【FF7リバース】好感度の選択肢と上げ方

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)の好感度の選択肢と上げ方をご紹介。ユフィなどキャラ別好感度max(最大)チャートやアイコン、デートイベントについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | クエスト一覧 |
| クリア後のやり込み要素 | 水着の見た目と入手方法一覧 |
好感度イベントの選択肢
| 目次:チャプター別 | ||
|---|---|---|
| ▼チャプター2 | ▼チャプター4 | ▼チャプター5 |
| ▼チャプター6 | ▼チャプター7 | ▼チャプター8 |
| ▼チャプター9 | ▼チャプター10 | ▼チャプター11 |
| ▼チャプター12 | - | - |
チャプター2の好感度イベントと場所
カーム市街地
- ▼バレットがいる酒場の行き方(タップで開閉)
-

バレットがいる酒場は、ティファ近くの建物から向かえます。
エアリスの選択肢 |
||
|---|---|---|
| 選択肢 | 効果 | |
| あぁ行こう | ||
| しかたないな | ||
| 暇じゃない | ||
ティファの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 約束した場所だ | ||
| ニブルヘイムの給水塔に似てるな | ||
| ただの魔晄タンクだ | ||
バレットの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| その時は俺が奢ろう | ||
| うまい酒になりそうだな | ||
| 当分おあずけだな | ||
レッドXIIIの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| さすが、頼りになるな | ||
| 助かるよ | ||
| 真面目だな | ||
チャプター4の好感度イベントと場所
ボトムスウェル戦後の宿屋

エアリスの選択肢 |
||
|---|---|---|
| 選択肢 | 効果 | |
| 花を押し付けられた | ||
| 教会だった | ||
| 覚えていない | ||
ティファの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| ティファ以外のヤツは覚えていない | ||
| よろず屋の息子だろ | ||
| 覚えてない | ||
バレットの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| サインがほしい | ||
| アバランチに入りたい | ||
| 神羅に通報するつもり | ||
レッドXIIIの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 痛手だな | ||
| 気にするな | ||
| あてにしていない | ||
パレードの演舞でエアリスとティファの好感度UP

| ルーファウス社長就任パレードでスコア10万以上獲得 | |
|---|---|
エアリス |
ティファ |
ルーファウス社長就任パレードで、パレードの演舞スコアを10万以上獲得すると、エアリスとティファの好感度が上がります。10万以上のスコアを獲得するには、部隊の編成を調整して高難易度に挑戦するのがおすすめです。
チャプター5の好感度イベントと場所
クイーンズブラッドでレッドXIIIに勝利する

| クイーンズブラッドの大会でレッドXIIIに勝利する |
|---|
レッドXIII |
クイーンズブラッドの大会で、レッドXIIIに勝利するとレッドXIIIの好感度が上がります。レッドXIIIと対戦するには、ファイナルラウンド(ROUND5)まで進めてレジーに勝利する必要があります。
チャプター6の好感度イベントと場所
コスタデルソル到着後
ユフィの選択肢 |
||
|---|---|---|
| 選択肢 | 効果 | |
| そうだな | ||
| 興味ない | ||
| 俺たちの邪魔をするな | ||
水着をあわせるとエアリスとティファの好感度UP
| クラウド | エアリス | ティファ | |
|---|---|---|---|
拡大するオーシャンチョコボ |
→ | 拡大するフローラルソレイユ |
拡大するグラマラスホエール |
拡大するワイルドサーフ |
→ | 拡大するピンキーマーメイド |
拡大するシャインフリッパー |
クラウドの水着(リゾートウェア)に対して、対応した水着を選ぶとエアリスとティファの好感度が上がります。好感度を上げたくない場合は、わざと異なる水着を選びましょう。
加勢した方にいるキャラの好感度UP

| 左パーティに加勢 | |
|---|---|
エアリス |
バレット |
| 右パーティに加勢 | |
ティファ |
レッドXIII |
ビーチで発生する戦闘では、加勢した方にいるキャラの好感度が上がります。加勢したキャラと一緒にボス「セイザースネイル」を倒す必要があるため、好感度だけではなく戦闘に慣れているキャラがいる方を選ぶのもありです。
セイザースネイル戦後のビーチ
エアリスの選択肢 |
||
|---|---|---|
| 選択肢 | 効果 | |
| 心配いらない | ||
| 気にするな | ||
| 考えすぎだ | ||
ティファの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 色々あったからな | ||
| 戻りたいか? | ||
| そんなに経ってない | ||
バレットの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 気持ちが大事だ | ||
| 悪いのは宝条だ | ||
| そういう運命だった | ||
レッドXIIIの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 気にするな | ||
| 仕方なかった | ||
| そうだな | ||
ビーチから宿屋に戻った後にユフィの好感度UP

| おすすめ選択肢 | やめておく→まあな→べつに→誘う |
|---|
ビーチから宿屋に戻った後、会話の選択肢によってユフィの好感度が上がります。選択肢のルートによって、好感度の上がり幅が変わってしまうため、好感度を上げたい方は「やめておく→まあな→べつに→誘う」の順で選択しましょう。
チャプター7の好感度イベントと場所
トロッコでバレットまたはユフィの好感度UP

| トロッコ左ルート | トロッコ右ルート |
|---|---|
バレット |
ユフィ |
クラウドでトロッコのルートを選択する際、ルートによってバレットまたはユフィの好感度が上がります。バレットの好感度を上げたい場合は左ルート、ユフィの好感度を上げたい場合は右ルートに切り替えましょう。
チャプター8の好感度イベントと場所
3Dバトラーで勝利するとレッドXIIIの好感度UP

| 3Dバトラーで勝利する |
|---|
レッドXIII |
ゴールドソーサーで3Dバトラーに勝利すると、レッドXIIIの好感度が上がります。攻撃する際は敵の腕が下がっている方へパンチし、スウェイ(回避)する際は敵の攻撃と同じ方向にスティックを倒しましょう。
- あわせて読みたい
バギーシューティングでバレットの好感度UP

| バギーシューティング |
|---|
バレット |
ボス「トードエボルブ」戦後のバギーシューティングで、バレットの好感度が上がります。□ボタンや△ボタンで攻撃しつつ、Rスティックでバギーを操作して攻撃を回避しましょう。
チャプター9の好感度イベントと場所
ゴンガガ村でシスネと会話後
エアリスの選択肢 |
||
|---|---|---|
| 選択肢 | 効果 | |
| 嬉しそうだった | ||
| そんなことない | ||
| 遠慮すべきだった | ||
ティファの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 思い出の煮物 | ||
| 炊き込みご飯 | ||
| 簡単なスープ | ||
バレットの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 名産のキノコ | ||
| バレット似のカボチャ | ||
| 黒ミリオンか赤シティ | ||
レッドXIIIの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 右のキノコ | ||
| 真ん中のキノコ | ||
| 左のキノコ | ||
ユフィの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| いい曲だな | ||
| アンコールだ | ||
| やかましいぞ | ||
チャプター10の好感度イベントと場所
終盤で訪れるコスモキャンドル

エアリスの選択肢 |
||
|---|---|---|
| 選択肢 | 効果 | |
| 言葉をかける | ||
| 笑いかける | ||
| 止めに入る | ||
ティファの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| あれでいい | ||
| 気にするな | ||
| 笑ってごまかせ | ||
バレットの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 戦うべきだ | ||
| どうしたいんだ? | ||
| 勉強しろ | ||
レッドXIIIの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 話なら聞くぞ | ||
| 興味ない | ||
| 途中でやめるな | ||
ユフィの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| そうかもな | ||
| どうしてそう思うんだ? | ||
| そのとおり | ||
チャプター11の好感度イベントと場所
ニブルへイム集落
エアリスの選択肢 |
||
|---|---|---|
| 選択肢 | 効果 | |
| そうだな | ||
| 見てない! | ||
| バカにするな | ||
ティファの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 力になれたか? | ||
| 運命だな | ||
| 覚えてない | ||
バレットの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| ああ 許せない | ||
| 黒マントを集める目的は? | ||
| それが神羅だ | ||
レッドXIIIの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| 気にするな | ||
| 俺も同じだ | ||
| いい気はしない | ||
ユフィの選択肢 |
||
| 選択肢 | 効果 | |
| とびきりのがある | ||
| どうだったかな | ||
| そんなものはない | ||
チャプター12の好感度イベントと場所
3Dバトラーでユフィに勝利すると好感度UP
| 3Dバトラーで勝利する |
|---|
ユフィ |
ワンダースクエア奥のゲームセンターで、3Dバトラーでユフィに勝利すると好感度が上がります。ユフィの攻撃は、ストレートに対してはスティック上、アッパーに対してはスティック下に倒すとスウェイ(回避)できます。
- あわせて読みたい
クイーンズブラッドでレッドXIIIに勝利する
| クイーンズブラッドで勝利する |
|---|
レッドXIII |
ワンダースクエア奥のゲームセンターで、クイーンズブラッドでレッドXIIIに勝利すると好感度が上がります。レッドXIIがいない場合は、バトルスクエアでディオとの会話を済ませてメインストーリーを進行させましょう。
LOVELESSで全員の好感度UP

チャプター12で発生するミニゲーム「LOVELESS」で、ケットシーを除く全員の好感度が上がります。メインストーリー中に必ず挑戦するため、見逃す心配はありません。
キャラ別好感度maxチャート
| キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
▼エアリス |
▼ティファ |
▼バレット |
|||
▼レッドXIII |
▼ユフィ |
||||
エアリスの好感度をMAXにするチャート

- ▼好感度イベントと選択肢(タップで開閉)
-
目次 ▼チャプター2 ▼チャプター4 ▼チャプター6 ▼チャプター9 ▼チャプター10 ▼チャプター11 ▼チャプター12 ▼クエスト ▼連携アクション チャプター2の好感度イベントと選択肢
カーム市街地
エアリスの選択肢選択肢 効果 あぁ行こう 
しかたないな 
暇じゃない 
チャプター4の好感度イベントと選択肢
ボトムスウェル戦後の宿屋

エアリスの選択肢選択肢 効果 花を押し付けられた 
教会だった 
覚えていない 
パレードの演舞でスコアを10万以上獲得

ルーファウス社長就任パレードでスコア10万以上獲得
エアリス
ティファルーファウス社長就任パレードで、パレードの演舞スコアを10万以上獲得すると、エアリスとティファの好感度が上がります。10万以上のスコアを獲得するには、部隊の編成を調整して高難易度に挑戦するのがおすすめです。
チャプター6の好感度イベントと選択肢
クラウドの水着と組み合わせをあわせる
クラウド エアリス
拡大するオーシャンチョコボ→
拡大するフローラルソレイユ
拡大するワイルドサーフ→
拡大するピンキーマーメイドクラウドの水着(リゾートウェア)に対して、対応した水着を選ぶとエアリスの好感度が上がります。好感度を上げたくない場合は、わざと異なる水着を選びましょう。
ビーチで発生する戦闘は左にいるパーティに加勢する

左パーティに加勢
エアリス
バレットビーチで発生する戦闘では、左にいるパーティに加勢すると、エアリスとバレットの好感度が上がります。加勢したキャラとボス「セイザースネイル」を倒す必要があるため、戦闘に慣れているキャラがいる方を選ぶのもありです。
セイザースネイル戦後のビーチ
エアリスの選択肢選択肢 効果 心配いらない 
気にするな 
考えすぎだ 
チャプター9の好感度イベントと選択肢
ゴンガガ村でシスネと会話後
エアリスの選択肢選択肢 効果 嬉しそうだった 
そんなことない 
遠慮すべきだった 
チャプター10の好感度イベントと選択肢
終盤で訪れるコスモキャンドル

エアリスの選択肢選択肢 効果 言葉をかける 
笑いかける 
止めに入る 
チャプター11の好感度イベントと選択肢
ニブルへイム集落
エアリスの選択肢選択肢 効果 そうだな 
見てない! 
バカにするな 
チャプター12の好感度イベントと場所
LOVELESSで全員の好感度UP

チャプター12で発生するミニゲーム「LOVELESS」で、ケットシーを除く全員の好感度が上がります。メインストーリー中に必ず挑戦するため、見逃す心配はありません。
好感度が上がるクエスト一覧
クエスト名 受注場所 丘の上に咲く花
チャプター2
拡大するグリン牧場(グラスランドエリア)明日への活路
チャプター4
拡大するガボン牧場(ジュノンエリア)コスタでランデブー
チャプター7
拡大するコスタ・デル・ソル(コレルエリア)好感度が上がる連携アクションとアビリティ
連携アクションと効果
連携アクション 効果 ソウルメイト
サポート一定時間、仲間が攻撃をあわせてくれます チェンジガード 仲間に守ってもらい、自身は行動をつづけます カウンターシュート 敵の遠距離攻撃にタイミングよく合わせると、連携して反撃します マギアブレイク ボタン長押しでパワーをため、離すことで強力な魔法攻撃を発動します 連携アビリティと効果
連携アビリティ 効果 マジカルブルーム 効果:リミット技Lvアップ
クラウドがエアリスの魔法の力を借りて、遠距離攻撃しますヴィジョンシンセ 効果:一定時間ATBゲージが3段階に増加
クラウドとエアリスが集中力を高め合います
ティファの好感度をMAXにするチャート

- ▼好感度イベントと選択肢(タップで開閉)
-
目次 ▼チャプター2 ▼チャプター4 ▼チャプター6 ▼チャプター9 ▼チャプター10 ▼チャプター11 ▼チャプター12 ▼クエスト ▼連携アクション チャプター2の好感度イベントと選択肢
カーム市街地
ティファの選択肢選択肢 効果 約束した場所だ 
ニブルヘイムの給水塔に似てるな 
ただの魔晄タンクだ 
チャプター4の好感度イベントと選択肢
ボトムスウェル戦後の宿屋

ティファの選択肢選択肢 効果 ティファ以外のヤツは覚えていない 
よろず屋の息子だろ 
覚えてない 
パレードの演舞でスコアを10万以上獲得

ルーファウス社長就任パレードでスコア10万以上獲得
エアリス
ティファルーファウス社長就任パレードで、パレードの演舞スコアを10万以上獲得すると、エアリスとティファの好感度が上がります。10万以上のスコアを獲得するには、部隊の編成を調整して高難易度に挑戦するのがおすすめです。
チャプター6の好感度イベントと選択肢
クラウドの水着と組み合わせをあわせる
クラウド ティファ
拡大するオーシャンチョコボ→
拡大するグラマラスホエール
拡大するワイルドサーフ→
拡大するシャインフリッパークラウドの水着(リゾートウェア)に対して、対応した水着を選ぶとティファの好感度が上がります。好感度を上げたくない場合は、わざと異なる水着を選びましょう。
ビーチで発生する戦闘は右にいるパーティに加勢する

右パーティに加勢
ティファ
レッドXIIIビーチで発生する戦闘では、右にいるパーティに加勢すると、ティファとレッドXIIIの好感度が上がります。加勢したキャラとボス「セイザースネイル」を倒す必要があるため、戦闘に慣れているキャラがいる方を選ぶのもありです。
セイザースネイル戦後のビーチ
ティファの選択肢選択肢 効果 色々あったからな 
戻りたいか? 
そんなに経ってない 
チャプター9の好感度イベントと選択肢
ゴンガガ村でシスネと会話後
ティファの選択肢選択肢 効果 思い出の煮物 
炊き込みご飯 
簡単なスープ 
チャプター10の好感度イベントと選択肢
終盤で訪れるコスモキャンドル

ティファの選択肢選択肢 効果 あれでいい 
気にするな 
笑ってごまかせ 
チャプター11の好感度イベントと場所
ニブルへイム集落
ティファの選択肢選択肢 効果 力になれたか? 
運命だな 
覚えてない 
チャプター12の好感度イベントと場所
LOVELESSで全員の好感度UP

チャプター12で発生するミニゲーム「LOVELESS」で、ケットシーを除く全員の好感度が上がります。メインストーリー中に必ず挑戦するため、見逃す心配はありません。
好感度が上がるクエスト一覧
クエスト名 受注場所 奪われたレアカード
チャプター2
拡大するカーム市街地(グラスランドエリア)あつまれ
フロッグス!
チャプター4
拡大するアンダージュノン海岸(ジュノンエリア)蒼穹の夢
チャプター4
拡大するサイドジュノン(ジュノンエリア)ビーチでマッスル
チャプター7
拡大するマッスル合宿場(コレルエリア)好感度が上がる連携アクションとアビリティ
連携アクションと効果
連携アクション 効果 スイングジャイプ 回避を行い、連携して素早い反撃を繰り出します。タイミングよく回避すると追撃 摩天翔 仲間と連携して、ジャンプ攻撃します。遠距離の敵も狙えます カウンターシュート 敵の遠距離攻撃にタイミングよく合わせると、連携して反撃します インテンスブレイク ボタン長押しでパワーをため、離すことで強力な物理攻撃を発動します 連携アビリティと効果
連携アビリティ 効果 チェイスメイト バースト中:威力アップ&バースト延長
クラウドがティファを投げ放ち、攻め込みますユニゾンスピン 効果:一定時間MP消費なし
クラウドとティファが空中で回転し、突撃します
バレットの好感度をMAXにするチャート

- ▼好感度イベントと選択肢(タップで開閉)
-
目次 ▼チャプター2 ▼チャプター4 ▼チャプター6 ▼チャプター7 ▼チャプター8 ▼チャプター9 ▼チャプター10 ▼チャプター11 ▼チャプター12 ▼クエスト ▼連携アクション - チャプター2の好感度イベントと選択肢
カーム市街地
- ▼バレットがいる酒場の行き方(タップで開閉)
-

バレットがいる酒場は、ティファ近くの建物から向かえます。
バレットの選択肢選択肢 効果 その時は俺が奢ろう 
うまい酒になりそうだな 
当分おあずけだな 
チャプター4の好感度イベントと選択肢
ボトムスウェル戦後の宿屋

バレットの選択肢選択肢 効果 サインがほしい 
アバランチに入りたい 
神羅に通報するつもり 
チャプター6の好感度イベントと選択肢
ビーチで発生する戦闘は左にいるパーティに加勢する

左パーティに加勢
エアリス
バレットビーチで発生する戦闘では、左にいるパーティに加勢すると、エアリスとバレットの好感度が上がります。加勢したキャラとボス「セイザースネイル」を倒す必要があるため、戦闘に慣れているキャラがいる方を選ぶのもありです。
セイザースネイル戦後のビーチ
バレットの選択肢選択肢 効果 気持ちが大事だ 
悪いのは宝条だ 
そういう運命だった 
チャプター7の好感度イベントと選択肢
トロッコは左ルートを選択

トロッコ左ルート トロッコ右ルート
バレット
ユフィクラウドでトロッコのルートを選択する際、左ルートを選択するとバレットの好感度が上がります。右ルートに切り替えると、ユフィの好感度が上がるので注意しましょう。
チャプター8の好感度イベントと選択肢
バギーシューティングでバレットの好感度UP

ボス「トードエボルブ」戦後のバギーシューティングで、バレットの好感度が上がります。□ボタンや△ボタンで攻撃しつつ、Rスティックでバギーを操作して攻撃を回避しましょう。
チャプター9の好感度イベントと選択肢
ゴンガガ村でシスネと会話後
バレットの選択肢選択肢 効果 名産のキノコ 
バレット似のカボチャ 
黒ミリオンか赤シティ 
チャプター10の好感度イベントと選択肢
終盤で訪れるコスモキャンドル

バレットの選択肢選択肢 効果 戦うべきだ 
どうしたいんだ? 
勉強しろ 
チャプター11の好感度イベントと選択肢
ニブルへイム集落
バレットの選択肢選択肢 効果 ああ 許せない 
黒マントを集める目的は? 
それが神羅だ 
チャプター12の好感度イベントと場所
LOVELESSで全員の好感度UP

チャプター12で発生するミニゲーム「LOVELESS」で、ケットシーを除く全員の好感度が上がります。メインストーリー中に必ず挑戦するため、見逃す心配はありません。
好感度が上がるクエスト一覧
クエスト名 受注場所 カームの生命線
チャプター2
拡大するカーム市街地中心街(グラスランドエリア)想いのかたち
チャプター4
拡大するアンダージュノン宿屋前(ジュノンエリア)迷子のピヨ
チャプター9
拡大する北コレル(コレルエリア)好感度が上がる連携アクションとアビリティ
連携アクションと効果
連携アクション 効果 超とっしん 仲間と連携して、ガードしながら突進攻撃を行います。3連撃までコンボ可能 ダブルガード 仲間と連携して、強固なガード体勢をとります カウンターシュート 敵の遠距離攻撃にタイミングよく合わせると、連携して反撃します ビートヒット 空中:発動可能
仲間と連携して、遠距離の物理攻撃を行います。3連撃までコンボ可能連携アビリティと効果
連携アビリティ 効果 ヴィジョンシンセ 効果:一定時間ATBゲージが3段階に増加
クラウドとバレットが集中力を高め合いますパニッシュタンデム 効果:リミット技Lvアップ
クラウドが切り込み、バレットが追い打ち。
レッドXIIIの好感度をMAXにするチャート

- ▼好感度イベントと選択肢(タップで開閉)
-
目次 ▼チャプター2 ▼チャプター4 ▼チャプター5 ▼チャプター6 ▼チャプター8 ▼チャプター9 ▼チャプター10 ▼チャプター11 ▼チャプター12 ▼クエスト ▼連携アクション - チャプター2の好感度イベントと選択肢
カーム市街地
レッドXIIIの選択肢選択肢 効果 さすが、頼りになるな 
助かるよ 
真面目だな 
チャプター4の好感度イベントと選択肢
ボトムスウェル戦後の宿屋

レッドXIIIの選択肢選択肢 効果 痛手だな 
気にするな 
あてにしていない 
チャプター5の好感度イベントと選択肢
クイーンズブラッドでレッドXIIIに勝利する

クイーンズブラッドの大会で、レッドXIIIに勝利するとレッドXIIIの好感度が上がります。レッドXIIIと対戦するには、ファイナルラウンド(ROUND5)まで進めてレジーに勝利する必要があります。
チャプター6の好感度イベントと選択肢
ビーチで発生する戦闘は右にいるパーティに加勢する

右パーティに加勢
ティファ
レッドXIIIビーチで発生する戦闘では、右にいるパーティに加勢すると、ティファとレッドXIIIの好感度が上がります。加勢したキャラとボス「セイザースネイル」を倒す必要があるため、戦闘に慣れているキャラがいる方を選ぶのもありです。
セイザースネイル戦後のビーチ
レッドXIIIの選択肢選択肢 効果 気にするな 
仕方なかった 
そうだな 
チャプター8の好感度イベントと選択肢
3Dバトラーで勝利するとレッドXIIIの好感度UP

ゴールドソーサーで3Dバトラーに勝利すると、レッドXIIIの好感度が上がります。攻撃する際は敵の腕が下がっている方へパンチし、スウェイ(回避)する際は敵の攻撃と同じ方向にスティックを倒しましょう。
チャプター9の好感度イベントと選択肢
ゴンガガ村でシスネと会話後
レッドXIIIの選択肢選択肢 効果 右のキノコ 
真ん中のキノコ 
左のキノコ 
チャプター10の好感度イベントと選択肢
終盤で訪れるコスモキャンドル

レッドXIIIの選択肢選択肢 効果 話なら聞くぞ 
興味ない 
途中でやめるな 
チャプター11の好感度イベントと選択肢
ニブルへイム集落
レッドXIIIの選択肢選択肢 効果 気にするな 
俺も同じだ 
いい気はしない 
チャプター12の好感度イベントと選択肢
クイーンズブラッドでレッドXIIIに勝利する
ワンダースクエア奥のゲームセンターで、クイーンズブラッドでレッドXIIIに勝利すると好感度が上がります。レッドXIIがいない場合は、バトルスクエアでディオとの会話を済ませてメインストーリーを進行させましょう。
LOVELESSで全員の好感度UP

チャプター12で発生するミニゲーム「LOVELESS」で、ケットシーを除く全員の好感度が上がります。メインストーリー中に必ず挑戦するため、見逃す心配はありません。
好感度が上がるクエスト一覧
クエスト名 受注場所 家畜を襲う魔獣
チャプター2
拡大するオリバー農場(グラスランドエリア)風の吹く場所
チャプター2
拡大するカーム市街地の宿屋(グラスランドエリア)岬の広告塔
チャプター4
拡大するサイドジュノン(ジュノンエリア)黒マント誘拐事件
チャプター7
拡大する北コレルの診療所(コレルエリア)好感度が上がる連携アクションとアビリティ
連携アクションと効果
連携アクション 効果 カウンターシュート 敵の遠距離攻撃にタイミングよく合わせると、連携して反撃します ハウルスマッシュ 空中:発動可能
仲間と連携して、遠距離の魔法攻撃を行います。3連撃までコンボ可能連携アビリティと効果
連携アビリティ 効果 ヴィジョンシンセ 効果:一定時間ATBゲージが3段階に増加
クラウドとレッドXIIIが集中力を高め合いますユニオンライオット 効果:リミット技Lvアップ
クラウドとレッドXIIIが熱い想いをたぎらせ、斬り込みます
ユフィの好感度をMAXにするチャート

- ▼好感度イベントと選択肢(タップで開閉)
-
目次 ▼チャプター6 ▼チャプター7 ▼チャプター9 ▼チャプター10 ▼チャプター11 ▼チャプター12 ▼クエスト ▼連携アクション - チャプター6の好感度イベントと選択肢
コスタデルソル到着後
ユフィの選択肢選択肢 効果 そうだな 
興味ない 
俺たちの邪魔をするな 
ビーチから宿屋に戻った後

おすすめ選択肢 やめておく→まあな→べつに→誘う ビーチから宿屋に戻った後、会話の選択肢によってユフィの好感度が上がります。選択肢のルートによって、好感度の上がり幅が変わってしまうため、好感度を上げたい方は「やめておく→まあな→べつに→誘う」の順で選択しましょう。
チャプター7の好感度イベントと選択肢
トロッコは右ルートを選択

トロッコ左ルート トロッコ右ルート
バレット
ユフィクラウドでトロッコのルートを選択する際、右ルートを選択するとユフィの好感度が上がります。左ルートに切り替えると、バレットの好感度が上がるので注意しましょう。
チャプター9の好感度イベントと選択肢
ゴンガガ村でシスネと会話後
ユフィの選択肢選択肢 効果 いい曲だな 
アンコールだ 
やかましいぞ 
チャプター10の好感度イベントと選択肢
終盤で訪れるコスモキャンドル

ユフィの選択肢選択肢 効果 そうかもな 
どうしてそう思うんだ? 
そのとおり 
チャプター11の好感度イベントと選択肢
ニブルへイム集落
ユフィの選択肢選択肢 効果 とびきりのがある 
どうだったかな 
そんなものはない 
チャプター12の好感度イベントと選択肢
3Dバトラーでユフィに勝利すると好感度UP
ワンダースクエア奥のゲームセンターで、3Dバトラーでユフィに勝利すると好感度が上がります。ユフィの攻撃は、ストレートに対してはスティック上、アッパーに対してはスティック下に倒すとスウェイ(回避)できます。
LOVELESSで全員の好感度UP

チャプター12で発生するミニゲーム「LOVELESS」で、ケットシーを除く全員の好感度が上がります。メインストーリー中に必ず挑戦するため、見逃す心配はありません。
好感度が上がるクエスト一覧
クエスト名 受注場所
チャプター7
拡大するコスタ・デル・ソル(コレルエリア)好感度が上がる連携アクションとアビリティ
連携アクションと効果
連携アクション 効果 ロックオン手裏剣 空中:発動可能
手裏剣を投げつけ、その敵に仲間が連携して攻撃しますシノビシュート改 回避を行い、連携して素早い反撃を繰り出します。タイミングよく回避すると追撃 カウンターシュート 敵の遠距離攻撃にタイミングよく合わせると、連携して反撃します マギアブレイク ボタン長押しでパワーをため、離すことで強力な魔法攻撃を発動します 連携アビリティと効果
連携アビリティ 効果 迅雷風烈 効果:リミット技Lvアップ
クラウドとユフィが雷風の如く、縦横無尽に攻め込みます雲外蒼天 バースト中:威力アップ&バースト延長
クラウドとユフィが空中に舞い上がり、連撃します
好感度の上げ方
ストーリー中の選択肢で上がる

好感度は、メインストーリー中の選択肢で上がります。選択肢によって好感度の上がり幅が変わるため、好感度を上げたいキャラの選択肢は事前に確認しましょう。
クエストをクリアする

好感度は、何でも屋クエストのクリア時にも上がります。好感度が上がるキャラは、クエストの確認画面でバナーに対象のキャラが表示されているため、確認したうえでクエストを受注しましょう。
ストーリー内のミニゲームで高スコアを獲得

好感度は、メインストーリー中に挑戦するミニゲームで高スコアを獲得しても上がります。FF7リバースでは多くのミニゲームに挑戦できますが、好感度を重視する場合は積極的に取り組みましょう。
連携アクションやアビリティを初めて発動

好感度は、クラウドとの連携アクションや連携アビリティを初めて発動させても上がります。新たな連携アクションや連携アビリティは、スキルブックでスキルコアの解放を進めると習得可能です。
好感度の確認方法
L1ボタンで好感度アイコンを確認
好感度は、自由行動時にL1ボタンを押すと、キャラの頭上にアイコンが表示され状態を確認できます。メインストーリーをクリアするまでは、好感度の細かな数値を確認できないため、アイコンで確認するしかありません。
アイコンのゲージは好感度で増える

アイコンのゲージは、好感度が高いほど増えていきます。ゲージは0本~5本まで変化し、ゲージが5本まで溜まれば好感度がMAXです。
ケットシーは好感度が変化しない

ケットシーは、好感度が変化しないため確認できません。好感度のアイコン自体は表示されますが、ただの飾りです。
クリア後はプレイログで確認可能

| 確認方法 | 「SYSTEM」→「PLAY LOG」 |
|---|
メインストーリークリア後では、プレイログ(PLAY LOG)で好感度を確認できます。また、好感度に関するクエストやイベントの達成状況も確認できるため、クリア後に好感度を上げるのがおすすめです。
選択肢の好感度も確認できる

メインストーリークリア後では、選択したことがある選択肢の下に、好感度の上がりやすさを示す星マークが表示されます。また、過去に選んだ選択肢よりも好感度が低い選択肢を選んだとしても、好感度が下がることはありません。
好感度イベントとデート分岐
デートイベントはチャプター8と12

デートイベントは、チャプター8とチャプター12で発生します。好感度が最も高いキャラとデートを楽しめるため、好みのキャラがいれば優先的に好感度を上げましょう。
クリア後はデート相手を選べる

| デート相手の選び方 | 「SYSTEM」→「EXTRA OPTIONS」 |
|---|
メインストーリークリア後では、デートイベントの相手を選べます。ただし、デートイベントの相手に選ぶには、好感度を約45%まで上げないと選べません。
好感度を上げる際の注意点
時間制限付きの選択肢も存在

選択肢の中には、時間制限付きの選択肢も存在します。時間内に選択しなかった場合、カーソル位置の選択肢が勝手に選ばれるため、事前に好感度イベントを確認してから進めるのがおすすめです。
クリアまで選択肢の選び直しはできない

選択肢の選び直しは、メインストーリーをクリアするまでできません。メインストーリーを進める際は、定期的にセーブするのがおすすめです。
関連記事

お役立ち情報
ゲームシステム
| 関連記事 | |
|---|---|
| バトルシステム | おすすめ設定と変更方法 |
| メニュー画面 | 難易度による違い |
| バトルモードの種類 | 操作方法 |
| カメラのおすすめ設定 | ダッシュのやり方 |
| パルクールアクション | セーブのやり方 |
| リミット技 | 敵から逃げる方法 |
| 召喚獣一覧 | ワールドレポート |
| ファストトラベル | ATBゲージ |
| 連携アビリティ | バフの効果一覧と付与方法 |
| バトルシミュレーター | 内蔵スピーカーの設定 |
購入ガイド
| 関連記事 | |
|---|---|
| 予約特典 | ツインパック |
| エディションによる違い | 対応機種一覧 |
| PS4で遊べる? | PC(steam)版は発売する? |
| 引き継ぎ要素はある? | ダウンロード版に必要な容量 |
| 体験版レビュー(ニブルヘイム編) | データディスクコピーできない |
| ストーリースキップ | ‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











