておくと安心できるので、いくつかは常備しておきましょう。
救急キットの入手方法
カイハツラボで作る

| 必要資材 | 5個 |
|---|---|
| 解放条件 | ラッセル救出後、初期解放 |
救急キットはカイハツラボからシザイ5個で開発できます。持っているだけで効果を発揮してくれるので、消費後には忘れずに補充しておきましょう。
カイハツラボ解放にはラッセルの救助が必要

| 救助条件 | ひだまりの庭の1人目の遭難者 |
|---|
カイハツラボを解放するにはラッセルの救助が必要です。ラッセルは「ひだまりの庭」にある洞窟で最初に救助できるため、早めに助けてカイハツラボを利用できるようにしましょう。
関連記事
お役立ち情報
| おすすめ記事 | |
|---|---|
評価評判 |
オッチンのおすすめスキル |
青ピクミンの入手方法 |
キャラメイクのやり方 |
| ピクミン関連 | |
| 新ピクミン一覧 | はぐれたピクミンの探し方 |
| ピクミンの増やし方 | ピクミンの上限を増やす方法 |
| ガーリップの場所と効果 | 花ピクミンの咲かせ方 |
| 全滅するとどうなる? | - |
初心者向け攻略情報
考察記事まとめ
| ピクミンの正体は何? | オリマーの考察 |

ピクミン4攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











