【FF7リバース】コンドルフォートの攻略と場所|勝てない人必見!

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のコンドルフォートの攻略をご紹介。遊べる場所や解放条件、遊び方についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ミニゲーム一覧 | ワールドレポートまとめ |
| 4章の攻略チャート | 調査レポートの攻略一覧 |
コンドルフォートの遊び方
ヒーローユニットと部隊ユニットを編成

コンドルフォートでは、戦闘前にヒーローユニットと部隊ユニットを編成します。フォーメーションごとに使用できるユニットや使用可能数が変化するため、敵に合わせて戦いやすいフォーメーションを選択しましょう。
ユニットはATBゲージを消費して配置する

戦闘中、ユニットはATBゲージを消費すると配置できます。ユニットは消費するATBゲージ量が決まっており、強力なユニットほど消費するATBゲージ量が多いです。
部隊ユニットは配置できる回数が決まっている

部隊ユニットは、配置できる回数が決まっています。特に、強力な効果を持つエースユニットは、一度の戦闘で配置できる回数が少ないため、むやみに使用せず、相手の相性有利に合わせて配置しましょう。
ヒーローユニットは一度のみ配置できる
| ヒーローユニット | 特徴 |
|---|---|
クラウド |
・HPが高いディフェンダー ・必殺技で味方にバリアを付与 |
ティファ |
・攻撃力が高いアタッカー ・移動速度が速い ・必殺技で味方にヘイストを付与 |
バレット |
・射程が長いシューター ・必殺技で味方のHPを回復 |
ヒーローユニットは、戦闘中に一度のみ配置できる特別なユニットです。配置時に強力な必殺技をするため、敵ユニットの近くに配置して、必殺技ダメージでHPを削りましょう。
ヒーロー出撃ポイントが溜まると出撃できる

ヒーローユニットは、ヒーロー出撃ポイントが溜まると出撃できます。ヒーロー出撃ポイントは、ヒーローと同じタイプのユニットを配置すると溜められるので、素早く使用したい場合は、同じタイプのユニットを積極的に配置しましょう。
ボスを倒すとクリア

コンドルフォートは、ボスを倒すとゲームクリアです。ゲームには制限時間が設けられており、制限時間内にボスを倒せないとゲームオーバーになってしまうため、立ち回りを工夫して時間内にボスを倒しましょう。
コンドルフォートの解放条件と遊べる場所
| マップ | 外観 |
|---|---|
拡大するジュノンエリア 通信等近く |
拡大する調査レポート1 |
コンドルフォートは、ジュノンエリアの調査レポートで遊べます。調査レポートは全部で4つあり、1から順番にクリアしていく必要があります。
調査レポート3は沈没船軽油のルートで向かう
調査レポート3へは、沈没船を経由したルートで向かいましょう。調査レポート2のエリアからチョコボで海を渡り、調査レポート3の近くにある沈没船を経由して道なりに進むと、簡単に調査レポート3まで辿りつけます。
サイドジュノン経由は「想いのかたち」クリアが必須

サイドジュノン(陸地側)を経由して向かう場合は、クエスト「想いのかたち」をクリアする必要があります。クエストクリアまでに時間が掛かるため、コンドルフォートを素早くを進めたい場合は非推奨です。
コンドルフォートの攻略のコツ
敵に有利な陣形を選択する

敵に有利な陣形を選択し、味方が敵陣に攻められる確率を上げましょう。ユニット編成時の敵のユニットの種類や数を確認し、相性有利のユニットを配置しやすい陣形を選択すると、敵ユニットを倒しやすくなり有利な状況を作れます。
敵ユニットの配置タイミングを確認

戦闘中は、画面右側に表示されるバーで、敵ユニットの配置タイミングを確認しましょう。先に味方ユニットを配置すると、敵の遠距離攻撃でダメージを受けてしまい、敵ユニットとの戦いで不利になる場合があります。
敵ユニットの配置タイミングに合わせてユニットを配置し、被弾機会を減らしてユニットが敵を倒しやすい状況を作りましょう。
敵の弱点に有利なユニットを配置

| ロール | 有利ロール | 不利ロール |
|---|---|---|
戦闘中は、敵の弱点に有利なユニットを配置しましょう。コンドルフォートでは、ロールごとに相性有利が決められており、相性に応じてユニットの与ダメージや被ダメージが変化します。
弱点に有利なユニットを配置することで、敵ユニットを倒しやすくなり、味方が倒されにくい状況を作り出せます。ATBゲージの温存にも繋がるため、相性有利を意識したユニット配置を心がけましょう。
ATBゲージはむやみに消費しない

ATBゲージは、むやみに消費せず温存しましょう。温存せずに使用しすぎると、重要な局面や敵が攻めてきた際にユニットを配置できず、負ける確率が上昇します。
味方ユニットが敵ユニットに勝っている状況では、無理にATBゲージを消費する必要はありません。守りを崩された場合や、一気に攻め込む瞬間など、戦闘の展開が大きく変化する際に消費しましょう。
ヒーローユニットの必殺技を敵に当てる

ヒーローユニットが配置時に使用する必殺技は、必ず敵に当てましょう。ヒーローユニットの必殺技は威力が高く、敵に当てれば大ダメージを与えられるため、敵の近くに配置して必殺技が当たるよう調整がおすすめです。
関連記事
ミニゲーム
| ミニゲーム一覧 | |
|---|---|
腹筋勝負 |
|
マッスルコロシアム |
|
サボテンノック |
フープデチョコボ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











