【ピクミン4】取り返しのつかない要素と回避手段

- ピクミン4攻略おすすめ記事
- ・オリマー遭難記の攻略
- ・葉っぱ仙人の挑戦状
- ・ピクミンクイズに挑戦! / ピクミンとの相性診断
ピクミン4の取り返しのつかない要素を紹介。ゲームクリア後の探索やピクミンの死亡数などの要素、回避する手段について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 時間を巻き戻す方法 |
取り返しのつかない要素一覧
| 要素 | 概要 |
|---|---|
| ▼ゲームクリア後の探索 | 時間を巻き戻さない限り冒険できない |
| ▼ピクミンの死亡数 | 生物図鑑の死亡数はリセットできない |
| ▼マップ上のギミック | ギミックはリセットされない |
ゲームクリア後の探索ができない

ピクミン4でも、過去作同様にエンディングを見たクリア後のデータでは探索ができないと考えます。ラスボスを倒す前に時間を巻き戻さない限りは再び同じデータでプレイできないでしょう。
ピクミンの死亡数は残り続ける

ピクミンの死亡数は、生物図鑑で残り続けるので、死亡数ゼロを目指すなら取り返しがつきません。もしピクミンを殺してしまったら時間の巻き戻しを使って再度挑戦しながら倒されない立ち回りをしましょう。
マップ上のギミックは一度切り

マップ上の電気柵やネンド橋などのギミックは、一度攻略すると復元できません。特に電気柵は、主人公やオッチンの装備「アンチエレキ」を作るための解放条件に該当するので、装備を解放してから壊しましょう。
時間の巻き戻しで取り返し要素を回避可能
プレイ状況がリセットさせるのでやり直し可能

ピクミン4では、巻き戻し機能により、プレイ状況がリセットされるのでやり直しが可能です。そのため、ピクミンが死んでしまった場合に使うことで、死亡数ゼロなどの取り返し要素を回避できます。
オートセーブのタイミングで時間を巻き戻せる
セーブデータを巻き戻せるタイミングは、ゲーム進行中に行わせるオートセーブのタイミングです。オートセーブはお宝を拠点まで運んだり、地下に潜った時に行われます。
巻き戻し前のセーブデータには戻せない
時間を巻き戻す機能のデメリットは、巻き戻した以前にクリアしたセーブデータを復元できない点です。進行状況によってはせっかく集めたお宝なども再度入手する必要があるので、緊急時のみに使いましょう。
関連記事
お役立ち情報
| おすすめ記事 | |
|---|---|
評価評判 |
オッチンのおすすめスキル |
青ピクミンの入手方法 |
キャラメイクのやり方 |
| ピクミン関連 | |
| 新ピクミン一覧 | はぐれたピクミンの探し方 |
| ピクミンの増やし方 | ピクミンの上限を増やす方法 |
| ガーリップの場所と効果 | 花ピクミンの咲かせ方 |
| 全滅するとどうなる? | - |
初心者向け攻略情報
考察記事まとめ
| ピクミンの正体は何? | オリマーの考察 |

ピクミン4攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











