【FF7リバース】3Dバトラーの攻略と報酬

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)の3Dバトラーの攻略と報酬をご紹介。遊び方やコツ、遊べる場所についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ミニゲーム一覧 | 8章の攻略チャート |
3Dバトラーの遊び方とコツ
敵の腕が下がっている方へパンチを行う

3Dバトラーでは、敵の腕が下がっている方へパンチを行いましょう。腕が上がっている方向や、腕が下がっていない時にパンチを行うと失敗するため、攻撃時は落ちついて方向を見定める必要があります。
攻撃を行うにはATBゲージを溜める必要がある

攻撃を行うには、ATBゲージを溜める必要があります。ATBゲージは自動で溜まるため、特別な操作は必要ありません。ATBゲージを溜めている間に敵が攻撃を仕掛けてきた際は、スウェイやガードを駆使して避けましょう。
スウェイで敵の攻撃を避ける
スウェイを使用して、敵の攻撃を避けましょう。スウェイは、敵がパンチや攻撃を繰り出す方向と同じ側、同じスティックを倒すと発動します。敵が攻撃を行う直前にスティックを傾けると成功しやすいです。
タイミング良くスティックを倒さないと、失敗したりガードになってしまいます。何度も練習して、スティックを傾けるタイミングを見極めましょう。
敵によって避ける方向が異なる

スウェイ発動時は、敵によって避ける方向が異なります。難易度の高い敵ほど避ける方向の選択肢が増えるため、攻撃モーションから攻撃方向を予測して回避しましょう。
敵の攻撃方向の選択肢は、戦闘前の画面や戦闘中の画面左側で確認できます。事前に使用する攻撃方向を覚えておき、直前で困らないよう対策を行いましょう。
リミットブレイクを先に発動した方が勝利

3Dバトラーでは、リミットブレイクを先に発動したプレイヤーが勝利します。リミットブレイクの発動に必要なリミットゲージは、攻撃がヒットすると自動で溜めることが可能です。
敵の攻撃を受けると敵のリミットゲージが増加するため、敵の攻撃を避ける動作が非常に重要です。素早く攻撃を見極めてスウェイを発動し、敵のリミットゲージ増加を防ぎましょう。
3Dバトラーの解放条件と遊べる場所
| マップ | 外観 |
|---|---|
拡大するゴールドソーサー |
拡大するワンダースクエア |
3Dバトラーは、8章序盤のホテルイベント後に、ゴールドソーサーのワンダースクエアで遊べます。8章開始直後にチュートリアルが発生するため、チュートリアルで立ち回りやルールを覚えましょう。
3Dバトラーの報酬
| 敵 | 難易度 / 報酬 |
|---|---|
SAUCER BRAWLER(不屈の拳闘士) |
【難易度】★★★★★ 【初回クリア報酬】 ・メガポーション×1 ・ゴールドポイント×100 【リピート報酬】 ・ゴールドポイント×25 |
DEBU MOOGLE(超重量級妖精) |
【難易度】★★★★★ 【初回クリア報酬】 ・エーテルドライ×1 ・ゴールドポイント×150 【リピート報酬】 ・ゴールドポイント×50 |
DIO(豪腕の園長) |
【難易度】★★★★★ 【初回クリア報酬】 ・銀のバトラーグローブ×1 ・ゴールドポイント×200 【リピート報酬】 ・ゴールドポイント×75 |
関連記事
ミニゲーム
| ミニゲーム一覧 | |
|---|---|
腹筋勝負 |
|
マッスルコロシアム |
|
サボテンノック |
フープデチョコボ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









