【FF7リバース】連携アクションのやり方と組み合わせ一覧
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班おすすめ情報はこちら
- ・ストーリー攻略 / おすすめパーティ編成
- ・ミニゲーム / なんでも屋クエスト
- ・最強武器 / 最強キャラ / 最強マテリア
FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)の連携アクションのやり方を紹介。連携アクションの操作方法や組み合わせ一覧を記載しています。
連携アクションのやり方と特徴
R1ボタン+各種ボタンで発動
連携アクションは、R1ボタンを押しながら□◯△×のいずれかボタンを押すと発動可能です。アクションによっては長押しで威力が増すものや、タイミング良く発動すると効果を発揮するものが存在します。
編成中の味方でアクションが変化
連携アクションは、パーティに編成している仲間に応じて内容が変化する場合があります。メニューの「BATTLE SETTINGS」からアクションを確認できるため、発動条件と合わせてアクション内容を確認しておきましょう。
当たると参加者のATBゲージが溜まる
連携アクションは、ATBゲージを消費せずに発動でき、敵に当たると発動者だけでなく、参加した味方のATBゲージも上昇します。味方を操作せずともATBゲージを回収できるので、連携アビリティに繋げたい時に便利です。
連携アクションの組み合わせ一覧
発動者 | 参加者 | 連携アクション |
---|---|---|
![]() |
![]() |
【インテンスブレイク】 ボタン長押しでパワーをため、離すことで強力な物理攻撃を発動 |
![]() |
【マギアブレイク】 ボタン長押しでパワーをため、離すことで強力な魔法攻撃を発動 |
|
![]() |
【ビートヒット】 仲間と連携して遠距離の物理攻撃を行う。3連撃までコンボ可能。空中発動可能 |
|
![]() |
【ハウルスマッシュ】 仲間と連携して遠距離の魔法攻撃を行う。3連撃までコンボ可能。空中発動可能 |
|
![]() |
![]() |
【摩天翔】 仲間と連携してジャンプ攻撃。遠距離の敵も狙える |
![]() |
||
![]() |
【天昇撃】 仲間と連携してジャンプ攻撃。敵を激しく打ち上げる |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
【チェンジガード】 仲間に守ってもらい、自身は行動を続ける |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
【超とっしん】 仲間と連携してガードしながら突進攻撃を行う。3連撃までコンボ可能 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
【ワイルドラン】 仲間と連携してガードしながら突進攻撃を行う |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
関連記事
お役立ち情報
ゲームシステム
関連記事 | |
---|---|
バトルシステム | おすすめ設定と変更方法 |
メニュー画面 | 難易度による違い |
バトルモードの種類 | 操作方法 |
カメラのおすすめ設定 | ダッシュのやり方 |
パルクールアクション | セーブのやり方 |
リミット技 | 敵から逃げる方法 |
召喚獣一覧 | ワールドレポート |
ファストトラベル | ATBゲージ |
連携アビリティ | バフの効果一覧と付与方法 |
バトルシミュレーター | 内蔵スピーカーの設定 |
購入ガイド
関連記事 | |
---|---|
予約特典 | ツインパック |
エディションによる違い | 対応機種一覧 |
PS4で遊べる? | PC(steam)版は発売する? |
引き継ぎ要素はある? | ダウンロード版に必要な容量 |
体験版レビュー(ニブルヘイム編) | データディスクコピーできない |
ストーリースキップ | ‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト