【FF7リバース】レベル上げの効率的なやり方|経験値稼ぎ

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のレベル上げの効率的なやり方をご紹介。経験値稼ぎの周回場所やレベル上げのメリットについても掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強おすすめマテリア | 難易度による違いと変更方法 |
| クリア後のやり込み要素 | マッスルコロシアムの攻略と報酬 |
レベル上げの効率的なやり方
- マテリアで経験値が100%増加
- はんいかやせんせいこげきで高速周回
- 難易度イージーに変更する(火力が足りるならハード)
- メインストーリーをクリアする
マテリアで経験値が100%増加

レベル上げする際は、けいけんちアップのマテリアを装着するのがおすすめです。装着すると、バトルで獲得できる経験値が装着者以外も含めて100%増えます。
- ▼けいけんちアップの入手方法(タップで開閉)
-
けいけんちアップの入手方法
古代種の神殿の進み方 1
拡大するチャプター13で古代種の神殿へ向かい中に入る2
拡大する紅星の歯車へ向かう3
拡大する紅星の歯車の向きを上にする4
拡大する碧星の歯車へ向かう5
拡大する碧星の歯車の向きを下にする6
拡大する蒼星の歯車へ向かう7
拡大する蒼星の歯車の向きを右にする8
拡大するツタを登って第二層(上層)を目指す9
拡大する第二層に着いたら箱をツルの近くに移動させてツルを登る10
拡大する滝から落ちて黄星の歯車へ向かう11
拡大する黄星の歯車の向きを上にする12
拡大する階段で上層へ向かうとけいけんちアップのマテリア入手けいけんちアップのマテリアは、チャプター13の古代種の神殿で入手できます。古代種の神殿は、ファストトラベル禁止エリアですが、クリア後であればチャプターセレクトから脱出可能です。
はんいかやせんせいこげきで高速周回
| マテリア | 入手方法と効果 |
|---|---|
はんいか |
ケット・シーの初期装備 ・組にした魔法マテリアの効果範囲を広げる ・効果減少率はレベル上げで減らせる |
ATBブースト |
コレルエリアのマテリア開発で入手 ・L1+R1でATBが2倍に増える ・せんせいこうげきと好相性 |
せんせいこうげき |
バトルシミュレーター「双極の反乱」 ・戦闘開始時ATBゲージが増加 ・ATBブーストと組みわせるとさらに増加 |
マジカル |
バトルシミュレーター「太古の記憶」 ・魔力が5%~25%まで増える ・複数装着しても魔力上限は100%まで |
レベル上げは雑魚敵を一掃するのが効率的なため、はんいかのマテリアを装着して魔法で範囲攻撃するのがおすすめです。また、開幕から魔法を使用できるように、せんせいこうげきのマテリアも装着させましょう。
難易度イージーに変更する

レベル上げする際は、難易度をイージー(EASY)に変更するのがおすすめです。ただし、火力が十分足りている場合は、敵が強くなる代わりに経験値が増えるハード(HARD)を周回しましょう。
メインストーリーをクリアする

レベル上げする際は、先にメインストーリーをクリアするのがおすすめです。メインストーリーをクリアすると、獲得経験値が増えたり難易度ハードが追加されます。
レベル上げの効率的な周回場所
チャプター13の古代種の神殿入口
| チャプター13の古代種の神殿入口 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
チャプター13の古代種の神殿入口では、雑魚敵が大量に出現するのでおすすめです。雑魚敵は炎属性が弱点のため、ファイガ等の炎魔法+はんいかのマテリアで一掃しましょう。
バトル直前からやりなおすを繰り返す

周回は、ポーズメニューの「バトル直前からやりなおす」を押して繰り返しましょう。左奥と右奥の敵は向かってくるまで時間がかかるため、入口の敵だけ倒して周回するのもおすすめです。
マッスルコロシアムの多勢な無礼者

ゴールドソーサーのマッスルコロシアム「多勢な無礼者」も、雑魚敵が大量に出現するのでおすすめです。ただし、多勢な無礼者は2パーティに分かれて挑戦するため、マテリアも2キャラ分用意する必要があります。
レベル上げのメリット
ステータスが上がる

キャラのレベルを上げると、キャラのステータスが上がります。勝てない時は、装備を見直すと同時にレベル上げをするのも効果的です。
- あわせて読みたい
スキルブックの強化に必要なSPを獲得

キャラのレベルを上げると、スキルブックの強化に必要なSPを獲得できます。スキルブックを強化すると、新しいアビリティを習得したりステータスを強化可能です。
レベル70でトロフィー獲得
| レベルマスター | ||||
|---|---|---|---|---|
| キャラクターのレベルを70にする | ||||
キャラのレベルを70まで上げると、トロフィー「レベルマスター」を獲得できます。トロコンの達成を目指してる方は、レベル70まで上げましょう。
レベル上げの注意点

バトルシミュレーターで獲得できる経験値は、リザーブメンバーだと約2割減ります。レベル上げしたいキャラは、バトルメンバーに編成しましょう。
関連記事

お役立ち情報
ゲームシステム
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステム | おすすめ設定と変更方法 |
| メニュー画面 | 難易度による違い |
| バトルモードの種類 | 操作方法 |
| カメラのおすすめ設定 | ダッシュのやり方 |
| パルクールアクション | セーブのやり方 |
| リミット技 | 敵から逃げる方法 |
| 召喚獣一覧 | ワールドレポート |
| ファストトラベル | ATBゲージ |
| 連携アビリティ | バフの効果一覧と付与方法 |
| バトルシミュレーター | 内蔵スピーカーの設定 |
購入ガイド
| 関連記事 | |
|---|---|
| 予約特典 | ツインパック |
| エディションによる違い | 対応機種一覧 |
| PS4で遊べる? | PC(steam)版は発売する? |
| 引き継ぎ要素はある? | ダウンロード版に必要な容量 |
| 体験版レビュー(ニブルヘイム編) | データディスクコピーできない |
| ストーリースキップ | ‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










