【FF7リバース】チャプター10「峡谷の戦士」の攻略

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のチャプター10「峡谷の戦士」の攻略をご紹介。ストーリー攻略チャートや、ボス情報についても記載しています。
チャプター10の攻略チャート
攻略チャート
- ▼故郷への道~星送りの儀
- 途中でチョコボを解放可能
- ▼賢者の導き~石像の声
- レッドとバレットの装備を見直す
- ▼己の真実~戦士の審判
- レッドのフィールドアクションで攻略
- ▼ギの願い~空路での帰郷
- クラウドたちに操作が戻る
故郷への道~星送りの儀の攻略
| 故郷への道~星送りの儀の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | コスモ空港から北東へ進む |
||||||||
| 2 | コスモキャニオンの看板を目印に道なりに進む |
||||||||
| 3 | コスモキャニオン入口でイベント |
||||||||
| 4 | レッドXIIIの後を追う |
||||||||
| 5 | 天文台連絡エレベーターに乗って上層へ行く |
||||||||
| 6 | レッドXIIの後を追ってブーゲンハーゲンと話す |
||||||||
| 7 | コスモ天文台を見学する |
||||||||
| 8 | 最上階まで見学した後に中階に戻るとイベント |
||||||||
| 9 | 天文台の外に出るとアイテムが貰えるイベント発生 |
||||||||
| 10 | 学徒の段に戻る |
||||||||
| 11 | セミナーの案内人についていく |
||||||||
| 12 | 奥へと進み星命学セミナーを受ける |
||||||||
| 13 | 来た道を戻り、コスモキャンドル連絡エレベーターに乗る |
||||||||
| 14 | コスモキャンドルで仲間と会話 |
||||||||
コスモキャニオンの看板を目印に道なりに進む

コスモ空港からの道のりは、コスモキャニオンへの看板を目印に進みましょう。似たような風景が続き進む道を見失う可能性がありますが、看板が指し示す方向へ進めば迷わずにたどり着けます。
道中で空チョコボを入手

コスモキャニオンの道中で、空チョコボを入手できます。キママ牧場で発生するクエストを受けるとチョコボレポートが解放され、チョコボレポートをクリアすることでコスモエリアでのチョコボ移動が解放されます。
今後コスモエリアでの移動が多くなるので、最初にチョコボだけは入手しておいて移動時間の短縮を図りましょう。
天文台見学後にアイテムを貰える

| 入手アイテム | ・各種クラフト素材 ・モーグリメダル ・5,000ギル ・エクスポーション ・クリスタルメガホン |
|---|
コスモキャニオンの天文台を見学するイベント後、倉庫のアイテムを貰えるエクストラストーリーが始まります。倉庫からは貴重なクラフト素材や武器などを入手できるので、忘れずに立ち寄って回収しましょう。
賢者の導き~石像の声の攻略
| 賢者の導き~石像の声の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ブーゲンハーゲンの後を追う |
||||||||
| 2 | ナナキの試験に挑む |
||||||||
| 3 | ギ族の洞窟を進む |
||||||||
| 4 | レッドXIIIとバレットのパーティになる |
||||||||
| 5 | レッドXIIIのフィールドアクションが使用可能になる |
||||||||
| 6 | 欺の石室で壁登りを使って扉のロープを切る |
||||||||
| 7 | 扉の先へと進む |
||||||||
| 8 | 嘲弄の階段下層を下に降りていく |
||||||||
| 9 | 最初の試練を受ける |
||||||||
| 10 | ギ族の遺物を咥えてブーゲンハーゲンの元に運ぶ |
||||||||
| 11 | ギ族の亡霊・槍と戦闘 |
||||||||
| 12 | ギ族の石像を咥えて先へ進む |
||||||||
| 13 | 祭壇と同じ色の石像を組み合わせる |
||||||||
| 14 | ブーゲンハーゲンの後を追う |
||||||||
レッドXIIIとバレットのパーティになる

ギ族の洞窟では、パーティメンバーがレッドXIIIとバレットの二人のみになります。二人パーティで進める必要がありますが、装備やマテリアは道中でも変更が効くので、準備を忘れたとしても修正がききます。
レッドXIIIのフィールドアクションで壁を登れる

ギ族の洞窟内では、レッドXIIIのフィールドアクション「壁走り」を駆使して先へとすすみます。ギミックを解くのに使う他、アイテムやクラフト素材なども随所で入手できるので、寄り道をしながら進みましょう。
ギ族の石像を咥えて運ぶ

ギ族の洞窟の道中、ギ族の石像を咥えて先へと進むギミックが登場します。ギ族の石像はL2長押し時に持ち運ぶことができ、敵と戦闘を開始すると落とします。石像は先のギミックに使用するので、落としたらきちんと拾い直しましょう。
祭壇と同じ色の石像を組み合わせる

4色にひかる祭壇のエリアでは、対応した色の石像をそれぞれの祭壇に乗せることで先へと進めます。緑の石像を回収した際にレッドXIII単独での戦闘があるので、事前に回復をしておきましょう。
己の真実~戦士の審判の攻略
| 己の真実~戦士の審判の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 道なりに進み第一の関門に挑戦する |
||||||||
| 2 | 鉄格子の右側にある鎖を引っ張る |
||||||||
| 3 | ギ族の亡霊と戦闘 |
||||||||
| 5 | 先に進んで道中の鎖を引っ張って道を作る |
||||||||
| 6 | 鉄格子の右側にあり鎖を引っ張り棒に固定する |
||||||||
| 7 | ギ族の亡霊と戦闘 |
||||||||
| 8 | 鎖を引っ張り足場を作る |
||||||||
| 9 | 壁走りで上に登り鎖を引っ張る |
||||||||
| 10 | 新しく出来た足場を渡る |
||||||||
| 11 | 鉄格子の左側にあるY字型の棒を咥える |
||||||||
| 12 | 鉄格子の右側にある穴に棒を差し込む |
||||||||
| 13 | 鎖を引っ張り棒に固定する |
||||||||
| 14 | 最深部でボス「ギ・ナタタク」と戦闘 |
||||||||
| 15 | 先へと進みイベントを見る |
||||||||
ギの願い~空路での帰郷の攻略
| ギの願い~空路での帰郷の攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | クラウド操作に戻る |
||||||||
| 2 | ギ・ナタタクを追って洞窟を進む |
||||||||
| 3 | ザックス操作になる |
||||||||
| 4 | ビッグスの後を追う |
||||||||
| 5 | エアリスの家に戻る |
||||||||
| 6 | クラウド操作に戻る |
||||||||
| 7 | ユフィの後を追いかける |
||||||||
| 8 | 道中出現する敵を倒しながら先へと進む |
||||||||
| 9 | 助手についていきエレベーターに乗る |
||||||||
| 10 | 地上に出るとコスモキャニオンのファストトラベルが解禁└現時点ではファストトラベル不可(守護門に行くと解放) |
||||||||
| 11 | 峡谷の守護門へ行くとイベント |
||||||||
| 12 | コスモ空港に行き、テレボックスでシドを呼ぶ |
||||||||
| 13 | ニブル空港を選択して飛行機に乗ると10章終了 |
||||||||
関連記事
| チャプター別攻略記事 | |
|---|---|
チャプター1攻略 |
チャプター2攻略 |
チャプター3攻略 |
チャプター4攻略 |
チャプター5攻略 |
チャプター6攻略 |
チャプター7攻略 |
チャプター8攻略 |
チャプター9攻略 |
チャプター10攻略 |
チャプター11攻略 |
チャプター12攻略 |
チャプター13攻略 |
チャプター14攻略 |
ストーリー攻略お役立ち記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
クエスト |
どこまで? |
![]() 難易度の違い |
ストーリースキップ |
ファストトラベル |
おすすめ設定 |
山チョコボの解放条件 |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










