【FF7リバース】メニュー画面の見方と出来ること

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のメニュー画面について解説。メインメニュー画面の見方や出来ることについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| おすすめ設定と変更方法 | バトルモードの種類と違い |
メニュー画面の見方
メニュー画面の項目
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| ITEM CRAFT | クラフト素材を消費してアイテムを作成します |
| MATERIA&EQUIPMENT | 装備の変更や、マテリアのセットを行う |
| BATTLE SETTINGS | バトルに関する設定を行う |
| ENEMY REPORT | 敵の情報を確認します |
| UPGRADE WEAPONS | 武器のステータスの確認やスキルのセットを行います |
| MAGIC | 使用できる魔法を確認する |
| ITEMS | 所持しているアイテムを確認する |
| STATUS | メンバーのステータスを確認する |
| MANUAL | ゲームの遊び方を確認する |
| SAVE/LOAD | セーブやロードを行う |
| SYSTEM | 画面の明るさなどプレイ環境の設定を行う |
マップはメインメニューから表示できない
マップはメインメニューから表示できません。マップを開くには、一度メニューを閉じてフィールドに戻った後、タッチパッドを押しましょう。
メニュー画面で出来ること
メニュー画面で出来ること
- ・プレイ時間と所持ギルの確認
- ・パーティメンバーの確認
- ・フォトモードの起動
プレイ時間と所持ギルの確認
メニュー画面では、プレイ時間と所持ギルの確認が可能です。常にメニュー画面の左下に表示されているため、どのメニューを選択中でもプレイ時間とギルを確認できます。
パーティメンバーの確認
メニュー画面では、パーティーメンバーの確認が可能です。メニューを開くと、現在のパーティーメンバーが右側に表示され、各キャラのHPやMP、レベルなども確認できます。
フォトモードの起動
メニュー画面では、フォトモードの起動が可能です。メニューを開いた状態で□ボタンを押すとフォトモードが起動し、カメラの角度やカラーフィルターなど、多岐に渡る設定項目で好きな写真を撮れます。
関連記事

お役立ち情報
ゲームシステム
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステム | おすすめ設定と変更方法 |
| メニュー画面 | 難易度による違い |
| バトルモードの種類 | 操作方法 |
| カメラのおすすめ設定 | ダッシュのやり方 |
| パルクールアクション | セーブのやり方 |
| リミット技 | 敵から逃げる方法 |
| 召喚獣一覧 | ワールドレポート |
| ファストトラベル | ATBゲージ |
| 連携アビリティ | バフの効果一覧と付与方法 |
| バトルシミュレーター | 内蔵スピーカーの設定 |
購入ガイド
| 関連記事 | |
|---|---|
| 予約特典 | ツインパック |
| エディションによる違い | 対応機種一覧 |
| PS4で遊べる? | PC(steam)版は発売する? |
| 引き継ぎ要素はある? | ダウンロード版に必要な容量 |
| 体験版レビュー(ニブルヘイム編) | データディスクコピーできない |
| ストーリースキップ | ‐ |
©SQUARE ENIX CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










