【FF7リバース】ステータスの意味

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のステータスについて解説。ステータスの意味や上げる方法についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | FF7リバースはどこまで遊べる? |
ステータスの概要
| ステータス | 概要 |
|---|---|
| 物理攻撃力 | 剣、銃、爪などで物理ダメージを与える力 |
| 魔法攻撃力 | 魔法やアビリティで魔法ダメージを与える力 |
| 物理防御力 | 物理ダメージを軽減する力 |
| 魔法防御力 | 魔法ダメージを軽減する力 |
| 力 | 数値が高いほど物理攻撃力が上昇 |
| 魔力 | 数値が高いほど魔法攻撃力が上昇 |
| 体力 | 数値が高いほど物理防御力が上昇 |
| 精神 | 数値が高いほど魔法防御力が上昇 |
| 運 | クリティカル率やぬすむの成功率に関与 |
| すばやさ | 時間経過によるATBゲージの増加量上昇 |
| クリティカル率 | クリティカルヒットの確率 |
| クリティカルダメージ | クリティカルヒットした時のダメージ倍率 |
| ATB蓄積ボーナス | 行動によるATBゲージ増加量のボーナス値 |
| 戦闘開始時リミットLv | 戦闘開始時のリミット技のレベル |
| 最大リミットレベル | 使用可能なリミット技の最大レベル |
ステータスを上げる方法
レベルを上げる

仲間のステータスは、レベルを上げると上昇します。レベルは、敵との戦闘に勝利することで手に入るEXPが一定以上貯まると上がります。
装備を更新する

装備をより強力なものに更新することでも、ステータスを強化できます。新しい装備を入手したら、ステータスが上がるかどうか試してみましょう。
関連記事

お役立ち情報
ゲームシステム
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステム | おすすめ設定と変更方法 |
| メニュー画面 | 難易度による違い |
| バトルモードの種類 | 操作方法 |
| カメラのおすすめ設定 | ダッシュのやり方 |
| パルクールアクション | セーブのやり方 |
| リミット技 | 敵から逃げる方法 |
| 召喚獣一覧 | ワールドレポート |
| ファストトラベル | ATBゲージ |
| 連携アビリティ | バフの効果一覧と付与方法 |
| バトルシミュレーター | 内蔵スピーカーの設定 |
購入ガイド
| 関連記事 | |
|---|---|
| 予約特典 | ツインパック |
| エディションによる違い | 対応機種一覧 |
| PS4で遊べる? | PC(steam)版は発売する? |
| 引き継ぎ要素はある? | ダウンロード版に必要な容量 |
| 体験版レビュー(ニブルヘイム編) | データディスクコピーできない |
| ストーリースキップ | ‐ |
©SQUARE ENIX CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











