【パズドラ】ドロシー降臨を極醒シェアト×モモタロスでソロ周回(育成枠あり)
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのドロシー降臨(超地獄級)を極醒シェアト×モモタロスでソロ周回する編成と立ち回りを記載。スキル上げ用育成枠有りの編成をアシストや代用、必要な潜在覚醒と超覚醒もあわせて詳しく解説しています。パズドラのドロシー降臨を周回する参考にしてください。
周回前に知っておくべきこと
難易度は超地獄級を選択
周回する難易度は超地獄級を選択しましょう。スキルレベルアップを上げることが目的の編成のため、敵のHPが少なく、楽に周回ができる超地獄級を想定した編成を紹介しています。
一番上の難易度では、記載されている立ち回りで敵を突破できないので要注意です。
スキルレベルアップ上昇時の周回がおすすめ
モンスター育成機能によるスキルレベルアップ確率が上昇している時の周回がおすすめです。スキルレベルを最大まで上げるのに必要な周回数を格段に少なくできます。
モンスター育成機能はオンにする
モンスター育成機能が必ずオンになっていることを確認してから周回を開始しましょう。モンスター育成機能がオフになっていると、いくら周回してもスキルレベルが上がることはありません。
モンスター育成機能は「オプション」の「ダンジョン」から設定ができます。
極醒シェアト×モモタロスパーティ
極醒シェアト×モモタロスパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必要な限界突破と超覚醒
モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
---|---|---|
![]() |
100 | ![]() スキルブースト+ |
![]() |
100 | 指定なし |
![]() |
110 | ![]() HP50%以下強化 |
育成枠ありの高速周回編成
ドロシー降臨(超地獄級)を育成枠ありで周回可能な極醒シェアト×モモタロス編成です。落ちコンがなく、各階層スキルを使って突破するだけなので安定して周回できます。
お邪魔耐性を100%にする
1Fの爆弾対策として、お邪魔耐性を100%にしています。テンプレ編成ではスキルによる対策ができないので、パーティのお邪魔耐性を必ず100%にしましょう。
潜在や超覚醒は必須
指定した潜在覚醒や超覚醒は必須です。1つでも欠けると火力やスキブが足りずに周回できません。
ドロシーはスキルブーストまで覚醒させる
育成枠のドロシーはスキルブーストまで覚醒させましょう。もし、ロボライダーの超覚醒をスキルブーストにしている場合は、ドロシーの覚醒スキルは不要です。
回復ドロップを消しすぎないように注意
ボスのドロシー対策として、無効貫通を持つロボライダーを編成しています。HP50%以下強化が発動していないと突破できないので、道中で回復ドロップを消しすぎないように注意しましょう。
バッジの指定はなし
本編成では、覚醒バッジの指定はありません。ほとんどパズルもしないため、操作時間延長バッジも不要です。
リーダーとフレンドは逆だと周回不可
リーダーとフレンドを逆にした場合は周回できません。逆にした場合は、ボスの変身ギミックでシェアトにアシストした幽助のスキルが使えません。
立ち回り詳細
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F | モモタロスのスキルを使用し、左右どちらかの火ドロップを残して突破 |
2F | 1Fで残した火ドロップを消して突破 |
3F | ロボライダーのスキルを使用し、光の正方形を組んで突破 |
4F | 火/水/光のいずれか5個消し1コンボで突破 |
5F | 火か光の5個消し1コンボで突破 |
6F | 天狗(ドレス)→ウェルドール(シャントット)→シェアト(幽助)の順にスキルを使用し、そのままずらして突破 |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト