【FF7リバース】マテリアの序盤おすすめとキャラ別組み合わせ

FF7リバース(ファイナルファンタジー7リバース)のマテリアの序盤おすすめと入手方法をご紹介。序盤に育成するべきマテリアをキャラ別に組み合わせで紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マテリアの装着方法 | マテリア一覧 |
| マテリア開発 | AP稼ぎの効率的なやり方 |
マテリアの序盤おすすめ
| マテリア | 入手方法と効果 |
|---|---|
かいふく |
初期から入手 ★★★★★ ・HPを回復できる必須級のマテリア ・パーティに2人以上装備させるのがおすすめ |
みやぶる |
初期から入手 ★★★★★ ・バトルシミュレーターで必要 ・敵の弱点などを把握できる ・パーティに1人は付けるのがおすすめ |
ほのお / れいきいかずち / かぜ |
初期から入手 ★★★★★ ・ヒートゲージを削る効率が良い ・敵に応じて付け替えるのが理想 |
HPアップ |
初期から入手 ★★★★★ ・最大HPが上昇する ・各キャラに1つ以上装備させるのがおすすめ |
MPアップ |
ミスリルマイン最深部下層 ★★★★★ ・最大MPが上昇する ・エアリスなどの魔法アタッカーにおすすめ |
ガードきょうか |
- ★★★★★ ・ガード時のダメージを軽減 ・ATBゲージの回収効率も増加 ・操作キャラに装備するのがおすすめ |
ジャストガードきょうか |
- ★★★★★ ・ジャストガードの受付時間が延長 ・狙わない時は不要 |
APアップ |
旧国営トンネル ★★★★★ ・組にしたマテリアのAP獲得量が増加 ・回復など使用率の高い組がおすすめ |
いのり |
初期から入手 ★★★★★ ・MPを消費せずに仲間全員のHPを回復 ・ATB2ゲージと消費コストが多い ・回復手段の少ない序盤におすすめ |
チャクラ |
初期から入手 ★★★★★ ・MPを消費せずに自身のHPを回復 ・回復手段の少ない序盤におすすめ ・毒状態を解除できる |
おすすめマテリアの基準
- 3章以内で入手できるマテリア
- 使用頻度が高いマテリア
- バトルシミュレーターで活躍できるマテリア
序盤のおすすめマテリアは、3章以内で入手できるマテリアかつ、使用頻度の高いマテリアを高く評価しています。バトルシミュレーターで活躍できるマテリアもやり込みに重要な要素なので評価が高いです。
キャラ別のマテリアおすすめ組み合わせ
※3章までで入手できる装備で組み合わせを紹介しています
クラウドのおすすめ組み合わせ
| 部位 | 装備品 | マテリアの組み合わせ |
|---|---|---|
| 武器 | シルキーセイバー |
|
| 防具 | エレファバングル |
クラウドは「かいふく」や「HPアップ」などの汎用性の高いマテリアを優先しましょう。かぜ・れいきを装着した状態でシルキーセイバーを装備すれば、アビリティの「フラッシュフレイム」も合わせて4属性の弱点を全て補えます。
ティファのおすすめ組み合わせ
| 部位 | 装備品 | マテリアの組み合わせ |
|---|---|---|
| 武器 | シルフィハンド |
|
| 防具 | エレファバングル |
ティファは、MP消費無しで氷魔法を使用できるブリザドインパルスをスキルブックで早期に取得できるので「れいき」を優先しましょう。
また前衛で戦うキャラなので、自操作で戦う場合は「ガードきょうか」や「ジャストガードきょうか」で守りを固めるのがおすすめです。
エアリスのおすすめ組み合わせ
| 部位 | 装備品 | マテリアの組み合わせ |
|---|---|---|
| 武器 | タイムレスロッド |
|
| 防具 | エレファバングル |
エアリスは魔法攻撃力が高いので、ほのお・れいき・いかずち ・かぜを全て扱えると強力です。耐久面が不安な場合は、不要な属性魔法のマテリアを外してHPアップなどに付け替えましょう。
バレットのおすすめ組み合わせ
| 部位 | 装備品 | マテリアの組み合わせ |
|---|---|---|
| 武器 | ハイキャリバー |
|
| 防具 | エレファバングル |
バレットは、遠距離武器でATBゲージを溜めやすいので、チャクラなどでHP管理を行うのがおすすめです。スキルブックでは、MP消費無しの雷や炎の魔法を早期に習得できるので「いかずち」「ほのお」をセットしましょう。
レッドXIIIのおすすめ組み合わせ
| 部位 | 装備品 | マテリアの組み合わせ |
|---|---|---|
| 武器 | リベリオンカラー |
|
| 防具 | エレファバングル |
レッドXIIIはガードする機会が多いので「ガードきょうか」や「ジャストガードきょうか」で守りを固めましょう。マテリアのスロットを増やしたい場合は、武器をミスリルカラーに変更するのもありです。
マテリアの効率的なレベル上げ
- バトルシミュレーターがおすすめ
- 控えのキャラもしっかりマテリアを装備する
マテリアのレベル上げは、バトルシミュレーターを活用しましょう。バトルコースを選ぶだけで敵と連戦できるので、効率良くAPを入手できます。ただし、控えのキャラも育成したい場合は、フィールドの敵を倒すのもおすすめです。
バトルシミュレーターがおすすめ

マテリアのレベル上げは、バトルシミュレーターを周回するのがおすすめです。バトルシミュレーターでは、その場で連続して敵と戦えるため、フィールドで敵を探し回る必要がありません。
ただし、バトルシミュレーターは戦闘に参加しているメンバーしかAPを獲得できないので、探索やエリア解析と並行して進めたい場合はフィールドの敵を倒しましょう。
控えのキャラもしっかりマテリアを装備する

マテリアのレベル上げを行う際は、必ず控えのキャラもマテリアを装備しましょう。フィールドで敵から得られるAPは控えのキャラにも影響するので、こまめにパーティのマテリアを確認しながら進行するのがおすすめです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FF7リバース 公式サイト

FF7リバース攻略wiki|ファイナルファンタジー7リバース
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











