【FF7リバース】チャプター3「黒マントの行方」の攻略

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)の黒マントの行方の攻略をご紹介。ストーリー攻略チャートや、ボス情報についても記載しています。
黒マントの行方の攻略チャート
ミスリルの洞窟の攻略チャート
| ミスリルの洞窟の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大する洞窟内を道なりに進む |
||||||||
| 2 | 拡大する先を進む黒マントに近づく※ファストトラベルが禁止される ※パーティがクラウド/ティファ/エアリスで固定に |
||||||||
| 3 | 拡大する狭い隙間を通り抜けて移動 |
||||||||
| 4 | 拡大する2つのハシゴで下に降りる▼2つ目のハシゴの手前でティファの武器を入手 |
||||||||
| 5 | 拡大するハシゴを降りたら分かれ道を右に進む |
||||||||
| 6 | 拡大するしばらく道なりに進み行く手を阻むトロッコをL2で引く |
||||||||
| 7 | 拡大する橋を渡って先に進む |
||||||||
| 8 | 拡大する奥のトロッコを押して足場にし途切れたハシゴの上に登る |
||||||||
| 9 | 拡大する階段を登り敵を倒しながら先へ進む |
||||||||
| 10 | 拡大するハシゴで上に移動 |
||||||||
| 11 | 拡大する道なりに進むと休憩ポイント到着※ボス戦があるので回復やスキル習得を済ませる |
||||||||
| 12 | 拡大する物陰に隠れてタークスの会話を聞く |
||||||||
| 13 | 拡大するタークスのイリーナ&ルードと戦闘▼イリーナ&ルード攻略のコツはこちら |
||||||||
ハシゴの手前でティファの武器を入手
| ティファ武器(シルフィハンド)の入手場所 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
隙間を通り抜けて1つ目のハシゴを降りた先の宝箱から、ティファの武器「シルフィハンド」を入手できます。シルフィハンドは風属性アビリティ「トルネードダイブ」を持ち、この後のタークス戦で有効なので必ず回収しましょう。
タークス戦はイリーナを先に倒す

タークスのイリーナとルードとの戦闘では、最初にイリーナを倒すのがおすすめです。イリーナは普通に攻撃しているだけでHEATするためバースト状態にさせやすく、ルードよりも素早く撃破できます。
イリーナは雷属性が弱点、ルードは風属性が弱点です。弱点属性のアビリティで攻撃すれば、HEAT状態からのバーストを狙いやすくなるので積極的に弱点を突きましょう。
最深部からの脱出~追跡再開の攻略チャート
| 最深部からの脱出~追跡再開の攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 拡大するバレット操作に切り替わる※パーティがバレット、レッドXIIIで固定される |
||||||||
| 2 | 拡大するしばらく道なりに進む▼開始視点の休憩場所にある宝箱でレッドXIIIの武器を入手 |
||||||||
| 3 | 拡大する段差を登りツタをよじ登って上へ進む |
||||||||
| 4 | 拡大するフィールドアクションで岩を壊しさらにツタを登る▼フィールドアクションのやり方はこちら |
||||||||
| 5 | 拡大する道なりに進み行き止まりにあるレバーを△ホールドで引く |
||||||||
| 6 | 拡大するトロッコを押して足場を作り上に進む |
||||||||
| 7 | 拡大するフィールドアクションで岩を壊し先に進む |
||||||||
| 8 | 拡大するしばらく進むとクラウドたちと合流するイベント |
||||||||
| 9 | 拡大する奥の通路に繋がるハシゴをフィールドアクションで降ろす |
||||||||
| 10 | 拡大するハシゴを登った先のレバーで休憩所の鉄格子を開く |
||||||||
| 11 | 拡大するフィールドアクションで邪魔な岩を壊す |
||||||||
| 12 | 拡大する休憩所のトロッコを右奥まで押す |
||||||||
| 13 | 拡大するレバーでレールを切り替えコンテナ方向にトロッコを押す |
||||||||
| 14 | 拡大する休憩所に戻りエアリスに鉄格子を開けてもらう※ボス戦があるので回復やスキル習得を済ませる |
||||||||
| 15 | 拡大する奥に進むとボス「ミスリルゴーレム」と戦闘▼ミスリルゴーレム戦攻略のコツはこちら |
||||||||
| 16 | 道なりに進むと仲間と合流するイベント※パーティメンバーの固定が解除される |
||||||||
| 17 | 拡大するクラウド操作に戻った後先に進むとチャプター終了 |
||||||||
休憩所でレッドXIIIの武器を入手
| レッドXIII武器(リベリオンカラー)の入手場所 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
バレット操作に切り替わる開始地点には休憩所があり、レッドXIIIの武器「リベリオンカラー」が入っている宝箱も置かれています。後にバレットとレッドXIIIのみでボス戦を戦う場面が来るので、回収して火力を上げておきましょう。
バレットのフィールドアクションで岩を破壊

フィールドでバレットを操作するパートでは、□ボタンで射撃ができます。射撃では採掘場内の鉱石や岩を破壊でき、ランダムでミスリル鉱石などの素材が手に入るほか、道を塞ぐ岩を壊してルートを開拓することも可能です。
ボス「ミスリルゴーレム」攻略のコツ

ミスリルゴーレム攻略のポイント
- 正面に陣取り頭部を狙う
- HEATしたらフュエルバーストでバーストさせる
- 刃のような腕はサンダーで破壊
正面に陣取り頭部を狙う
ミスリルゴーレムは頭部を攻撃し続けるとHEAT状態になるので、頭部を狙い続けられる正面を陣取るのがおすすめです。正面で相手のモーションを見極めれば、ジャストガードも狙いやすくなります。
HEATしたらフュエルバーストでバーストさせる
ミスリルゴーレムをHEATさせたら、バレットのフュエルバーストで一気にバースト状態まで持っていきましょう。相手をバーストさせたら、ぶっぱなすやアンガーマックスなどで一気に火力を稼ぐチャンスです。
刃のような腕はサンダーで破壊
ミスリルゴーレムの体力を半分以下まで減らすと形態変化し、刃のような腕が出現します。腕がある状態だと頭部へのダメージが入らないので、弱点の雷魔法「サンダー」で腕を破壊しましょう。
関連記事
| チャプター別攻略記事 | |
|---|---|
チャプター1攻略 |
チャプター2攻略 |
チャプター3攻略 |
チャプター4攻略 |
チャプター5攻略 |
チャプター6攻略 |
チャプター7攻略 |
チャプター8攻略 |
チャプター9攻略 |
チャプター10攻略 |
チャプター11攻略 |
チャプター12攻略 |
チャプター13攻略 |
チャプター14攻略 |
ストーリー攻略お役立ち記事
| おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
クエスト |
どこまで? |
![]() 難易度の違い |
ストーリースキップ |
ファストトラベル |
おすすめ設定 |
山チョコボの解放条件 |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











